みんなの御朱印
(爆走御朱印野郎さん)
![]() |
|
(爆走御朱印野郎さん)
![]() |
|
書き置き見開きの御朱印です。
令和七年 創建四百周年記念御朱印
絵なのですが、建物と認識されてしまい正位置での登録ができない様です
(まーさんさん) ![]() |
|
浮世絵書き置き見開きの御朱印です。(限定)
令和七年 創建四百周年記念御朱印
(まーさんさん) ![]() |
|
「東叡山寛永寺創建四百周年記念」「日光山輪王寺天海大僧正坐像初公開記念」切り絵見開き御朱印です。
(まーさんさん) ![]() |
|
直書きで、御朱印を頂きました。
(まーさんさん) ![]() |
|
寛永寺 寺務所 500円
(赤井シュウさん) ![]() |
|
(naot706さん)
![]() |
|
(はじめさん)
![]() |
|
(はじめさん)
![]() |
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 東京都台東区上野桜木1-14-11 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス | JR山手線鶯谷 徒歩4分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 0338211259 |
FAX番号 | 0338214498 |
公式サイトURL | http://kaneiji.jp/ |
御本尊 | 薬師瑠璃光如来 |
宗派 | 天台宗 別格大本山 |
創建・建立 | 寛永二年(1625) |
由来 | 寛永寺は、寛永2年(1625)に慈眼大師天海よって創建された天台宗別格大本山の寺院である。
徳川三代の将軍の帰依を受けた天海は、徳川幕府の安泰と万民の平安を祈願するため、江戸城の鬼門(東北)にあたる上野の台地に寛永寺を建立した。 これは平安の昔、桓武天皇の帰依を受けた天台宗の開祖伝教大師最澄が開いた比叡山延暦寺が、京都御所の鬼門に位置し、朝廷の安穏を祈る鎮護国家の道場であったことに倣ったものである。そこで山号は東の比叡山という意味で東叡山とされた。 徳川将軍家の祈祷所・菩提寺であり、徳川歴代将軍15人のうち6人が寛永寺に眠る。17世紀半ばからは皇族が歴代住職を務め、江戸時代には格式と規模において我が国随一の大寺院となった。しかし幕末の上野戦争により、敷地の大部分が上野公園となった。 |
神社・お寺情報 | 綱吉、吉宗、家定公、篤姫御霊廟有。(特別参拝可、事前申込要) |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】zx14r 【 最終 更新日時】2023/02/18 13:06:05 |