2.2
天然山 瑞光寺
(ずいこうじ)
大阪府大阪市東淀川区瑞光2-2-2
みんなの御朱印
|
(ポットパイさん)
 53
御朱印日:2019年3月31日 13:00
|
|
(ととるしさん)
 60
御朱印日:2019年1月7日 13:40
|
|
(かえるどんさん)
 39
御朱印日:2019年1月7日 00:00
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(ポットパイさん)
おすすめ度:
1
 113
参拝日:2019年3月31日 12:50
|
|
(ととるしさん)
おすすめ度:
★★
0
 66
参拝日:2019年1月7日 13:40
|
|
(かえるどんさん)
おすすめ度:
★★★
0
 87
参拝日:2019年1月7日 00:00
|
|
(syoさん)
おすすめ度:
★★
0
 103
参拝日:2018年10月3日 00:00
|
|
(ふみにゃんさん)
おすすめ度:
★★★
0
 93
参拝日:2018年9月3日 00:00
|
|
(ゆきやなぎさん)
おすすめ度:
★
0
 3
参拝日:2017年10月20日 00:00
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
大阪府大阪市東淀川区瑞光2-2-2 |
五畿八道 令制国 |
畿内 摂津 |
アクセス |
阪急京都本線上新庄 徒歩5分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
06-6328-3831 |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御本尊 |
厄除聖観世音 |
宗派 |
臨済宗妙心寺派 |
創建・建立 |
|
由来 |
聖徳太子が創建したと伝えられている。建武年間(1334~1336年)の頃に火災により消失したが、1643年(寛永20年)に、天然和尚が寺院名を指月寺と名づけて復興した。その後、1729年(享保14年)に、天然の後を継いだ北禅和尚が、山号を天然山、寺院名を瑞光寺と改めた。1945年(昭和20年)の大空襲による焼失、1984年(昭和59年)の再建を経て現在に至る。 |
神社・お寺情報 |
境内の弘済池に雪月橋という橋が架けられている。地元では「くじら橋」とも呼ばれる。長さは約6m、幅は約3mの橋で、欄干は鯨🐳の骨で造られている。鯨の骨を使用して架けられている橋は日本でもここだけといわれ、また世界でも例を見ない珍しいものとなっている。 |
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】ととるし
【
最終
更新日時】2025/05/25 20:37:27
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。