3.3
貝洲加藤神社
(かいずかとうじんじゃ)
熊本県八代市鏡町貝洲694
みんなの御朱印
|
(ロシツキーさん)
14
御朱印日:2024年8月14日 00:34
|
|
(TOSHIさん)
70
御朱印日:2024年7月7日 00:00
|
|
(まほろばさん)
25
御朱印日:2023年10月28日 00:00
|
|
(こうじさん)
31
御朱印日:2022年8月27日 14:50
|
|
(rorexgtrさん)
39
御朱印日:2021年5月2日 16:18
|
|
(ふるかわさん)
39
御朱印日:2019年5月6日 14:11
|
|
(安里さん)
22
御朱印日:2018年11月24日 00:00
|
|
(高御産巣日神さん)
92
御朱印日:2018年7月8日 00:00
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(ロシツキーさん)
おすすめ度:
0
18
参拝日:2024年8月14日 00:34
|
|
(TOSHIさん)
おすすめ度:
★★★
0
54
参拝日:2024年7月7日 00:00
|
|
(カレーライス倶楽部さん)
おすすめ度:
★★★
0
77
参拝日:2024年1月6日 00:00
|
|
(まほろばさん)
おすすめ度:
0
27
参拝日:2023年10月28日 00:00
|
|
(takadaiさん)
おすすめ度:
0
22
参拝日:2022年11月24日 13:30
|
|
(こうじさん)
おすすめ度:
0
29
参拝日:2022年8月27日 14:50
|
|
(飛成さん)
おすすめ度:
0
73
参拝日:2020年8月11日 14:36
|
|
(おちゃめオヤジさん)
おすすめ度:
0
83
参拝日:2019年7月13日 10:45
|
|
(ふるかわさん)
おすすめ度:
★★★★
0
81
参拝日:2019年5月6日 14:13
|
|
(スーリヤさん)
おすすめ度:
0
0
参拝日:2018年11月24日 00:00
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
熊本県八代市鏡町貝洲694 |
五畿八道 令制国 |
|
アクセス |
JR鹿児島本線千丁 徒歩50分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
0965539140 |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
加藤清正公 |
創建・建立 |
1822年 (文政5年) |
旧社格 |
|
由来 |
由緒:当社は、安土桃山時代に活躍された加藤清正公(1562~1611)を祭神として御祀りしている。
清正公は武勲の誉れとともに土木や灌漑治水にも手腕を発揮された方でもある。
19世紀初頭江戸時代末期の文化年間に、御国一の貧地と云われた野津手永の惣庄屋に着任した鹿子木量平翁が、人民の困窮を救わんと新地開きを計画した時に、崇拝する清正公の霊廟に『大願成就のあかつきには新地の氏神様として勧請し永世に御祀り申し上げる』との願を掛けられ、工事に着工したことに由来する。
量平翁は息子謙之助と共に、文化2年(1805)から文政5年(1822)にかけての17年間に、100町、400町、700町と三つの新地を次々と干拓する。
文政5年9月22日に、渓玉院日珖上人以下僧や信者数十名に守られて本妙寺を出発した清正公の神霊を奉じた神輿は、同月24日に神殿に御鎮まりになった。当時新しい社寺の建立は禁止されていたが、藩主細川斎茲公の特別のお許しにより土地を賜り、『侍屋敷の鎮守』の邸内産土神として勧請された。明治3年には村社に列せられる。
境内には末社として本殿向かって右に市杵嶋姫神を祀る貝洲神社と、向かって左の綿津見大神を祀る和合神社がある。
また鹿子木量平翁は、鏡町両出にある文政神社の祭神として御祀りされている。 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】ロシツキー
【
最終
更新日時】2024/08/14 00:36:15
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。