埼玉県さいたま市緑区三室2112 伊勢山神明宮の写真1
埼玉県さいたま市緑区三室2112 伊勢山神明宮の写真2
 2.3

伊勢山神明宮  (いせやましんめいぐう)


埼玉県さいたま市緑区三室2112

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

茂みの中の階段を上って神社に向かう。俺みたいな虫嫌いには向かない。 ここに向かう途中に中学校があり、今日は土曜授業のようで、短パン姿の中学生が校庭で運動してるのが見えた。で、ちょうどチャイムが鳴ったので反射的にスマホを見ると、時刻は10:39。どうやらこの中学校の時の流れは一分先を進んでいるようだ。
(りんごぐみさん)
おすすめ度: ★★
1 119 参拝日:2021年5月8日 10:41
(ブッチャーさん)
おすすめ度: ★★
0 10 参拝日:2025年2月24日 00:00
(けいすけさん)
おすすめ度:
0 32 参拝日:2023年11月23日 14:17
(ムンクさん)
おすすめ度: ★★
0 52 参拝日:2022年4月17日 09:00
(やー君さん)
おすすめ度:
0 77 参拝日:2021年9月10日 15:03
碑文によるとかつて氷川女軆神社に合祀されていたようだ。
(thonglor17さん)
おすすめ度: ★★★
0 60 参拝日:2021年8月28日 07:31
(ロビンさん)
おすすめ度:
0 108 参拝日:2020年8月14日 15:30

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県さいたま市緑区三室2112
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR武蔵野線東浦和 徒歩40分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神
創建・建立
旧社格
由来 境内碑
神明宮
此の地は伊勢山神明宮の舊址なり神明宮は文禄二年當所の地頭荒川次郎九郎康隆が本村氷川女體神社の
神主武笠右衛門尉をして伊勢神宮の分霊を祀らしめしところ慶安二年にいたりて徳川幕府より社領
十石の地を寄せられ代々將軍家の崇敬あつく遠近士氏の渇□□く毎年六月十六日の大祭は頗るおごそ
かにして賑はしく所につけたる荘観なりきとそ然るに明治維新の後社頭やうやく荒廢して御祭
も行はれず神威もおのづから薄れゆくやうにて氏子どもの歎なりを明治三十九年八月十日勅令第二百
二十號を以て神社寺院佛堂合併のことを□せいださ□同□□□月六日さらに□郡長より郡訓令第四十
一號を以て示されるゝ旨ありしか□此の旨に從ひて當社の御神を氷川女躰神社に合せ祀りけるこそよけれと氏子
どもの商議こゝに定まりつ四十年八月四日まづ靈代を彼□□移しまづ社寶として傳はりた□弘法大使の般若
波羅密多心經一巻ならびに徳川將軍家代々寄進狀十通公遵法親王御筆の額一面をも同じくうつし 
納めたり次ぎて境内六百七十八坪を宮に申し請ひて宿□の共有地 明治四十五年六月五日浦和區裁判
所受付第二千四百十六號登記濟の書類によりて授受を終へその價と境内の立木を賣りたる價とを合せて
金壹千拾六圓餘を得これをも氷川の御社にをさめて同社の基本財産に充てたりかく言事は□てかた
れど三百餘年のなご□流石に此□あと所を世のつねの□ら林となしはつるに忍びず區中相謀りて
こゝにしるしの石をたて公遵法親王の額の文字を引き延べ大きになして之を石の表にきざみなほ碑
陰より事の趣を記して永く昔を偲ぶよすがとせんとす余はこの村の産にして余が家この御社と免□ぬ□か
ありしを以て郷人□に碑陰の記を余に求むよって□文を顧みず事の顛末を約して敢て之を記すと云爾
 大正五年七月     從六位勲六等武笠三撰竝書
             大宮町石工飯山友亭
             宿耕地一同建之
神社・お寺情報 新編武藏風土記稿
足立郡三室村
神明社 社領十石餘ノ御朱印ヲ賜ヘリ例祭ハ六月十六日九月十六日ヲモテ隔年行ヘリ起立ハ文祿二年荒川次郞九郞康隆所願ニヨリテ建タリシト此人ノコトハ駒場村蓮昌寺ニアリ 末社 稻荷社
神主武笠典膳 荒川次郞九郞ヨリ起立ノ文書外ニ中村彌右衞門能澤彥兵衞ヨリ此家ヘ與ヘシ文書二通アリ一ハ伊勢宮事次郞九郞定ノ通リ相違ナキヨシノ文書寅正月廿一日トアリイツノ寅ナルヲ知ラス一ハ伊勢宮領米野原丸竝山林等所務可致云々慶長元年トアリ次郞九郞ヨリノ文書ハ左ニ載ス
 御伊勢宮御くわんちゃうニ付米屋原丸神屋敷ニ出置候齋諸役等堅是有閒敷候爲後日仍如件
  文祿二年辛巳七月廿五日
    荒川次郞九郞康隆花押
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2023/03/12 08:24:48
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

大国大明神•多賀大明神  宗像社•疱瘡神  稲荷神社  招魂祭殿  八幡宮  浅間神社  お種の社(多鯰ガ池弁天宮内)  地蔵尊堂(多鯰ガ池弁天宮内)  旧社(多鯰ガ池弁天宮内)  奉安殿(多鯰ガ池弁天宮内)  神石神社  塩竃神社  若宮神社  仲之町子守地蔵尊  松本稲荷神社  玉造戎神社  八阪神社地車庫  八阪神社神馬舎  遥拝所  北向地蔵尊  白龍王大神  八立龍王大明神  熊鷹稲荷社  遥拝所  落幡神社  地神社  龍神社  弁財天  猿田彦大神  金山神社  白島山 大倉寺  豊國神社  神社  准胝観世音菩薩  三峰神社  多鯰ヶ池弁天宮(お種弁天)  高倉地蔵尊  正一位長福稲荷大明神  愛宕神社  天狗神社  神明神社  稲荷社  稲荷神社  富士浅間神社  稲荷神社  山神社  森稲荷大神社  大山祇神社  西森稲荷  小山稲荷  神社  稲荷神社  向森稲荷  川上神社(南宮神社境内社)  赤倉稲荷神社  中川稲荷大明神(千代田稲荷神社境内社)  飯縄大権現  鶴ヶ久保辨財天  野沢庚申塔  地蔵尊  松尾神社  星宮神社  金刀比羅社ほか4社  和上地蔵尊  地蔵尊  地蔵尊  櫻翁稲荷大明神  地蔵尊  地蔵尊  権現神社  花尾神社  大山神社  美恵火山神社  徳躰神社  岳乃神神社  菅尾大名神社  嶋崎神社  部田見ハ社宮  福岡神社  六龍神社  金刀比羅神社  鹿島宮神社  天照皇太神宮  池田の地蔵堂  横島熊野坐神社  粟島神社  地蔵堂  薬師堂  地蔵尊  美保ゑびす宮(白雲大社 境内社)  切幹稲荷神社  月宮(白雲神社 境内社)  弁天神社(氷川神社境内)  稲荷神社(氷川神社境内)  三峯神社(氷川神社境内)  秋葉神社(天満神社境内)  砂取稲荷(二重登録)  城山神社  櫻株稲荷大明神  地蔵堂 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)