埼玉県草加市神明1丁目6−6 三柱神社の写真1
埼玉県草加市神明1丁目6−6 三柱神社の写真2
 2.4

三柱神社


埼玉県草加市神明1丁目6−6

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

ここでは「三社大祠」とあるが、三柱(みつばしら)神社というのがこの神社の名前らしく、御由緒が書かれた看板を見つつこの参拝記録の写真を撮っていると、おばちゃんが颯爽と現れ、参拝をして去っていった。 なかなかこういう小さな神社で参拝がバッティングすることがないので珍しい経験だ。
(りんごぐみさん)
おすすめ度: ★★
1 76 参拝日:2021年2月21日 11:31
(金髪しんちゃんさん)
おすすめ度: ★★
1 101 参拝日:2018年9月13日 00:00
(ムンクさん)
おすすめ度: ★★
0 6 参拝日:2024年3月2日 11:34
(ネコのしろこさん)
おすすめ度:
0 6 参拝日:2024年1月14日 12:05
(miyumikoさん)
おすすめ度: ★★★
0 3 参拝日:2023年12月30日 15:10
(まーぼーさん)
おすすめ度: ★★★
0 18 参拝日:2023年6月20日 00:00
(はつくにさん)
おすすめ度:
0 12 参拝日:2022年9月5日 18:21
(thonglor17さん)
おすすめ度: ★★
0 46 参拝日:2022年3月9日 08:17
(shikigami_hさん)
おすすめ度: ★★
0 80 参拝日:2021年5月9日 15:04
(たつさん)
おすすめ度: ★★★
0 74 参拝日:2020年11月19日 12:57

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県草加市神明1丁目6−6
五畿八道
令制国
 
アクセス 東武伊勢崎線草加 徒歩10分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神
創建・建立
旧社格
由来 境内掲示板
三柱神社 (みつばしらじんじゃ)
名称 第六天神社
祭神 面足尊(おもたるのみこと)
   吾屋憧根(あやかしこのみこと)
仏尊 他化自在天(たかじざいてん)
由緒 招魂者・創建期とも不詳
解説
 祭神は日本神道上、天神六代目に当る最初の夫婦神で、その子の七代目から神世が始まる。他方、仏教が信奉する第六天は魔王の一つで、欲界六天の第六番目に当たり「他化自在天」と称した。自在天は人間の欲望のすべてを察知する能力を有し、人間どもの様々な欲望や願いを自由に操り、それを自らの楽しみとすると考えられていた。
 第六天のご利益に、縁結び、子供の守護神、災難を防ぐ、耳の福神が挙げられている。
 神社の記録は、元禄八年(一六九五)の南草加村検地帳に、別当東福寺とある。

名称 弁財天社
祭神 インド神話の河川女神
   日本では宇賀神(うがじん)
由緒 招魂者・創建期とも不詳
解説
 この神仏は人に対して無礙弁才(むぎ)授け福智を与え、延寿及び財宝を得るように図り、また天災地変を除減し、かつ戦勝をもたらす天部の仏神として畏敬される女神で、古くから貴賤を問わず信仰されてきた。俗に妙音天・弁財天と称して親しまれている。
 元来は農業神であったが、後に仏教に取り入れられて吉祥天と同一視し、七福神の一員に加 えられた。この神は人の汚れを払い、食物と勇気、それに子孫を恵む神、学問と技芸の神である。江戸期は、別当花蔵院の管理であったが「神仏分離令」により合祀された。

名称 稲荷社
祭神 倉稲魂命(うかのみたまのみこと)
由緒 招魂者、創建期とも不詳。元商家の氏神だったと伝える。
解說
 祭神の倉稲魂命は、別に宇迦之御魂命とも書き、素戔鳴尊(すさのをのみこと)と神大市此命との間に生まれた御子である。「うか」は「うけ」に通じて食物を意味し、魂は食物を司る神とされた。同腹の兄は大年神(大蔵神)といい、一年の穀物を司る神として、年の始めに各々の家で祀られる神である。食の魂とは、はじめに稲魂(稲の神霊)を神格化したものだが、後に五穀(米・粟・麦・稗・豆)を司る神の神霊とされた。
 当社のご利益に、商売繁盛、豊作、豊漁の守護神として信仰を集めた。
  平成三十年十月吉日
   建之・氏子中

