兵庫県佐用郡佐用町平福149 十輪山 光明寺の写真1
 4.7

十輪山 光明寺  (じゅうりんざん こうみょうじ)


兵庫県佐用郡佐用町平福149

みんなの御朱印

風鈴まつり 風鈴が大量に吊ってあり フクロウの置き物多数あり
(ゆかりさん)
28 御朱印日:2023年8月18日 00:00
(∞隊長∞さん)
34 御朱印日:2022年2月5日 21:44
(karin✡️さん)
34 御朱印日:2021年7月23日 22:45
(ぶんちんさん)
29 御朱印日:2021年7月13日 13:30
(さとしっこさん)
29 御朱印日:2020年9月12日 00:00
(kaorinkoronさん)
22 御朱印日:2020年9月4日 11:07
(kaorinkoronさん)
2 御朱印日:2020年9月4日 11:07
納経しました
(昌ちゃんさん)
7 御朱印日:2020年8月29日 09:50

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(てるさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 234 参拝日:2022年7月10日 13:21
(∞隊長∞さん)
おすすめ度: ★★★★
0 68 参拝日:2022年2月5日 21:45
(karin✡️さん)
おすすめ度: ★★★★★
0 80 参拝日:2021年7月23日 22:47
(ぶんちんさん)
おすすめ度:
0 99 参拝日:2021年7月13日 13:30
(さとしっこさん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2020年9月12日 00:00
(kaorinkoronさん)
おすすめ度:
0 75 参拝日:2020年9月4日 11:07
写経を納めさせていただきました
(昌ちゃんさん)
おすすめ度:
0 179 参拝日:2020年8月29日 09:50
(おさるのママさん)
おすすめ度:
0 2 参拝日:2019年9月15日 10:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 兵庫県佐用郡佐用町平福149
五畿八道
令制国
山陽道 播磨
アクセス 智頭急行智頭線平福 徒歩4分
御朱印授与時間
電話番号 0790832646
FAX番号
公式サイトURL https://fukurounotera.com/
御本尊 地蔵菩薩
宗派 真言宗御室派
創建・建立 養老3年(719年)行基菩薩開創
由来 光明寺の縁起
当山は養老3年(719年)行基菩薩が開創された播磨六地蔵のひとつだと言われています。 当山には、古くから安産守護の子安大師と、不老長寿の寿老尊をお祀りして、広くご信仰をいただいております。 殊に、寿老尊は、生命の守護神であります。一杯の水、一枚の紙、一個の石にも、それぞれの命が宿っております。 命に感謝し、命を大切にすることを教えてくださるのが寿老尊であります。 寿老尊のご信仰により、福寿増長、不老長寿のご功徳をいただきます。
(光明寺HPより)
神社・お寺情報 西日本播磨美作七福神霊場巡り(寿老人)
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ポチョムキン
【 最終 更新日時】2022/04/15 18:03:51
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

稲荷社  古峰神社  赤坂王子稲荷神社(乃木神社境内)  正松神社(乃木神社境内)  出世稲荷神社(春日神社境内)  石鎚神社  火の神神社  百度石(駒繋神社境内)  庚申塔(駒繋神社境内)  妙涌寺  御嶽神社・榛名神社・三峯神社三社合殿(駒繋神社境内社)  三峯神社(熱海來宮神社境内 摂社)  正一位稲荷大明神  宣霊社  高森新田稲荷神社  天神宮  金刀比羅神社  淡島神社  権現神社  厳島神社  八坂神社  高伯神社  水無神社奥宮  日比田薬師堂  白瀧不動堂  八祖大師  九所明神  横山稲荷神社  二ツ宮の青面金剛  船岡堂  稲荷神社  経ヶ森  星ヶ森  石鉄山 龍泉寺  神社  権現山 石鉄寺  白羽神社  誓願寺庵  鷹見神社 上宮(十二宮)  海庭庵  眼力大明神  大師堂  岡ノ坊  王子神社  崎野神社  西照庵  庚申堂  経蔵  大塔の鐘  鐘楼  勧学院  護摩堂  五社八幡神社  諏訪神社  石祠  田井天津神社  王子神社  西村高木明神  被官稲荷神社  稲荷神社  津島神社  扇教寺朝霞別院  久家薬師堂  竹内神社  福徳御嶽神社  神社  御神木(高田馬場天祖神社境内)  彰忠碑(諏訪神社境内碑)  祐徳稲荷神社 命婦社  一夜建立の岩屋  子守神社  八咫烏の手水舎  辰巳稲荷神社  北山神社  五社大神社  恵比壽社  平薬師堂  貴船神社 (櫟原)  二ノ丸弁財天  日本一大地蔵尊  塩竈大明神  稲荷神社(上北沢五丁目)  吉国八社神社  飯福神社  山の神神社  山王神社  慈母地蔵尊  日枝神社  白人神社  王子稲荷大明神  遥拝所(弓弦羽神社境内)  合祀社(天石門別神社)  岩戸神社  八坂社  正一位稲荷大明神  文殊社  庚申塔・道祖神(善行神社石塔群)  稲荷神社  山王権現社  八幡宮 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)