みんなの御朱印
|
風鈴まつり 風鈴が大量に吊ってあり
フクロウの置き物多数あり
(ゆかりさん) 28
御朱印日:2023年8月18日 00:00
|
|
|
(∞隊長∞さん)
34
御朱印日:2022年2月5日 21:44
|
|
|
(karin✡️さん)
34
御朱印日:2021年7月23日 22:45
|
|
|
(ぶんちんさん)
29
御朱印日:2021年7月13日 13:30
|
|
|
(さとしっこさん)
29
御朱印日:2020年9月12日 00:00
|
|
|
(kaorinkoronさん)
22
御朱印日:2020年9月4日 11:07
|
|
|
(kaorinkoronさん)
2
御朱印日:2020年9月4日 11:07
|
|
|
納経しました
(昌ちゃんさん) 7
御朱印日:2020年8月29日 09:50
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
|
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 | 兵庫県佐用郡佐用町平福149 |
| 五畿八道 令制国 |
山陽道 播磨 |
| アクセス | 智頭急行智頭線平福 徒歩4分 |
| 御朱印授与時間 | |
| 電話番号 | 0790832646 |
| FAX番号 | |
| 公式サイトURL | https://fukurounotera.com/ |
| 御本尊 | 地蔵菩薩 |
| 宗派 | 真言宗御室派 |
| 創建・建立 | 養老3年(719年)行基菩薩開創 |
| 由来 | 光明寺の縁起 当山は養老3年(719年)行基菩薩が開創された播磨六地蔵のひとつだと言われています。 当山には、古くから安産守護の子安大師と、不老長寿の寿老尊をお祀りして、広くご信仰をいただいております。 殊に、寿老尊は、生命の守護神であります。一杯の水、一枚の紙、一個の石にも、それぞれの命が宿っております。 命に感謝し、命を大切にすることを教えてくださるのが寿老尊であります。 寿老尊のご信仰により、福寿増長、不老長寿のご功徳をいただきます。 (光明寺HPより) |
| 神社・お寺情報 | 西日本播磨美作七福神霊場巡り(寿老人) |
| 例祭日 | |
| 神紋・寺紋 |
未登録
|
| 更新情報 | 【
最終
更新者】ポチョムキン 【 最終 更新日時】2022/04/15 18:03:51 |
神社年間総合人気ランキング





28
御朱印日:2023年8月18日 00:00














近くの神社・お寺

神社日別アクセスランキング






新着更新







神社・お寺ニュース


