熊本県熊本市中央区子飼本町1-20 小幡八幡宮の写真1
 3.8

小幡八幡宮  (おばたはちまんぐう)


熊本県熊本市中央区子飼本町1-20

みんなの御朱印

(なぬなぬさん)
11 御朱印日:2025年8月14日 15:47
(まほろばさん)
53 御朱印日:2024年1月28日 00:00
(いいちこさん)
56 御朱印日:2023年7月17日 18:18
(こうじさん)
47 御朱印日:2022年7月10日 11:45
(ゆきみぃさん)
56 御朱印日:2021年12月25日 00:00
(コジマさん)
54 御朱印日:2021年5月1日 00:00
(rorexgtrさん)
50 御朱印日:2020年12月31日 16:10
(TOSHIさん)
15 御朱印日:2020年1月4日 22:55
(もとくんさん)
9 御朱印日:2020年1月3日 09:50
(たろささん)
6 御朱印日:2019年9月25日 12:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(TOSHIさん)
おすすめ度:
1 49 参拝日:2020年1月4日 22:54
(たろささん)
おすすめ度: ★★★★★
1 43 参拝日:2019年9月25日 12:00
(いいちこさん)
おすすめ度:
0 51 参拝日:2023年7月17日 18:19
(なぬなぬさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 56 参拝日:2023年3月31日 15:25
(飛成さん)
おすすめ度: ★★
0 34 参拝日:2023年3月12日 13:09
(まほろばさん)
おすすめ度:
0 43 参拝日:2023年2月16日 00:00
(こうじさん)
おすすめ度: ★★★
0 47 参拝日:2022年3月27日 13:30
街の中にあるから、 車で来るとちょっと駐車に迷う感じ。 でも、人もいるし、御朱印もちゃんとやってくれるので満点。
(ゆきみぃさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 54 参拝日:2021年12月25日 13:02
(コジマさん)
おすすめ度:
0 79 参拝日:2021年5月1日 00:00
(もとくんさん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2020年1月3日 09:50

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 熊本県熊本市中央区子飼本町1-20
五畿八道
令制国
西海道 肥後
アクセス 熊本電鉄藤崎線黒髪町 徒歩10分
御朱印授与時間
電話番号 096-343-5972
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 八幡大神(誉田別命、比咩大神、息長帯姫命)
創建・建立
旧社格
由来 小旛八幡宮の起源は定かではありませんが、言い伝えでは和銅年間(8世紀)には社が立っていたといわれています。「肥後国誌」には、次のような縁起が記されています。「中国(唐)の皇帝の皇女が七歳の時に男子を生み、怪しまれて母子ともども海に流され、日本の薩摩(鹿児島県)に流れ着いた。人々は憐れみ養っていたところ、皇帝の迎えが来た。帰国するとき、皇女親子の石像を立てられたが、その後石像は割れ、そこから八本の白旗が飛び出てきた。その内の一本が当地に飛んできたので、その地に八幡宮が建立された…。」このような縁起をもつ神社ですが、戦国期に入ると兵火によって荒廃し、一帯は森のようになっていました。その後、細川忠利が藩主として熊本に入国した際、子飼付近に立派な森があることに感心し、村の庄屋にその由緒を尋ねました。以前そこに八幡宮があったことを知ると、同社の再興が命じられました。八幡宮は岩清水八幡宮や鶴岡八幡宮に代表されるように、武家、とりわけ源氏にとっては重要なものです。源氏の流れをくむ細川氏にとっても八幡宮を再興する事は非常に大切なものだったのではないでしょうか。忠利が感心した樹木は昭和三十年代まで樹齢五百年を越えるものが茂っていましたが、相次ぐ風水害によって残念ながら伐採されてしまいました。
 こうして再興された小旛八幡宮の氏子区域には子飼本町・子飼西町・妙体寺町などが含まれます。
神社・お寺情報
例祭日 4月25日、10月24日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】まほろば
【 最終 更新日時】2024/06/30 20:24:55
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

白山神社  稲荷  黒岡神社  大黒堂・愛染堂(門戸厄神)  鎌倉街道早の道跡庚申塔  山王社(神明社境内社)  稲荷神社(神明社境内社)  三峯神社(高円寺天祖神社境内)  川犬八幡神社  宮地嶽神社  星宮神社  稲荷神社(検見川神社境内社)  撫で牛(新井天神北野神社)  御嶽神社(新井天神北野神社境内社)  覚乗寺高台院霊屋  稲荷神社  太平山平尾鳥神社  東照宮(八幡神社境内社)  大君神社  足立山妙見宮 上宮  正一位春姫社  金比羅大明神  聖神社  正一位經王南町稲荷  正一位大門稲荷神社  樽川神社  青蓮寺  水神宮  小神社  貴船神社 (櫟原)  貴船神社 (松丸)  廣峯神社  年徳神社(山王宮日吉神社境内)  御蔭の滝(出雲大神宮境内)  いしがきじんじゃ  川匂神社  朝日権現社  金集辨財天  赤門  天疫神社 (伊川)  寿康神社(ラグビー神社)    伏見稲荷神社  塩竈大明神  中妻稲荷神社  実ヶ谷薬師堂  滝見稲荷神社  大黒様(豊島屋 店内)  八柱辨財天  稲荷神社(上北沢五丁目)  鷲神社鎮座の址  若竹龍神社(津軽赤倉山神社境内社)  若一王子社  金刀毘羅宮(金毘羅さん)  北門跡愛宕宮  八ツ橋稲荷神社  小浜の首地蔵  天竜稲荷大明神社  抱返神社  泉山神社里宮  長澤神社  泉山神社本宮  みのり神社  金比羅神社  辯財天  桑本天満社  秋葉社  岩滝神社  庄ノ原稲荷大明神  熊野神社  甚二郎稲荷神社  乳銀杏  魚市場氷川神社  諏訪神社  碓氷峠 熊野神社  吉志天疫神社  神社(東方)  山宮神社  宗像神社(川越八幡神社境内社)  浮木神社  小瀬川熊野神社  水天神社  稲荷神社  賽の河原地蔵尊  大願山 行徳寺  妙瀧稲荷大明神  内尾山 相円寺  水天宮(鶴田八幡宮境内社)  稲荷神社  浅間神社  大聖山不動寺  神社  天満宮  妙正寺  祐徳稲荷神社 奥の院  地蔵堂  大念仏寺 鐘楼堂  三渡神社  加賀天満宮  砂ヶ谷戸観音堂 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)