東京都大田区山王2-8-1 天祖神社(八景天祖神社)の写真1
東京都大田区山王2-8-1 天祖神社(八景天祖神社)の写真2
 3.2

天祖神社(八景天祖神社)  (てんそじんじゃ)


東京都大田区山王2-8-1

みんなの御朱印

(オトギリルさん)
3 御朱印日:2025年10月27日 09:00
(友雅さん)
15 御朱印日:2025年4月20日 00:00
(りょうさん)
63 御朱印日:2024年8月14日 00:00
(あかりんさん)
24 御朱印日:2024年6月30日 00:00
(ゆずさん)
22 御朱印日:2024年5月17日 13:30
(totoroさん)
56 御朱印日:2024年3月27日 00:00
書置の御朱印をいただきました。
(バルタさん)
64 御朱印日:2024年3月9日 00:00
書置の御朱印をいただきました。
(バルタさん)
38 御朱印日:2024年3月9日 00:00
(しまさん)
29 御朱印日:2024年1月7日 00:00
(がちゃぱんださん)
17 御朱印日:2024年1月3日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

🫡社務所定休日だったため、御朱印は次回に
(⛩️🐍🐢まめ🐢🐍⛩️さん)
おすすめ度: ★★★
3 49 参拝日:2025年8月13日 15:30
御神気溢れる素敵な神社。境内に入った途端に空気が変わりました⛩️ 大森駅西口目の前です。 石段は急で歪つ。
(オトギリルさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 12 参拝日:2025年10月27日 09:00
駅前からの急な階段は江戸時代に作られたそうです。
(せーこさん)
おすすめ度: ★★★
1 42 参拝日:2023年6月26日 18:42
(マサキさん)
おすすめ度:
1 69 参拝日:2021年12月1日 14:24
(金髪しんちゃんさん)
おすすめ度: ★★
1 115 参拝日:2018年11月21日 00:00
(マックスさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2025年9月23日 13:19
(まっちゃんさん)
おすすめ度: ★★★
0 22 参拝日:2025年6月29日 07:02
残念ながら社務所は不在でした
(千手扉間さん)
おすすめ度: ★★
0 18 参拝日:2025年5月16日 14:00
(おさるさんさん)
おすすめ度:
0 32 参拝日:2025年2月23日 13:00
(ヒロちゃんさん)
おすすめ度: ★★★★
0 25 参拝日:2025年2月14日 10:45

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 東京都大田区山王2-8-1
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR京浜東北線大森 徒歩1分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 天照皇大神
創建・建立 寛文10年(1670年)
旧社格
由来 当神社は山王台地の高台にあり、近くに大森貝塚や縄文時代の住居遺跡もあり、古くから人が住んでいました。古代人は、神は天上に住み、時々高い所に降臨すると信じ社を高台に建てて祭礼をしていたと考えられます。
明らかには元禄年間(1670)地元の庄屋、年寄り百姪が相寄り伊勢皇大神宮に参拝するために伊勢講を創り、伊勢の皇大神宮へ参拝し、分霊をお受けしお祀りしたのが始めと云い伝えられています。
前の池上通り(平間衛道とも云う)は400年程前に家康が五街道を整備するために海岸寄りに新しく東海道を造る前までの東海道で風光明媚な上、崖下には清水が湧き出ていました。旅人の憩いの場所で、茶屋もありました。
江戸名所図会の長谷川雪旦・江戸百景の安藤広重も好んでこの場所から見る風景を絵にしました。(明治頃には川瀬芭水も描いた)
延宝五年(1677)江戸幕府は寺社奉行に命じ当神社を円能寺の管理下に置きました。その頃は神明社と呼ばれていました。明治五年に明治政府は神社混淆禁止の令が出ましたので独立し、天祖神社と改名しました。
第二次世界大戦の終わり頃、空襲により本殿が消失しました。戦後、昭和二十八年に残っていた神楽殿を解体し、その木材を使い野口玉豊氏を始めとして、氏子の協力を得て本殿を再建しました。
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ムンク
【 最終 更新日時】2020/01/26 06:13:33
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

黒岡神社  大黒堂・愛染堂(門戸厄神)  鎌倉街道早の道跡庚申塔  山王社(神明社境内社)  稲荷神社(神明社境内社)  三峯神社(高円寺天祖神社境内)  川犬八幡神社  宮地嶽神社  星宮神社  稲荷神社(検見川神社境内社)  足立山妙見宮 上宮  正一位春姫社  金比羅大明神  青蓮寺  水神宮  貴船神社 (松丸)  金集辨財天  天疫神社 (伊川)  寿康神社(ラグビー神社)    塩竈大明神  中妻稲荷神社  滝見稲荷神社  大黒様(豊島屋 店内)  稲荷神社(上北沢五丁目)  若竹龍神社(津軽赤倉山神社境内社)  若一王子社  北門跡愛宕宮  小浜の首地蔵  抱返神社  泉山神社里宮  長澤神社  泉山神社本宮  みのり神社  桑本天満社  秋葉社  岩滝神社  吉志天疫神社  山宮神社  浮木神社  小瀬川熊野神社  稲荷神社  内尾山 相円寺  水天宮(鶴田八幡宮境内社)  大聖山不動寺  神社  妙正寺  祐徳稲荷神社 奥の院  地蔵堂  三渡神社  加賀天満宮  稲荷神社  弁天社  星宮神社  下田西地蔵堂  ラッキー神社(イベント時のみ出現)  稲荷神社(パークサイドコーポ内)  宝集山 世尊寺  河原田神社  千住富士(千住神社境内)  大六天社  野上神社  稲荷神社(伊努神社境内社)  淸珠山千手院円福寺  續麻・今井(兼平)神社  集雲山 龍泉寺 地蔵堂  白山神社  西脇八幡神社  若宮様(恒久神社境内末社)  輻輳神社(天孫神社境内)  郡園神社  智明権現  最上稲荷奉還町道場  薬力大明神(吉田神社境内)  印社(下鴨神社境内)  塩湯社  光耀山照見寺  阿弥陀堂  遠野郷八幡宮 境内社 十二支社  吉中大明神  汐の面天満宮  稲荷神社  稲荷神社  山之神  重井八幡神社  廣旗八幡宮  石水院  地蔵尊  八坂神社、市神神社  湧泉地蔵尊  延命地蔵尊  高森新田 稲荷神社  和多都美神社  鹿島神社  諏訪宮  お種の社(多鯰ガ池弁天宮内)  飯縄大権現  地蔵尊  餅畑天満宮  清龍大神(塚本神社境内末社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)