3.5
甲佐神社(肥後国二宮)
(こうさじんじゃ)
熊本県上益城郡甲佐町大字上揚882
みんなの御朱印
|
(ドラゴンさん)
 26
御朱印日:2025年1月13日 00:00
|
|
(ほちさん)
 19
御朱印日:2024年4月10日 07:58
|
|
(けんちまさん)
 18
御朱印日:2024年3月9日 08:48
|
|
(のりさん)
 32
御朱印日:2023年6月17日 00:00
|
|
(こうじさん)
 40
御朱印日:2022年4月16日 17:00
|
|
(うっちーさん)
 31
御朱印日:2022年3月5日 15:00
|
|
(安里さん)
 25
御朱印日:2021年9月25日 00:00
|
|
(rorexgtrさん)
 29
御朱印日:2021年5月1日 16:28
|
|
(なぬなぬさん)
 21
御朱印日:2021年4月12日 00:00
|
|
(くによしさん)
 18
御朱印日:2020年8月12日 08:59
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(ドラゴンさん)
おすすめ度:
★★★★★
0
 41
参拝日:2025年1月13日 22:37
|
|
(Mokurohさん)
おすすめ度:
0
 114
参拝日:2024年6月13日 00:00
|
|
(ほちさん)
おすすめ度:
★★★★
0
 32
参拝日:2024年4月10日 21:36
|
|
(いいちこさん)
おすすめ度:
0
 31
参拝日:2023年11月12日 08:08
|
|
(かつさん)
おすすめ度:
★★★
0
 22
参拝日:2023年8月14日 00:00
|
|
(のりさん)
おすすめ度:
0
 21
参拝日:2023年6月17日 00:00
|
|
(なぬなぬさん)
おすすめ度:
★★★★★
0
 41
参拝日:2022年10月21日 10:45
|
|
(クローバーさん)
おすすめ度:
0
 11
参拝日:2022年5月2日 23:43
|
|
(こうじさん)
おすすめ度:
0
 103
参拝日:2022年4月16日 17:00
|
|
(安里さん)
おすすめ度:
0
 1
参拝日:2021年9月25日 00:00
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
熊本県上益城郡甲佐町大字上揚882 |
五畿八道 令制国 |
西海道 肥後 |
アクセス |
|
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
0962343004 |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
八井耳玉命 |
創建・建立 |
孝元天皇26年 (紀元前189年) |
旧社格 |
郷社 |
由来 |
由緒:別名を甲佐三宮大明神とも云い、肥後国二宮で、旧社格は郷社。
阿蘇神社(阿蘇市)、郡浦神社(宇城市三角町)、健軍神社(熊本市東区)と共に阿蘇四社と称せられる。肥後南方の守護神。
もともと鏑崎宮(かぶらざきぐう)と称したが、神功皇后凱旋ののち、甲冑を納められたので甲佐宮と改めたと言われる。
甲佐三宮大明神とも称するのは、一殿に甲佐、二殿に阿蘇、三殿に郡浦の三神を祀るため。
鎌倉時代の武士・竹崎季長が 『蒙古襲来絵詞』を奉納した。
なお、八井耳玉命(甲佐明神)については、健磐龍命の子速瓶玉命の異母弟説、神武天皇第二皇子神八井耳玉命の異母弟説、神八井耳玉命が阿蘇家の祖惟人命説、など様々な説がある。 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
10月9日 |
神紋・寺紋 |
違い鷹の羽
|
更新情報 |
【
最終
更新者】ドラゴン
【
最終
更新日時】2025/03/07 22:45:52
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。