北海道小樽市末広町38番1号 小樽稲荷神社の写真1
北海道小樽市末広町38番1号 小樽稲荷神社の写真2
北海道小樽市末広町38番1号 小樽稲荷神社の写真3
北海道小樽市末広町38番1号 小樽稲荷神社の写真4
 3.8

小樽稲荷神社  (おたるいなりじんじゃ)


北海道小樽市末広町38番1号

みんなの御朱印

(⛩️🐍🐢まめ🐢🐍⛩️さん)
25 御朱印日:2024年11月18日 00:00
(まみたんぺさん)
97 御朱印日:2024年5月26日 23:41
(ひろさん)
43 御朱印日:2023年11月12日 00:00
参道歩いて左手の何も張り紙のない所のインターホンを押すと来てくれました⛩ 人柄も良く手書きで丁寧に対応してくれました✨️
(すみさん)
59 御朱印日:2023年10月17日 23:42
書き入れでいただきました
(たかしさん)
62 御朱印日:2023年9月22日 00:00
(薔薇と檸檬で憂鬱それで顰蹙さん)
63 御朱印日:2023年9月11日 16:16
(たけちゃ~ん⚾さん)
47 御朱印日:2023年6月16日 00:00
とても感じのよい宮司さんにご対応頂きました。社前にある金刀比羅神社の社号標のいわれ等も親切に教えて頂きました。
(ひろちゃんさん)
37 御朱印日:2023年3月19日 12:00
(ゆみさん)
81 御朱印日:2022年7月19日 14:40
(しんちゃん😃さん)
23 御朱印日:2022年5月16日 11:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

🧧御朱印あり
(⛩️🐍🐢まめ🐢🐍⛩️さん)
おすすめ度: ★★★
1 58 参拝日:2024年11月18日 12:30
坂が急で、登るときも降りるときも少し怖かったです。 カラスがざわざわしている雰囲気を感じました。 お稲荷さんにはテンションが上がりました。 御朱印をいただけるかなと思ったのですが、社務所にどなたもおらず断念しました。
(ぶぶさん)
おすすめ度: ★★★★
0 35 参拝日:2024年9月15日 00:00
(pupuさん)
おすすめ度:
0 54 参拝日:2024年6月29日 14:54
(まみたんぺさん)
おすすめ度:
0 80 参拝日:2024年5月26日 23:41
(ひろさん)
おすすめ度:
0 25 参拝日:2023年11月12日 00:00
(北乃菟さん)
おすすめ度:
0 38 参拝日:2023年11月8日 00:00
参道歩いて左手の何も張り紙のない所のインターホンを押すと来てくれました⛩ 人柄も良く手書きで丁寧に対応してくれました✨️
(すみさん)
おすすめ度:
0 29 参拝日:2023年10月17日 23:42
励まし坂を延々登った上に…
(たかしさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 47 参拝日:2023年9月22日 00:00
(たけちゃ~ん⚾さん)
おすすめ度:
0 46 参拝日:2023年6月16日 16:16
(まあびいさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 9 参拝日:2023年5月26日 16:38

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 北海道小樽市末広町38番1号
五畿八道
令制国
北海道 蝦夷
アクセス  JR小樽駅前より中央バス(高島線、手宮線 手宮バスターミナルより徒歩15分手宮公園上)
御朱印授与時間
電話番号 0134-22-2591
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 保食神(うけもちのかみ)
大物主大神(おおものぬしのおおかみ)
菅原道真公(すがわらのみちざねこう)
創建・建立 元禄3年
旧社格 郷社
由来 元禄3年(1690)創祀された。亨和3年(1803)神殿を改築。安政3年(1856)神殿を改築。明治8年村社に列格した。明治31年社殿他5棟を改築した。明治38年社殿周辺に民家が増え神域神威を汚すとのことで石山町に移転した。明治42年大火災にて類焼し現在地に移転改築す。明治43
年7月竣工遷座。大正元年10月社名を小樽稲荷神社と称す。大正6年4月21日神饌幣帛供進神社に指定その後昭和6年郷社に列格。昭和21年宗教法人登記完了。昭和55年遷座七十年を行う。平成元年ご創祀三百年祭を行った。
合併により合祀された歴史をもつ御祭神
金刀比羅神社 大物主大神
(北海道神社庁ホームページより)
神社・お寺情報
例祭日 6月10日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ひろちゃん
【 最終 更新日時】2023/03/19 15:53:22
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

天宮神社  厄辰石(妙義神社)  寳珠山金龍禪寺  寳珠山金龍禪寺  東の道祖神  稲荷大明神  円明院  天五色辯財霊魂(天天圀蔵五柱五成大神境内社)  黒龍大明神(田無神社)  撫龍(田無神社)  青龍(田無神社)  銀杏御神木(田無神社)  市之坪稲荷神社  飯玉神社(六供八幡宮境内)  弁財天(六供八幡宮境内)  美保大國神社(前橋八幡宮境内)  雷電神社(堅町神明宮境内)  天満宮(上野総社神社境内)  神宮寺跡  秋葉神社(天神社 境内社)  機神社(天神社 境内社)  軍刀利神社(天神社 境内社)  舟木石上神社  良玄寺  稲荷神社  稲荷神社(平家の郷 小平館)  蛭子神社  釜尾菅原神社  祖霊社(建部神社 境内社)  黒谷神社  塞之神  恵比寿大神社  楠地蔵堂  武内神社  二尊院  稲荷社(神明社 境内社)(東光寺神明社)  阿弥陀堂  稲葉天満宮  大本山大聖院  生目神社  表臣幸乙女王御神  蒲生念仏田地蔵尊  天満宮(高洲稲荷神社境内)  三峯神社(高洲稲荷神社境内)  富士嶽神社(東町稲荷神社境内)  天神社(谷中稲荷神社境内)  根岸子育地蔵尊  八幡山西光院  龍岳山高養寺  安養山長澤寺  薬師堂  天満宮(熊野神社境内)  金乃比羅宮(熊野神社境内)  山本八幡宮 鳥居  稲荷大明神  西遊寺 地蔵尊  稲荷神社  八坂神社  白山神社  琴平神社  攝社 稲荷神社  善坊寺前地蔵尊  唐浜神社  岩戸神社(室戸市)  恵比須神社(室戸市)  竜宮神社(室戸市羽根岬)  浅間神社  正一位稲荷大明神  妙王稲荷大明神  小関稲荷  稲荷神社  金力自在大善神  稲荷神社  沖宮元宮  天疫神社  青麻神社  かだる神社  麁香神社  宝蔵寺  龍神社  霊社(八代宮境内社)  稲荷大明神  大明神社  正一位伏見稲荷大明神  神明社  いも神様(神明社境内)  西郷神社  妙見宮  稲荷神社  琴宮社  二十原霊神  国上寺  虎御前社  淡島大明神  沖田笠間稲荷神社  碧松大明神  冨士浅間神社  天津神社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  北口本宮冨士浅間神社東宮本殿  北口本宮冨士浅間神社西宮本殿 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)