4.1
中嶋神社
(なかじまじんじゃ)
北海道室蘭市宮の森町1丁目1番64号
みんなの御朱印
|
(kumi_btさん)
 16
御朱印日:2025年3月21日 00:00
|
|
(ひろさん)
 14
御朱印日:2024年12月8日 00:00
|
|
(達也さん)
 30
御朱印日:2024年10月13日 16:30
|
|
(Kenさん)
 47
御朱印日:2024年10月13日 00:00
|
|
(呑み鉄イサムックさん)
 14
御朱印日:2024年10月5日 14:30
|
|
(DENSAN1021さん)
 30
御朱印日:2024年5月28日 00:00
|
|
(蝦夷人しんちゃん😃さん)
 49
御朱印日:2024年5月18日 09:30
|
|
(DAISANさん)
 17
御朱印日:2024年5月5日 00:00
|
|
(モスコットさん)
 55
御朱印日:2024年3月4日 13:30
|
|
(こばさん)
 45
御朱印日:2023年8月20日 14:00
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(モスコットさん)
おすすめ度:
1
 113
参拝日:2024年3月4日 14:00
|
|
(ケンイチさん)
おすすめ度:
★★★★
1
 86
参拝日:2022年1月5日 15:30
|
|
(蝶さんさん)
おすすめ度:
1
 75
参拝日:2021年8月22日 20:12
|
|
(yukiさん)
おすすめ度:
★★★★★
1
 111
参拝日:2020年8月8日 21:36
|
|
(ひろさん)
おすすめ度:
0
 0
参拝日:2024年12月8日 00:00
|
|
(達也さん)
おすすめ度:
★★★
0
 9
参拝日:2024年10月13日 16:30
|
|
(Kenさん)
おすすめ度:
0
 38
参拝日:2024年10月13日 00:00
|
|
(呑み鉄イサムックさん)
おすすめ度:
★★★★★
0
 6
参拝日:2024年10月5日 11:40
|
|
(DENSAN1021さん)
おすすめ度:
0
 0
参拝日:2024年5月27日 00:00
|
|
(蝦夷人しんちゃん😃さん)
おすすめ度:
0
 1
参拝日:2024年5月18日 09:30
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
北海道室蘭市宮の森町1丁目1番64号 |
五畿八道 令制国 |
北海道 蝦夷 |
アクセス |
東室蘭駅西口より徒歩10分、登別室蘭ICより車で20分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
0143-45-5800 |
FAX番号 |
0143-45-1244 |
公式サイトURL |
|
御祭神 |
【祭神】
天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
【配神】
大国主神(おおくにぬしのかみ)
事代主神(ことしろぬしのかみ) |
創建・建立 |
明治23年(1890年)7月 |
旧社格 |
村社(終戦前に郷社へ昇格が内定) |
由来 |
明治20年(1887年)輪西屯田第1次入植(110戸)同22年(1889年)第2次入植(110戸)あり。
神社建立を決議、申請。
明治23年(1890年)円山に社殿を建立。
兵村社(円山神社)と奉称。
明治28年(1895年)元開拓使長官黒田清隆伯御神号の揮毫奉納。
明治30年(1897年)屯田中隊本部跡地の現在地(旧中島台)に遷座し中嶋神社と奉称する。
明治42年(1909年)輪西製鐵創業記念大国主神、事代主神鋳造像奉納。
配神として奉斎する。
屯田兵記念碑建立。
大正6年(1917年)創立出願許可。
供進指定村社に列格。
大正7年(1918年)札幌神社より神輿1基贈られる。
昭和14年(1939年)皇紀2599年、開村50周年記念造営、神明造。
昭和20年(1945年)郷社昇格の内示あるも終戦のため回答を得ず。
昭和52年(1977年)昭和天皇御在位50周年記念御造営事業竣成(神明造内宮型)。
昭和62年(1987年)輪西屯田入植百周年記念慰霊祭執行、屯田記念誌発行。
平成2年(1990年)御創祀100年祭執行、皇紀2650年 平成の御大典を奉祝し、境内整備と神社史を発行。 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
8月5日 |
神紋・寺紋 |
剣花菱
|
更新情報 |
【
最終
更新者】MiNa
【
最終
更新日時】2018/08/03 08:13:39
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。