広島県安芸郡府中町石井城一丁目6番16号 田所明神社の写真1
広島県安芸郡府中町石井城一丁目6番16号 田所明神社の写真2
広島県安芸郡府中町石井城一丁目6番16号 田所明神社の写真3
広島県安芸郡府中町石井城一丁目6番16号 田所明神社の写真4
広島県安芸郡府中町石井城一丁目6番16号 田所明神社の写真5
広島県安芸郡府中町石井城一丁目6番16号 田所明神社の写真6
広島県安芸郡府中町石井城一丁目6番16号 田所明神社の写真7
広島県安芸郡府中町石井城一丁目6番16号 田所明神社の写真8
広島県安芸郡府中町石井城一丁目6番16号 田所明神社の写真9
広島県安芸郡府中町石井城一丁目6番16号 田所明神社の写真10
広島県安芸郡府中町石井城一丁目6番16号 田所明神社の写真11
広島県安芸郡府中町石井城一丁目6番16号 田所明神社の写真12
広島県安芸郡府中町石井城一丁目6番16号 田所明神社の写真13
 2.5

田所明神社  (たどころみょうじんしゃ)


広島県安芸郡府中町石井城一丁目6番16号

みんなの御朱印

(まほろばさん)
37 御朱印日:2023年12月9日 00:00
(しずかさん)
44 御朱印日:2023年1月29日 15:42
(rorexgtrさん)
36 御朱印日:2020年2月10日 16:14
(あくんさん)
36 御朱印日:2020年1月12日 12:00
(☆KEN☆さん)
31 御朱印日:2019年5月11日 16:00
(さすらいきゃんぱぁさん)
33 御朱印日:2018年9月11日 00:00
(ぷくさん)
9 御朱印日:2018年2月10日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

安芸の国三社(厳島•速谷•多家)と密接な関係のあるお社なんだけど…能書きが多いかな。
(あくんさん)
おすすめ度: ★★★★
1 150 参拝日:2020年1月12日 11:20
(ロビンさん)
おすすめ度:
0 51 参拝日:2024年6月25日 13:01
(まほろばさん)
おすすめ度:
0 51 参拝日:2023年12月9日 00:00
(しずかさん)
おすすめ度:
0 38 参拝日:2023年1月29日 15:42
(nonbiriyaさん)
おすすめ度: ★★
0 75 参拝日:2021年12月12日 14:23
府中町にある神社。JR山陽本線天神川駅から歩いて参拝しました。いまは小さな神社ですがかつては
(入り口さん)
おすすめ度: ★★
0 59 参拝日:2021年3月24日 00:00
(さきパパさん)
おすすめ度:
0 221 参拝日:2019年9月24日 13:30
(さきぱぱさん)
おすすめ度:
0 123 参拝日:2019年9月24日 13:30
(さすらいきゃんぱぁさん)
おすすめ度: ★★
0 126 参拝日:2018年9月11日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 広島県安芸郡府中町石井城一丁目6番16号
五畿八道
令制国
山陽道 安芸
アクセス JR芸備線矢賀 徒歩13分
御朱印授与時間
電話番号 082-285-8514
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 飽速玉命(あきはやのみこと)
安芸津彦命(あきつひこのみこと)
槻瀬明神(つきのせみょうじん)
大国主命(おおくにぬしのみこと)
市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
宇迦之御魂命(うかのみたまのみこと)
事代主命(ことしろぬしのみこと)
創建・建立 延久4年(西暦1072年)頃
旧社格
由来 【社頭-石碑】田所明神社由緒略記
    安芸津彦命 槻瀬明神 大国主命
御祭神 飽速玉命
    市杵島姫命 宇迦之御魂命 事代主命
 当神社は成務帝(人皇13代 西暦135年頃)の御代に阿岐国造として 奉命された飽速玉命を主祭神として七柱の神を守護神として祀られている 命の子孫爾後5百年 広島市佐伯区五日市町三宅に住む 朝廷より田所職を置かれ 大化の改新の後 府中に国庁が置かれた田所家は代々その職に任じ 故に家号とした 往古田所職は厳島明神 速谷明神 多家神に永代勅使として 神祭に臨み政務を司った
 田所総判官代信職をはじめ歴代国府上卿職は厳島明神の定勅使を勤めた 中古より国庁神社の神事を中心に氏子の農耕養蚕商業によって生活の基礎が進められてきた 大正5(1916)年11月多家神社社司田所元善(竹槌)が 国庁神社 槻瀬明神 大黒社三社の御祭神を合祀し田所明神社と改め 氏子万民とともに盛大な御遷座祭が斉行され国家安泰 家内安全 五穀豊饒等神明に加護を祈った 田所明神社は万民崇敬者の家内安全 農耕安産生育 厄除け 学業成就 商業繁栄等において霊験あらたかで神威明照御神徳高く尊崇篤き神社である
神社・お寺情報
例祭日 10月第2日曜日 秋季例大祭
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ロビン
【 最終 更新日時】2024/06/25 13:02:27
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

黒岡神社  大黒堂・愛染堂(門戸厄神)  鎌倉街道早の道跡庚申塔  山王社(神明社境内社)  稲荷神社(神明社境内社)  三峯神社(高円寺天祖神社境内)  川犬八幡神社  宮地嶽神社  星宮神社  稲荷神社(検見川神社境内社)  足立山妙見宮 上宮  正一位春姫社  金比羅大明神  青蓮寺  水神宮  貴船神社 (松丸)  金集辨財天  天疫神社 (伊川)  寿康神社(ラグビー神社)    塩竈大明神  中妻稲荷神社  滝見稲荷神社  大黒様(豊島屋 店内)  稲荷神社(上北沢五丁目)  若竹龍神社(津軽赤倉山神社境内社)  若一王子社  北門跡愛宕宮  小浜の首地蔵  抱返神社  泉山神社里宮  長澤神社  泉山神社本宮  みのり神社  桑本天満社  秋葉社  岩滝神社  吉志天疫神社  山宮神社  浮木神社  小瀬川熊野神社  稲荷神社  内尾山 相円寺  水天宮(鶴田八幡宮境内社)  大聖山不動寺  神社  妙正寺  祐徳稲荷神社 奥の院  地蔵堂  三渡神社  加賀天満宮  稲荷神社  弁天社  星宮神社  下田西地蔵堂  ラッキー神社(イベント時のみ出現)  稲荷神社(パークサイドコーポ内)  宝集山 世尊寺  河原田神社  千住富士(千住神社境内)  大六天社  野上神社  稲荷神社(伊努神社境内社)  淸珠山千手院円福寺  續麻・今井(兼平)神社  集雲山 龍泉寺 地蔵堂  白山神社  西脇八幡神社  若宮様(恒久神社境内末社)  輻輳神社(天孫神社境内)  郡園神社  智明権現  最上稲荷奉還町道場  薬力大明神(吉田神社境内)  印社(下鴨神社境内)  塩湯社  光耀山照見寺  阿弥陀堂  遠野郷八幡宮 境内社 十二支社  吉中大明神  汐の面天満宮  稲荷神社  稲荷神社  山之神  重井八幡神社  廣旗八幡宮  石水院  地蔵尊  八坂神社、市神神社  湧泉地蔵尊  延命地蔵尊  高森新田 稲荷神社  和多都美神社  鹿島神社  諏訪宮  お種の社(多鯰ガ池弁天宮内)  飯縄大権現  地蔵尊  餅畑天満宮  清龍大神(塚本神社境内末社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)