みんなの御朱印
(グレートデンスケさん)
![]() |
|
尾張三十三観音・13
(グレートデンスケさん) ![]() |
|
(ぴよぴよさん)
![]() |
|
【庫裡】
御朱印:300円
(優雅さん) ![]() |
|
御朱印帳に書いていただけました。
(銀玉鉄砲さん) ![]() |
|
(式部の巡礼記さん)
![]() |
|
直書きで頂いた御朱印
(ワヲンさん) ![]() |
|
(シャモさん)
![]() |
|
(シャモさん)
![]() |
|
(まつさん)
![]() |
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 愛知県蟹江町大字須成字門屋敷上1364番地 |
五畿八道 令制国 |
東海道 尾張 |
アクセス | JR関西本線蟹江 徒歩10分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 0567-95-2917 |
FAX番号 | |
公式サイトURL | 龍照院 - 蟹江町公式ホームページ |
御本尊 | 十一面観音菩薩 |
宗派 | 真言宗智山派 |
創建・建立 | 1182年 |
由来 | 鎌倉時代、木曽義仲朝臣が七堂伽藍及び十八坊を建立し、その中央に蟹江山常楽寺を置いた。1583年蟹江合戦のとき本堂龍照院を残し、他は兵火のため灰燼と帰す。 |
神社・お寺情報 | 十一面観音菩薩(国指定重要文化財)
須成龍照院の銀杏(天然記念物) 大日如来坐像(蟹江町指定文化財) 尾張三十三観音霊場第十三番札所 2019高砂部屋巡業先宿舎 |
例祭日 | 毎月21日 |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】FÙKU 【 最終 更新日時】2019/12/24 13:59:32 |