埼玉県北本市高尾4丁目345 地蔵院(北囊山地蔵院延命寺)の写真1
 3.0

地蔵院(北囊山地蔵院延命寺)


埼玉県北本市高尾4丁目345

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(thonglor17さん)
おすすめ度: ★★★
0 76 参拝日:2023年4月22日 07:47

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県北本市高尾4丁目345
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR高崎線北本 徒歩28分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御本尊
宗派
創建・建立
由来 境内碑
本堂落慶碑
地蔵院北囊山延命寺
 地蔵院北囊山延命寺は貞享二年(一六八五)頃朱印地が馬室村に与えられた契機に常勝寺が末寺として北袋村に開山されたものと伝えられている 当時常勝寺の末寺は東光寺(笠原)他九寺と記してある。泉蔵院(高尾)妙楽寺(原馬室)如意寺(古市場)医光院(加納)多聞寺(本宿)稲福寺(原馬室)遍照寺(鴻巣)吉祥寺(滝馬室)地蔵院(北袋)である
 地蔵院の本尊は地蔵尊 座像の御丈八寸五分 台座九寸 厨子 元禄七年当所の瀧瀬清左衛門が建立 中興開祖定恵上人より第七世里見理仁本寺兼務五代現住職第十二世萩原上空
 本堂 瓦葺 間口六間 奥行三間半 境内縦二十二間 横五間一分五厘 面積百十三坪
鴻巣領札所三番で六道の能化地蔵の大菩薩導き玉ひ此世後の世と記されている
 地蔵院は建立以来檀家の熱心な信仰により守られてきたが数回に亘り改修修理長い年月の風雨に破損老朽化が進み地蔵院を崇拝する檀家一同が総意工夫し平成四年四月新本堂の建て替えを決め着工 同年七月落慶を見ることが出来た 落慶に当たり仏恩に感謝すると共に献身的に尽くされた壇信徒の芳名を後世に伝える為の碑を建立する
  平成四年七月二十六日
          檀家一同
神社・お寺情報 新編武藏風土記稿
足立郡荒井村枝鄕北袋村
地藏院 新義眞言宗瀧馬室村常勝寺ノ末本尊地藏ナリ
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2023/04/23 07:40:20
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

御嶽神社・榛名神社・三峯神社三社合殿(駒繋神社境内社)  久根神社 山神社  三峯社 摂末社(熱海來宮神社境内)  正一位稲荷大明神  宣霊社  高森新田稲荷神社  金刀比羅神社  時打山 醫王院 観音堂  稲荷神社  稲荷神社  武州 御嶽神社  淡島神社  見付愛宕神社  権現神社  厳島神社  八坂神社  高伯神社  被官稲荷神社  水無神社奥宮  日比田薬師堂  矢負地蔵  八祖大師  舎心ヶ嶽  栂尾山  二ツ宮の青面金剛  伏見稲荷神社  鷺宮神社  保寿寺庵  地蔵寺堂  明神八幡神社  釈迦堂  鷹見神社 上宮(十二宮)  眼力大明神  楠霊庵  田ノ浦庵  崎野神社  薬師堂  鑿井水神社  加摩羅神社  会下門  本坊正門  大会堂  御影堂  准胝堂  金堂  勧学院  圓光堂  水向地蔵  八坂神社  石鎚遥拝殿  五社八幡神社  諏訪神社  塞神社  福田庵  石祠  粟島神社  隣峰寺  神明神社  山神社  被官稲荷神社  神社  一夜建立の岩屋  辰巳稲荷神社  大山祇神社  恵比壽社  太平山平尾鳥神社  阿房坂にある神社  貴船神社 (櫟原)  淡島神社  布佐 愛宕八坂神社  廣峯神社  古戸 稲荷神社  日吉神社  二ノ丸弁財天  龍宮神社  温泉神社  夢崎明神  八ツ橋稲荷神社  稲荷神社(比佐豆知神社境内社)  清耒寺(清来寺)  山の神神社  母の白滝神社  大伊氣神社(大池弁財天)  厳島神社  麻賀多神社  角館総鎮守神明社  市杵島姫弁財天神  天満天神社  遥拝所(弓弦羽神社境内)  襟裳神社旧鎮座詞跡  三峯神社  岩戸神社  熊野神社  神社  熊野神社(十三森熊野宮)  与作稲荷神社  高澤神社  西脇八幡神社  東照山王権現社(雨引観音)  出雲大社遥拝所 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)