茨城県久慈郡大子町上野宮2129 八溝嶺神社の写真1
茨城県久慈郡大子町上野宮2129 八溝嶺神社の写真2
茨城県久慈郡大子町上野宮2129 八溝嶺神社の写真3
茨城県久慈郡大子町上野宮2129 八溝嶺神社の写真4
茨城県久慈郡大子町上野宮2129 八溝嶺神社の写真5
茨城県久慈郡大子町上野宮2129 八溝嶺神社の写真6
茨城県久慈郡大子町上野宮2129 八溝嶺神社の写真7
茨城県久慈郡大子町上野宮2129 八溝嶺神社の写真8
茨城県久慈郡大子町上野宮2129 八溝嶺神社の写真9
茨城県久慈郡大子町上野宮2129 八溝嶺神社の写真10
茨城県久慈郡大子町上野宮2129 八溝嶺神社の写真11
茨城県久慈郡大子町上野宮2129 八溝嶺神社の写真12
 3.2

八溝嶺神社  (やみぞねじんじゃ)


茨城県久慈郡大子町上野宮2129

みんなの御朱印

30-B22
(phai0317さん)
34 御朱印日:2023年5月3日 11:45
(まっきーさん)
41 御朱印日:2022年5月3日 12:30

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(Yogiさん)
おすすめ度:
1 20 参拝日:2024年5月10日 14:46
(みつをさん)
おすすめ度: ★★★
1 121 参拝日:2018年11月3日 00:00
(isatoさん)
おすすめ度:
0 49 参拝日:2023年9月2日 10:00
(zx14rさん)
おすすめ度:
0 26 参拝日:2023年4月9日 11:29
(おととさん)
おすすめ度: ★★★
0 45 参拝日:2022年11月19日 00:00
(えのさんさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 19 参拝日:2022年10月22日 14:53
(さくらもちさん)
おすすめ度: ★★★
0 25 参拝日:2022年5月15日 14:22
(智恵子さん)
おすすめ度: ★★★★
0 44 参拝日:2022年5月15日 12:46
(まっきーさん)
おすすめ度: ★★★★
0 52 参拝日:2022年5月3日 12:30
(まっきーさん)
おすすめ度: ★★★
0 61 参拝日:2021年5月3日 11:15

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 茨城県久慈郡大子町上野宮2129
五畿八道
令制国
東海道 常陸
アクセス
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 大己貴命(おおあなむちのみこと)
事代主命(ことしろぬしのみこと)
創建・建立 景行天皇40年(110)
旧社格
由来 境内碑
霊峰秀三県
延喜式内
八溝嶺神社御造営記念碑
 八溝嶺神社は、人皇第十二代景行天皇の四十年日本武尊東征の砌、八溝山日高見岱に登り、大己貴命、事代主命二神を奉齋、征途の平安を祈願せられたと伝えられる由緒深い神社である
 爾来一千数百年、病難災害を除き、四海昌平、五穀豊穣、大願成就の神として朝野の信頼を集め特に、慶安元年将軍家光より御朱印を賜るを機に陸奥国白川郡南北郷、下野国那須郡、常陸国依上郷にわたる崇敬者組織は確立され、社屋造営については各国藩士、城主がこれにあたるを例としたと言う
 しかしながら時遷り明治初期完成の社屋は海抜一千二十二米の山頂にあり、百年有余の風雪に耐え、老朽化極度にすすむに至り新社殿建設の氣運澎湃としておこる
 茲に、昭和六十年八溝嶺神社建設委員会を設立氏子崇敬者三千五百余の熱誠を結集、五ヵ年の歳月をついやして新社殿の造営竣功をみるに至った斯して。県下最高峰、三県の頂に鎮座まします、古来の名山、名社の御神威あまねきにわたらんとする
 御造営記念の碑建立の所以もまたここにある
  平成元年四月吉日
  題額 衆議院議員 梶山静六
   八溝嶺神社宮司 高梨保彦 謹識
神社・お寺情報 【御朱印】5月3日「梵天祭」のときのみ頂けるらしい
例祭日 5月3日(旧4月17日) 例祭、梵天祭
神紋・寺紋 丸に三つ葵
更新情報 【 最終 更新者】zx14r
【 最終 更新日時】2023/04/09 11:29:37
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

御霊神社  鵜森稲荷神社  八坂神社、市神神社  天手長男神社  稲荷大神  二柱神社  菅原神社  浅間神社•高根神社  金刀比羅宮  神明神社、春日大社末社  庄下川之宮  お助け地蔵尊  勧学堂(松陰神社境内社)  諏訪神社  船戸山神社  湧泉地蔵尊  大地主黒竜大神社(横堤八幡神社境内社)  豊栄稲荷大神(横堤八幡神社境内社)  延命地蔵尊  白龍大神  稲葉神社  神社(イトマンスイミングスクール内)  すくもづか稲荷神社  第六天神社  松尾神社(松戸神社境内)  浅間神社(松戸神社境内)  庚申社(松戸神社境内)  稲荷神社(松戸神社境内)  水神社(松戸神社境内)  金毘羅神社(松戸神社境内)  鎮守神社  高森新田 稲荷神社  諏訪神宮  開市神社  圓妙院  皇大卸神宮  上宮社  稲荷神社  下之水神宮(銭洗弁財天宇賀福神社)  下之水神宮  神明社  縁結び石  天疫神社  神社  河野稲荷神社  弁天社(谷保天満宮境内社)  四十八瀧神社  山倉第六天王神社  瀧澤神社  天祖若宮八幡宮境内社(本殿右側・赤の屋根)  天祖若宮八幡宮境内社(本殿右側・緑の屋根)  天祖若宮八幡宮境内社(本殿左側)  御仮屋稲荷神社  願いの宮 (金光教桃山教会)  深谷神社  浄宗寺  圓妙院  稲荷神社  八幡社  祖霊殿  猿田彦大神石廟  天照皇太神社  和多都美神社  諏訪神社  諏訪神社  笠井山薬師院  住吉神社(徳庵濱住吉神社)  諏訪宮  竹尾 諏訪神社  稲生神社(田蓑神社 境内社)  恋人の聖地(露天神社 境内社)  麓諏訪社  東稲荷神社  愛宕神社  稲荷神社(堀口天満天神社境内)  和魂宮(中氷川神社境内)  下場神社  八阪神社神馬舎  白島山 大倉寺  高倉地蔵尊  稲荷神社  小山稲荷  中川稲荷大明神(千代田稲荷神社境内社)  地蔵尊  権現神社  弁天神社(氷川神社境内)  市杵島社(本折日吉神社境内社)  根本山神社  水神宮(扇三嶋神社境内社)  近森稲荷神社  稲荷神社  岩神神社(ゆるぎ岩)  正一位稲荷大明神  高松天神  穴生鷹見神社  小祠  御久稲荷  合祀社(日吉神社境内)  瑞鳳殿  門前稲荷神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)