京都府舞鶴市鹿原595 鹿原山 慈恩寺 金剛院の写真1
京都府舞鶴市鹿原595 鹿原山 慈恩寺 金剛院の写真2
 4.2

鹿原山 慈恩寺 金剛院  (かわらさん じおんじ こんごういん)


京都府舞鶴市鹿原595

みんなの御朱印

(きよさん)
44 御朱印日:2023年8月30日 21:27
(たーくんさん)
54 御朱印日:2023年7月23日 00:00
(たーくんさん)
109 御朱印日:2023年7月23日 00:00
住職さんの丁寧な案内のもと、宝物殿を見学しました。貴重な仏像や古文書を拝見し、金剛院の歴史を体感することができました。
(いもけんぴさん)
55 御朱印日:2023年2月13日 00:00
(コバルトブルーさん)
52 御朱印日:2022年5月28日 00:00
(ぷぅすけさん)
46 御朱印日:2022年5月5日 13:30
(レリックさん)
15 御朱印日:2022年5月4日 16:20
(レリックさん)
2 御朱印日:2022年5月4日 16:20
(レリックさん)
4 御朱印日:2022年5月4日 16:20
(ちゃんさん)
10 御朱印日:2022年5月4日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(うみくんさん)
おすすめ度: ★★★★
1 30 参拝日:2024年4月15日 00:00
(てるりんさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 28 参拝日:2024年4月21日 00:00
(きよさん)
おすすめ度:
0 44 参拝日:2023年8月30日 21:29
(きよさん)
おすすめ度:
0 44 参拝日:2023年8月30日 21:28
(たーくんさん)
おすすめ度:
0 25 参拝日:2023年7月23日 00:00
住職さんの丁寧な案内のもと、宝物殿を見学しました。貴重な仏像や古文書を拝見し、金剛院の歴史を体感することができました。
(いもけんぴさん)
おすすめ度:
0 23 参拝日:2023年2月13日 00:00
(いもけんぴさん)
おすすめ度: ★★★★
0 39 参拝日:2023年2月12日 00:00
本殿、三重塔の拝観料として300円を納めます。本殿への階段は結構な急坂ですが、苔むす境内は歴史を感じさせ、清々しい空間でした。
(コバルトブルーさん)
おすすめ度: ★★★★
0 55 参拝日:2022年5月28日 00:00
(ぷぅすけさん)
おすすめ度:
0 12 参拝日:2022年5月5日 13:30
(レリックさん)
おすすめ度:
0 69 参拝日:2022年5月4日 16:20

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 京都府舞鶴市鹿原595
五畿八道
令制国
山陰道 丹後
アクセス ■電車でお越しの場合 ・JR京都駅よりJR特急にて山陰線の東舞鶴駅、もしくは丹後宮津行きで途中「綾部駅」乗り換え「東舞鶴」 ・東舞鶴駅からはタクシーで片道2,000円 ■車でお越しの場合 ・舞鶴若狭自動車道
御朱印授与時間 09:00~16:00
電話番号 0773621180
FAX番号 0773642122
公式サイトURL http://ujimaccya69.hp.infoseek.co.jp/
御本尊 波切不動明王
宗派 真言宗東寺派
創建・建立 伝・天長6年(829年)
由来 平城天皇の第三皇子、高丘親王の創建だそうです。
神社・お寺情報 関西花の寺二十五カ所 第3番
・三重塔(国指定重要文化財)
・木造執金剛神立像-快慶作(国指定重要文化財)
・木造深沙大将立像-快慶作(国指定重要文化財)
・木造増長天・多聞天立像(国指定重要文化財)
・木造金剛力士像 2駆(国指定重要文化財)
・木造阿弥陀如来坐像(国指定重要文化財)
・絹本着色薬師十二神将像(国指定重要文化財)
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ポチョムキン
【 最終 更新日時】2022/05/07 07:18:41
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

湯山遙拝殿  泉媛神社  天神様  山出神社  池島神社  日枝社  立神神社  蛭子神社  中津産土神社  金比羅神社  茅野神社  日光二荒山神社中宮祠七福神  春日神社  稲荷神社    山神宮(芳川神社境内)  松尾神社(芳川神社境内社)  稲荷大明神  前地薬師堂  坊ノ在家薬師堂  玉榮稲荷社  稲荷神社  祇園社(御子神社境内社)  猿田彦神社  麁香神社  吉備津神社  宝蔵寺  若八幡宮(大隈御霊神社境内社)  豊徳神社  金鑽神社  稲荷神社  稲荷神社  龍神社  天神社  金刀比羅宮(稲荷神社境内)  天満宮(木曽根氷川神社境内)  宮崎神社  今池不動堂  松徳稲荷大明神(柳森神社境内社)  平塚荒神社  浄土金剛宗 天聖院  八幡神社 三島神社 御嶽神社 稲荷神社 須賀神社(石神井氷川神社 境内)  神明社境内 石碑(御嶽山神社・八海山神社・三笠山神社)  八幡社  式内神社  手水舎  市神社  金神社  車のお祓い所(伊勢原大神宮)  神社(イエローハット伊勢原白根店駐車場)  道祖神・庚申塔・石仏群(木下神社境内)  稲荷神社(神明神社境内)  地蔵堂  薬師堂  西郷神社  浅間神社(須賀神社境内)  神明宮(須賀神社境内)  天満宮(柴山諏訪八幡神社境内)  小室ヶ崎稲荷神社  倭四柱社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  大行院神明殿  稲荷  三社稲荷神社  盆栽神社  保食神社(先内)  保食神社(城久)  弁財天(川嶺)  高千穂神社(塩道)  金刀比羅宮  祖霊社(向日神社末社)    駒形神社(常世岐姫神社境内)  八坂神社(常世岐姫神社境内)  高木の祠  満蒙護國神社(出雲大社埼玉分院境内社)  三峯神社  稲荷神社  観音堂  本願寺人吉別院  愛宕山経蔵院  普照山残光寺  日生白玉神社  双林院(山科聖天)お瀧不動  息栖神宮  八坂神社(柴崎神社末社)  山王道祖神  馬頭観音菩薩堂  妻社(大阪天満宮 境内社)  法勲寺  庚申塔(高千穂稲荷神社)  千尋寺観音堂  稲荷神社(惠光寺前)  十王堂  井田原神社  天満宮(味園天満天神)  地蔵尊  中山寺 (福神社)  夫婦銀杏  港疫神社  霊泉大社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)