北海道勇払郡むかわ町花岡194−3 切勝神社の写真1
北海道勇払郡むかわ町花岡194−3 切勝神社の写真2
 0.0

切勝神社  (きりかちじんじゃ)


北海道勇払郡むかわ町花岡194−3

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

集落を見下ろす丘の上に鎮座しています。狛犬が良い具合に朽ちて風合いがあります。鳥居から枕木でできた階段の両斜面が整備されていて桜の木が植樹されていました。数年後には桜の花が咲き乱れているのかなと想像してしまいました。
(ひろちゃんさん)
おすすめ度:
0 100 参拝日:2021年7月22日 11:55

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 北海道勇払郡むかわ町花岡194−3
五畿八道
令制国
 不明
アクセス
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 大国主命
創建・建立 明治35年
旧社格
由来 明治三十五年 切勝神社建設大国主命を祭神とする。
昭和十三年 切勝神社建立。大正五年から貯金を始め、敷地購入の準備。神社を新築すべく敷地整理中、野火により付近一帯焼失。 奇跡的にも御神体だけ焼け残る(小笠原喜代一談)
昭和五十年 神社改築移転
昭和五十六年 老人クラブ神社敷地に植樹と階段に労力奉仕。
平成二年 烏居新築
平成十三年 切勝神社百年記念
(境内 切勝神社百年記念碑 裏面「花岡二区の歴史」より神社関連のみ抜粋)
神社・お寺情報
例祭日 4月15日 9月15日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ひろちゃん
【 最終 更新日時】2021/07/22 21:39:48
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

白島山 大倉寺  豊國神社  神社  准胝観世音菩薩  三峰神社  お種弁天  高倉地蔵尊  正一位長福稲荷大明神  愛宕神社  天狗神社  神明神社  赤倉稲荷神社  中川稲荷大明神(千代田稲荷神社境内社)  飯縄大権現  鶴ヶ久保辨財天  野沢庚申塔  地蔵尊  地蔵尊  延命地蔵尊  星宮神社  金刀比羅社ほか4社  和上地蔵尊  地蔵尊  地蔵尊  櫻翁稲荷大明神  地蔵尊  権現神社  花尾神社  大山神社  徳躰神社  嶋崎神社  部田見ハ社宮  福岡神社  六龍神社  金刀比羅神社  鹿島宮神社  矢房神社  地蔵堂  地蔵尊  美保ゑびす宮(白雲大社 境内社)  月宮(白雲神社 境内社)  稲荷宮  秋葉神社(天満神社境内)  津島社  出雲日御碕神社(出雲大社上総分院 境内社)  中原神社  守護神社  千心地蔵尊  稲荷神社  楠古閑菅原神社  原山神明社  旧瑠璃山東光寺  龍王山 一松寺(田原布教所)  普寛霊場  撫龍(田無神社)  猿田彦神社  安徳天皇社  稲荷神社  稲荷神社(小川日枝神社境内社)  新町天神社(御嶽神社境内)  祖霊宮(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  切山神社  恵比寿大神社  御嶽神社(若宮神社 境内社)  合祀神社(誉田八幡神社 境内社)  八幡神社  慈眼山観音寺  豊玉姫神社(男木島)  知恩院古門  久太郎水神社  稲葉天満宮  庚申塔(大和市深見台)  寿幸宇天良長老堂(龍宮金宮観音)  天珥東大主  天芳子乙女王御神  仁天屋船久久姫神  安養山長澤寺  稲荷神社  金刀比羅神社(十二神社境内)  天神様  立神神社  稲荷神社  法案寺南坊 不動明王  祠(神明神社境内)  三峯神社(稲荷神社境内)  金刀比羅宮(稲荷神社境内)  稲荷社(氷川神社境内)  稲荷社(木曽根氷川神社境内)  稲荷神社  浄土金剛宗 天聖院  水神社  川島神社  須佐雄社  手水舎  天神社  白蛇神社  神明社  秋葉神社·愛宕神社(神明神社境内)  三峯神社  火之神 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)