みんなの御朱印
尾張三十三観音・20
(グレートデンスケさん) ![]() |
|
犬山七福めぐり・2
(グレートデンスケさん) ![]() |
|
直書き
(そらさん) ![]() |
|
(みきさん)
![]() |
|
美子
(クウガさん) ![]() |
|
(まささんさん)
![]() |
|
直書き
300円
(🫠ちゅんさん) ![]() |
|
(グレートデンスケさん)
![]() |
|
(すえさん)
![]() |
|
(すえさん)
![]() |
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 愛知県犬山市大字継鹿尾字杉ノ段12 |
五畿八道 令制国 |
東海道 尾張 |
アクセス | JR高山本線鵜沼 徒歩18分 |
御朱印授与時間 | 8:00~17:00 |
電話番号 | 0568-61-0035 |
FAX番号 | 0568-61-5953 |
公式サイトURL | http://www.jakkoin.com |
御本尊 | 千手観世音菩薩(秘仏) |
宗派 | 真言宗智山派 |
創建・建立 | 白雉5年(654年) |
由来 | 寺伝によると、白雉5年(654年)に孝徳天皇の勅願により南都元興寺の道昭和尚の手によって建立、支院18、寺領500石を有する盛大な寺であった。永禄8年(1565年)には織田信長が参詣の折り、清洲城の鬼門鎮護の霊刹として黒印50石、山林50町歩を寄進。江戸時代も寺領を持ち続けた。現在は寺域33万㎡(10万坪)を有する。参道は全て東海自然歩道。境内全域は飛騨木曽川国定公園。
尾張最古の千手観音霊場である。 |
神社・お寺情報 | 札所:尾張西国三十三観音33番
尾張三十三観音20番 東海百観音霊場20番 東海三十六不動尊2番 尾張三弘法 犬山七福めぐり・2番 通称:「継鹿尾観音」「もみじでら」 開基:道昭・孝徳天皇(勅願) |
例祭日 | 1月1日:初詣 1月5日:初えびす 1月18日:初観音祈願会(三大祭) 2月1日:厄除祈願会 3月5日:秘仏観音おいただき(三大祭) 3月春分の日:春彼岸会 5月18日:お写経総供養 8月9日:九万九千日功徳万倍日(三大祭) 9月秋分の日:秋彼岸会 11月第2土曜日~12月第2日曜日:もみじまつり 12月31日:除夜の鐘 毎月5日:七七月まいり月例縁日(大随求尊縁日)大護摩祈祷 毎月18日:七七月まいり月例縁日(千手観音縁日)大護摩祈祷 毎月第2日曜日:やすらぎ説法 |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】優雅 【 最終 更新日時】2023/05/15 18:31:04 |