3.0
青木神社
(あおきじんじゃ)
宮城県塩竈市南町8-14
みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(おさしんさん)
おすすめ度:
0
![](../images/access.png) 15
参拝日:2025年2月2日 11:30
|
|
(コフンくんさん)
おすすめ度:
★★★
0
![](../images/access.png) 66
参拝日:2021年8月26日 13:36
|
|
(シマリスさん)
おすすめ度:
0
![](../images/access.png) 28
参拝日:2016年5月7日 00:00
|
|
(白犬さん)
おすすめ度:
0
![](../images/access.png) 36
参拝日:2007年11月25日 00:00
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
宮城県塩竈市南町8-14 |
五畿八道 令制国 |
東山道 陸奥 |
アクセス |
JR仙石線西塩釜 徒歩3分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
022-362-0732 |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
青木神 |
創建・建立 |
|
旧社格 |
|
由来 |
本社の創祀年代は明でないが、鹽竃大神の従属の神として古来14末社の第一に挙げられている。後、退転したが、元禄3年、塩竃新河岸町百姓勘右衛門なる者、心願成就報賽の為社殿を再興した。慶応4年塩竃町大火の祭社殿炎上、故址に仮宮を造営して今日に及んでいる。尚、当社に伊達藩中興の英主贈従三位伊達綱村卿(肯山公)を配祀した年月を伝えないが、貞享の恩令の渥きに感激した邑民は、即ち鹽社第一末社に其の英霊を配祀するに至ったものである。今綱村卿真筆懐紙を神体と崇め祀っている。社殿の老朽化が深刻な問題として、総代を始め氏子から声が上り平成6年9月4日、例祭日に竣工報告祭を行う。 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
8月7日 |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】コフンくん
【
最終
更新日時】2021/08/26 13:35:32
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。