埼玉県比企郡川島町出丸中郷1955 普陀山圓福寺の写真1
 3.0

普陀山圓福寺


埼玉県比企郡川島町出丸中郷1955

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(thonglor17さん)
おすすめ度: ★★★
0 138 参拝日:2024年3月9日 07:43

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県比企郡川島町出丸中郷1955
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御本尊
宗派
創建・建立
由来 新編武藏風土記稿
比企郡出丸中鄕村
圓福寺 曹洞宗近江國栗本郡浮木村源昌寺末 無量山ト號ス 當寺元カスカナル草庵ニテ川越蓮馨寺ノ持ナリシテ松平伊豆守領知ノ頃願ヒテ一寺トシ 源昌寺ノ末トナリ 開山桂岸延寶三年寂セリ 本尊千手觀音ハ何ノ頃カ前ニ出セル雷電ノ社地ヨリ掘得シ像ナリトソ 阿彌陀堂
神社・お寺情報 墓地改修記念碑
 不陀山曹洞宗円福寺は、今から三百三十年前、江戸時代の初期に当所に建立され、地区の墓所として推移し、住職も二十五世を数える由緒ある寺であり、昭和二十四年に本堂の大改修を行い、その後昭和四十九年五月二十九日火災により本堂を全焼し、翌昭和五十年七月檀信徒の努力と協力により本堂を建立し現在に至っており、その後寺の裏山・外壁等の整備を行ふ。昭和五十年代までは土葬で埋葬しており、この頃より近隣の寺、墓所等でも火葬が主流となり当寺でも昭和六十年に墓地改修の話しが始まり、檀信徒のご理解あるご協力をいただき、平成元年二月墓地改修委員会を設置し、研究を重ね全面改修することに決定し、平成四年四月五日に脱魂式を行い、その後改修工事に入り、一ヶ年の歳月をかけて立派に完成し、平成五年三月十四日に入魂式を行ふ。
 ここに改修にご協力をいただいた檀信徒の皆様、工事関係者の皆様に心から感謝を申し上げると共に、当山歴代住職の品位お増崇し各家先祖代々有縁・無縁の諸精霊に感謝をし、みたまの安らかならんことを心から祈念し、記念碑を建立いたします。
  平成五年三月吉日
    墓地改修委員檀信徒一同
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2024/03/09 18:41:40
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

豊国神社(千畳閣)  大宮神社  神明宮  西野谷稲荷神社  桑本天満社  昭和稲荷社  秋葉神社  秋葉社  地蔵尊  銭洗辨財天(妙義神社境内)  銭洗辨財天  出雲大社加茂講社  稲荷神社(石川神社境内社)  金山大神  天満宮  日枝神社  守犬神社  山の神神社  稲荷神社  熊野神社  山王神社  岩滝神社  北宮神社  臼杵石仏  住吉神社  なで蛙  祓戸社  慈母地蔵尊  地蔵堂  厳島神社  稲荷神社    天満宮神社  水天龍王社  一目連社  安積八幡神社  瀧之上山彌陀院圓福寺  堯田山地蔵院満光寺  厳鬼山神社  教学院  塞神  神社  臼井台稲荷社  土屋神社跡地  矢放神社  諏訪神社  吉志天疫神社  神社(下田)  棚機神社  白幡神社  宗像神社(川越八幡神社境内社)  浮木神社  天王宮  稲荷大明神  恵庭神社遙拝所跡  中の島神社  妙栄寺  高山三王神社  日枝神社境内社①(参道左側・本殿近く)  淡島神社  神社  稲荷神社  太神宮  大石神社  天王社・秋葉社  秋葉社・天王社  秋葉堂  見渡神社  砂ヶ谷戸観音堂  地蔵堂  八幡宮  月光稲荷大明神  熊野本宮大社 祓戸大神  皿倉山ケーブルカー神社  三柱神社(玉置神社摂社)  宝集山 世尊寺  河原田神社  千住富士(千住神社境内)  大将軍神社  城久山広称寺  秋葉神社  清光寺  大岩大神  ターフィー神社  道祖神・力石(八王子道道標横)  大智山萬福寺  谷戸山大道稲荷社  箱根社  峯八雲神社  城山稲荷神社  秋葉神社(諏訪神社境内社)  集雲山 龍泉寺 地蔵堂  観音堂  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  東照山王権現社(雨引観音)  塞坐三柱大神  天満天神  泰龍山寶勝院  遠野郷八幡宮 境内社 天満宮  御柱神社(鳥谷崎神社境内社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)