北海道雨竜郡妹背牛町チクシベツ 小藤神社の写真1
北海道雨竜郡妹背牛町チクシベツ 小藤神社の写真2
北海道雨竜郡妹背牛町チクシベツ 小藤神社の写真3
 0.0

小藤神社  (こふじじんじゃ)


北海道雨竜郡妹背牛町チクシベツ

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

境内に赤い鳥居の小祠があり、その間に大きな木がそびえ立っていました。
(ひろちゃんさん)
おすすめ度:
0 172 参拝日:2021年11月14日 13:31

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 北海道雨竜郡妹背牛町チクシベツ
五畿八道
令制国
 不明
アクセス
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 多度大神
豊受大神
男山八幡宮
稲荷神
創建・建立
旧社格
由来 明治三十年、現在の小藤地区に篠田農場が創設され、時の農場主篠田時化雄氏は、小作人五〇余人と農場主との信頼感を深め、そのより処として神社創設を思い立ち時の農場管理者篠田一作に命じ、多度大神・豊受大神・ 男山八幡宮の御分霊を受け、祠を建立したことに始まる。 その後、大正二年に現在地に移し篠田神社と改称され社殿を確立、同年には稲荷神の御分霊を受け、昭和九年に、 小藤神社と改称した。
(北海道神社庁誌より)

小藤神社は、明治三十年、現在の小藤地区に篠田農場が創設され前人未踏の原野に開拓の鍬が入れられたが、時の農場主篠田 時化雄氏は、敬神崇祖の念あつく当時の小作人五〇余人と農場主 との信頼感を深め、そのより處として神社の造営を思い立ち時の 農場管理者篠田一作 (赫穂)氏に命じ、多度大神、豊受大神、男 山八幡宮(京都府綴喜郡八幡町官幣大社の御分霊を奉迎し、祠を建てた。其の後大正二年に至り農場主、小作人相協力し、雨竜川の清流より玉砂利、清砂等を運び、現在位置に地鎮、 鎮守篠田 神社と命名し、社殿が建立された。
同境内に建立されている稲荷神社の由来は、大正八年三月農場 主篠田時化雄氏が農場管理者篠田一作に命じ農場守護の大神官幣大社伏見稲荷の分霊を拝戴せしめ、同年五月小藤に勧請した。 社殿は農場主及び小作人共同で造営し、遷宮式を挙行した。御祭神は官幣大社伏見稲荷御分霊御名新富稲荷大神である。
此の様にして、氏子一同農場主を中心にして営々発展を遂げて来たが、昭和九年に至り農場主の先進的な理解と勇断に依り、農場の解散と農地の小作人への分譲が行われた。その折り、当時の農場管理支配人遠藤庄治郎氏に対し神社の基本財産として妹背牛 町字チクシベツ五二七番地の一九一の土地町歩の取り置きを委 託購入せしめ、同時に篠田神社を所在地の地名をとり小藤と改名した。
(妹背牛町百年史 上巻より)
神社・お寺情報
例祭日 三月二十五日 九月十六・十七日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】管理者
【 最終 更新日時】2022/03/04 18:35:11
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

おんたけさん敬神大教会  高龗神社  出来湯権現神社  遥拝所(弓弦羽神社 境内)  松尾社(弓弦羽神社 末社)  恵庭神社遙拝所跡  内尾山 相円寺  芸能神社(車折神社境内社)  車折神社  鉱霊神社  三峯神社  中の島神社  大円寺  妙栄寺  岩戸神社  熊野神社  杉本稲荷神社  萩伏神社  水天宮  浅間神社  豊徳稲荷大明神  祈臼神社  日枝神社境内社①(参道左側・本殿近く)  中組稲荷大明神  稲荷神社  貞宝神社  洲原神社  庚申塚  神社  大守神社  宿坊 恵光院  弁財天社(白鳥神社境内社)  八坂社  田端稲荷神社  八幡神社(合祀殿に合祀)  地蔵堂  菅原神社  秋葉社・天王社  薬師堂  妙見神社  猿田彦大神  さくらオートバイ神社  中央神社  熊野本宮大社 祓戸大神  乙女八幡神社  長尾山 弥勒寺  宝集山 世尊寺  楼門  二番鳥居  熊野社  城久山広称寺  東薬師堂  清光寺  稲荷神社  八龍社  野上神社  淸珠山千手院円福寺  稲荷神社(柏崎久伊豆神社境内)  若木社  伊勢宮  宗像神社  城山稲荷神社  萬榮稲荷大明神  集雲山 龍泉寺 地蔵堂  太子堂  稲荷神社  神社  東照宮(田原神明社境内社)  御神木 三本願い松(中野沼袋氷川神社 境内)  長良神社  西脇八幡神社  駒宮様(恒久神社境内末社)  東照宮(八王子市上柚木)  戸隠社・春日社  御嵜神社  須賀神社  丸山の道祖神  宮戸弁天  阿弥陀堂  厳島社  稲荷神社  山之神  命婦瀧呼聲社  秋葉神社  愛宕神社  内股荒神社  出世地蔵尊  神代杉(玉置神社 境内)  福一満星辻神社  客殿  新宿庚申塔  石神社  菅原神社  鵜森稲荷神社  豊栄稲荷大神(横堤八幡神社境内社)  合祀社(松戸神社境内)  金毘羅神社(松戸神社境内)  延命地蔵尊  高森新田 稲荷神社  天疫神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)