4.8
八女津媛神社
(やめつひめじんじゃ)
福岡県八女市矢部村北矢部4015
みんなの御朱印
|
(ほちさん)
 62
御朱印日:2024年6月15日 16:10
|
|
(まほろばさん)
 36
御朱印日:2024年1月28日 00:00
|
|
(Takeru Yamatoさん)
 32
御朱印日:2024年1月13日 00:00
|
|
(安里さん)
 28
御朱印日:2023年5月4日 00:00
|
|
(おにぎりさん)
 70
御朱印日:2023年4月15日 11:37
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(あっぷるさん)
おすすめ度:
★★★★★
1
 36
参拝日:2019年3月6日 21:50
|
|
(ゆうごさん)
おすすめ度:
0
 39
参拝日:2024年8月9日 05:50
|
|
(ほちさん)
おすすめ度:
★★★★★
0
 42
参拝日:2024年6月15日 16:10
|
|
(ルイさん)
おすすめ度:
★★★★
0
 114
参拝日:2024年3月7日 00:00
|
|
(まほろばさん)
おすすめ度:
★★★★★
0
 102
参拝日:2024年1月28日 00:00
|
|
(Takeru Yamatoさん)
おすすめ度:
★★★★★
0
 26
参拝日:2023年10月18日 00:00
|
|
(たこさん)
おすすめ度:
★★★★★
0
 85
参拝日:2023年8月10日 00:00
|
|
(安里さん)
おすすめ度:
0
 10
参拝日:2023年5月4日 00:00
|
|
(マサルさん)
おすすめ度:
★★★★
0
 29
参拝日:2021年11月21日 00:00
|
|
(風祭すぅさん)
おすすめ度:
0
 252
参拝日:2020年11月8日 15:45
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
福岡県八女市矢部村北矢部4015 |
五畿八道 令制国 |
西海道 筑後 |
アクセス |
|
御朱印授与時間 |
杣のさとにて
|
電話番号 |
0943-47-3111(八女市役所矢部支部) |
FAX番号 |
0943-47-2855 |
公式サイトURL |
|
御祭神 |
八女津媛命(やめつひめのみこと) |
創建・建立 |
養老3年(719) |
旧社格 |
|
由来 |
大和朝廷の時代、景行天皇が八女の地に巡幸の折、水沼の県主猿大海が「この地方に女神あり。その名を八女津媛といい、常に山中におる」と奉上したことから八女の地名が起こったといわれ、その女神を祀った1300年の歴史があるとされる神社。
また神社の氏子が境内で、五穀豊穣・無病息災などを祈願して5年ごとに公開される「浮立」がある。太鼓、鉦をつけた踊り手が真法師を中心に華やかに舞います。福岡県指定の無形民俗文化財です。
|
神社・お寺情報 |
古くは水源地として重症視され、中世には修験道の行場としても大切な場所であった。 ご利益:安産・健康・長寿・五穀豊穣・無病息災
【見どころ】神の窟(かみのいわや)・媛しずく・八女津媛の像・夫婦岩 |
例祭日 |
5年に1度:八女津媛神社の浮立 ※福岡県指定無形民俗文化財 |
神紋・寺紋 |
五つ割り卍
|
更新情報 |
【
最終
更新者】おにぎり
【
最終
更新日時】2023/04/20 18:35:35
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。