配布物
三柱神社(みつばしらじんじゃ)
三柱神社の修復によせて
  総代 和井田正幸
 草加市內の神社は、江戸時代の中頃に創建されていますが、それ以前の創建を証明できる神社は少なく、草加開宿と関連づけられる唯一の神社が「第六天社」と伝えられています。
 明治期の社寺合祀により、第六天に、弁財天社と稲荷社が合祀されて、現在に至っております。長い歳月を経た社殿の老朽化と境內整備を行う必要から、氏子各位の協力を得て修復が叶いました。感謝の限りです。
 この度、旧三社合祀の神社名を「三柱神社」と改めました。三社の御霊を祭祀することからの改名です。ご理解ください。 
 ー神の恵みを授かり、地域の住民の生活の平穏と幸福を祈念いたします。
神社・お寺情報 歌碑
千はやふる神のめぐみをうるゆへに
 世のたのしみは残るこそ楽し
  四角園寿美女 七十五才
この歌碑は慶應元年九月三社修繕の折奉納されたもので、作者は宿の住人亀甲屋幸助の妻女である。四角園とは亀甲屋幸助の歌号である。
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ムンク
【 最終 更新日時】2024/03/03 08:36:25
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

琴平宮  長福寺  水神様(吾妻神社境内社)  箒根神社  真納組秋葉神社(春日神社境内)  箒根神社  御嶽神社(鷲宮神社境内社)  闇龗神社(鷲宮神社境内社)  青井大神宮 内宮・外宮(青井阿蘇神社境内)  千本港神社  山神神社  恋一路 恋治療神社(小一領神社境内社)  稲荷大明神  大瀬大明神  大善神  竹丘浅間神社  大川阿蘇神社  八坂神社  末社殿五社(人見神社境内社)  豊受稲荷神社  金毘羅神社  古峯神社  稲荷神社  稲荷堂(真如寺境内)  青木神社  高良八幡宮  稲荷神社  来迎院 大善寺  厄除出世稲荷大明神  園能寺  長宮神社  素鷲神社  諏訪神社  十一面観音堂  観行院慈眼寺  天祖神社(下高井戸八幡神社境内社)  御嶽神社(下高井戸八幡神社境内社)  祖霊社(下高井戸八幡神社境内社)  大豆田湯泉神社  鎮国神社  飯繩山神社  熱田神宮 別宮 八劔宮  宝性寺 越谷別院  篠根神社  天満宮(上高野神社境内)  稲荷社(上高野神社境内)  今宮大杉神社(神明神社境内)  猿田彦大神(天神神社境内)  大杉神社(幸宮神社境内)  八坂神社(幸宮神社境内)  小御嶽石尊大権現(浅間神社境内)  三峯神社(浅間神社境内)  正一位稲荷大明神(浅間神社境内)  上原田八王子神社  矢黒神社  鴉根稲荷神社  田長神社  髙山稲荷神社  日枝神社  氷見不動尊  雷電宮  鏡山温泉(上の宮)神社  健武山湯泉神社  稲含神社里宮  新山稲荷神社  雷電神社  八ツ田阿蘇神社  横超寺  朝倉神社(天神社)  和南津神社  御嶽神社  氷川山東光院  東林山藥師院醫光寺  光明寺  諏訪山普門寺  愛宕山遍照寺  阿弥陀堂  観音堂  阿観堂  青龍山梅林院放光寺  飛龍神社  稲荷神社(鷲宮神社境内)  那珂川八十八箇所霊場 第78番  椚田十二神社  御嶽社  大六天宮  山王神社・秋葉神社  金刀比羅神社・天満宮  梅津大神宮社  山王権現神社  青井宮地嶽神社(青井阿蘇神社境内)  稲荷神社  稲荷神社  十六羅漢岩  桜ヶ丘神明社(金刀比羅神社境内)  稲荷神社  眞岡五社稲荷神社  深田阿蘇神社  西山見沼堂  木末神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)