東京都練馬区大泉町1-44-1 八坂神社の写真1
東京都練馬区大泉町1-44-1 八坂神社の写真2
東京都練馬区大泉町1-44-1 八坂神社の写真3
 3.5

八坂神社  (やさかじんじゃ)


東京都練馬区大泉町1-44-1

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(mappy さん)
おすすめ度:
0 18 参拝日:2023年10月4日 09:29
(Keikoさん)
おすすめ度:
0 382 参拝日:2020年1月21日 11:13
(Kyuseiさん)
おすすめ度:
0 92 参拝日:2020年1月21日 11:12
(ムンクさん)
おすすめ度: ★★★
0 238 参拝日:2019年12月1日 18:33
入り口近くの参道脇の木は枯れたのかかなり切られていた。その参道を掃除している老夫婦に挨拶して、階段を登る。 登った先は、一気に神社然とした雰囲気に。 まず、登りきった右に巨大なイチョウの御神木。写真を撮ると、なんだか眩しい。 拝殿はさらに階段を登った先。途中、大正時代の流れ尾狛犬が迎えてくれる。 左手に摂社、御嶽神社。ここも龍のような顔をした狼?がいた。 神社は高台にあり、鳥鳥が鳴き、青い空のもと清々しかった。
(shikigami_hさん)
おすすめ度: ★★★★
0 395 参拝日:2019年11月4日 13:55
(たむまるさん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2019年6月25日 14:10

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 東京都練馬区大泉町1-44-1
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 都営大江戸線光が丘 徒歩27分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 須佐之男命
創建・建立
旧社格
由来 年代不詳。『新編武蔵国風土記稿』によれば、「神社天王社除地一丁、小名中里の耕地にあり、三間四方、社殿鎮座年歴不明、当村忠右衛門・小樽村角左衛門持」とある。他説には、武蔵国新座郡小樽村字中島名主高橋良三郎個人所有とある。代々襲名家柄にて、先代が京都八坂神社御分霊を奉斎すとある。社歴も明治初年まで同家に保存されたる由、その後、絶家、記録散逸し、北大泉町の小樽村は明治三年十月品川県、同六年六月入間県、同八年十二月熊谷県と管轄が転移し、同二十二年町村制施行にさいし、橋戸・小樽両村合し樽橋村と改称、同二十四年東京府へ移管されたるも、府は傍証の記録保存なし。つぎに『北豊島総覧』に当社伝説として境内樹木を折取る者は熱病にかかるといわれ、現在も守っている。また同社の氏子は胡瓜を作らぬ。八坂神は瓜を嫌い、これを食した者は神罰を受けるの伝説があるが、これは、胡瓜の切り口が、御神紋に似ているためだともいわれている。境内に今も残る富士塚は、富士山信仰の塚として、毎年山開きが行なわれている。(「東京都神社名鑑」より)
神社・お寺情報 稲荷神社(稲倉魂命)、
浅間神社(木花咲耶姫命)、
御嶽神社(国常立命)
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ムンク
【 最終 更新日時】2019/12/01 18:34:52
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

御霊神社  八坂神社、市神神社  天手長男神社  稲荷大神  菅原神社  神明神社、春日大社末社  庄下川之宮  お助け地蔵尊  勧学堂(松陰神社境内社)  諏訪神社  船戸山神社  湧泉地蔵尊  大地主黒竜大神社(横堤八幡神社境内社)  豊栄稲荷大神(横堤八幡神社境内社)  延命地蔵尊  白龍大神  稲葉神社  神社(イトマンスイミングスクール内)  すくもづか稲荷神社  第六天神社  松尾神社(松戸神社境内)  庚申社(松戸神社境内)  金毘羅神社(松戸神社境内)  鎮守神社  高森新田 稲荷神社  諏訪神宮  圓妙院  皇大卸神宮  上宮社  稲荷神社  下之水神宮(銭洗弁財天宇賀福神社)  下之水神宮  神明社  縁結び石  天疫神社  神社  四十八瀧神社  山倉第六天王神社  瀧澤神社  天祖若宮八幡宮境内社(本殿右側・赤の屋根)  天祖若宮八幡宮境内社(本殿左側)  願いの宮 (金光教桃山教会)  深谷神社  浄宗寺  圓妙院  八幡社  祖霊殿  猿田彦大神石廟  諏訪神社  諏訪神社  笠井山薬師院  住吉神社(徳庵濱住吉神社)  竹尾 諏訪神社  稲生神社(田蓑神社 境内社)  恋人の聖地(露天神社 境内社)  麓諏訪社  東稲荷神社  愛宕神社  稲荷神社(堀口天満天神社境内)  和魂宮(中氷川神社境内)  八阪神社神馬舎  白島山 大倉寺  高倉地蔵尊  小山稲荷  中川稲荷大明神(千代田稲荷神社境内社)  地蔵尊  弁天神社(氷川神社境内)  根本山神社  水神宮(扇三嶋神社境内社)  近森稲荷神社  岩神神社(ゆるぎ岩)  正一位稲荷大明神  高松天神  穴生鷹見神社  小祠  御久稲荷  門前稲荷神社  東照宮 金比羅神社(田蓑神社 境内社)  宿町御嶽神社  地蔵尊  厳島神社  ふくろうのお社(久富稲荷神社境内)  龍王山 一松寺(田原布教所)  合祀三社(稲毛浅間神社境内社)  菅原神社(国造神社境内)  法島町神社  稲荷神社境内社(高石1丁目)  稲荷神社(高石1丁目)  辯財天(下弁天)  山ノ神  御射山神社  天五色辯財霊魂(天天圀蔵五柱五成大神境内社)  子育て親子石(田無神社)  乙姫子安河原観音  緋乃本稲荷神社  御井神・水波能売神(小平神明宮境内社)  新町天神社(御嶽神社境内)  蚕玉神社(巨摩神社 境内社)  黒白龍神宮(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  大黒天(駒ヶ獄神社 境内社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)