4.0
熊野神社
(くまのじんじゃ)
福岡県筑後市熊野 730
みんなの御朱印
|
(おにぎりさん)
 4
御朱印日:2025年2月15日 11:56
|
|
(まほろばさん)
 34
御朱印日:2024年5月3日 00:00
|
|
(nobさん)
 36
御朱印日:2024年4月14日 18:29
|
|
(安里さん)
 33
御朱印日:2023年11月7日 00:00
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(まほろばさん)
おすすめ度:
0
 42
参拝日:2024年5月3日 00:00
|
|
(nobさん)
おすすめ度:
★★★★★
0
 41
参拝日:2024年4月14日 11:09
|
|
(安里さん)
おすすめ度:
0
 37
参拝日:2023年11月7日 00:00
|
|
(飛成さん)
おすすめ度:
★★★★
0
 51
参拝日:2023年1月14日 15:44
|
|
(5番ピンのヨシマルさん)
おすすめ度:
★★★
0
 75
参拝日:2018年12月10日 00:00
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
福岡県筑後市熊野 730 |
五畿八道 令制国 |
西海道 筑後 |
アクセス |
JR鹿児島本線西牟田 徒歩28分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
健速須佐之男尊(たけはやすさのおのみこと)
熊野速玉之男命(くまのはやたまのをみこと)
|
創建・建立 |
|
旧社格 |
旧郷社 |
由来 |
明治以前は、神仏混淆(しんぶつこんこう)で、熊野神社と隣にある坂東寺を一体的に坂東寺とよんでいました。この坂東寺は平安時代のはじめ、延暦年中(約1250年前)に第五十代桓武天皇の勅願で、紀州熊野三大権現として勧請されたことに始まります。のちに、明治初期にとられた神仏分離策によって、現在のように坂東寺と熊野神社に分かれました。福岡県の無形民俗文化財に指定されている「鬼の修正会」が毎年行われます。 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】まほろば
【
最終
更新日時】2024/06/21 19:28:29
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。