栃木県小山市大字間々田2330 間々田八幡宮の写真1
栃木県小山市大字間々田2330 間々田八幡宮の写真2
栃木県小山市大字間々田2330 間々田八幡宮の写真3
栃木県小山市大字間々田2330 間々田八幡宮の写真4
栃木県小山市大字間々田2330 間々田八幡宮の写真5
栃木県小山市大字間々田2330 間々田八幡宮の写真6
栃木県小山市大字間々田2330 間々田八幡宮の写真7
栃木県小山市大字間々田2330 間々田八幡宮の写真8
栃木県小山市大字間々田2330 間々田八幡宮の写真9
 4.0

間々田八幡宮  (ままだはちまんぐう)


栃木県小山市大字間々田2330

みんなの御朱印

(takaさん)
1 御朱印日:2025年11月15日 14:29
(レオさん)
2 御朱印日:2025年11月2日 08:07
(レオさん)
5 御朱印日:2025年11月2日 08:07
(レオさん)
4 御朱印日:2025年11月2日 08:07
(鬼軍曹ってゆーかさん)
11 御朱印日:2025年10月18日 09:00
(鬼軍曹ってゆーかさん)
10 御朱印日:2025年10月18日 09:00
(ゆういっちさん)
24 御朱印日:2025年9月20日 00:00
(悠馬さん)
5 御朱印日:2025年8月30日 00:00
(はじめさん)
6 御朱印日:2025年8月23日 12:34
(はじめさん)
4 御朱印日:2025年8月23日 12:34

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(はるちゃんさん)
おすすめ度:
2 146 参拝日:2020年2月24日 15:16
(みつをさん)
おすすめ度: ★★★★
2 154 参拝日:2018年4月30日 00:00
ジャガマイタ祭りが近いので境内の池の水を綺麗にするための工事をしていました。
(馬兔猫さん)
おすすめ度: ★★★★
2 193 参拝日:2018年4月24日 00:00
日光東照宮の改修を手掛けた職人たちによる見事な彫刻を見ることができます。 数種類の御朱印があります。
(水戸のミツルさん)
おすすめ度: ★★★
1 70 参拝日:2024年9月14日 00:00
(Totoroさん)
おすすめ度: ★★★★
1 93 参拝日:2020年3月26日 00:00
(わたらせ Neoさん)
おすすめ度: ★★★★
0 0 参拝日:2025年10月19日 10:35
(あにぃさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 0 参拝日:2025年10月13日 00:00
(ゆういっちさん)
おすすめ度:
0 3 参拝日:2025年9月20日 00:00
(悠馬さん)
おすすめ度: ★★★★★
0 4 参拝日:2025年8月30日 00:00
(わたらせ Neoさん)
おすすめ度: ★★★★
0 4 参拝日:2025年8月24日 10:48

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 栃木県小山市大字間々田2330
五畿八道
令制国
東山道 下野
アクセス JR宇都宮線間々田 徒歩23分
御朱印授与時間
電話番号 0285-45-1280
FAX番号 0285-45-1280
公式サイトURL
御祭神
創建・建立
旧社格
由来 奈良時代に創建された間々田八幡宮は、古くは藤原秀郷や源頼朝、江戸時代には朝廷の日光例幣使も例年参拝した大変由緒ある神社です。 その敷地は約2万坪と近隣に類を見ない規模で、一部が間々田八幡公園として開放され、春の桜祭りや秋の紅葉など、四季折々の美しい表情を楽しむことができます。 また、5月5日のこどもの日には、国の選択無形民族文化財である「蛇まつり」が開催され、新緑の境内は毎年1万人を超える見物客で賑わいます。
神社・お寺情報
例祭日 9月15日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】zx14r
【 最終 更新日時】2024/09/21 09:31:12
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

赤坂王子稲荷神社(乃木神社境内)  稲荷神社(豊田白山神社境内)  子安神社(八幡神社境内)  出世稲荷神社(春日神社境内)  石鎚神社  三島神社  大国主命(駒繋神社・陸稲の藤蔵糯横)  宣霊社  高森新田稲荷神社  准胝堂  西塔  神護國崎八幡神社  御礼社  神社  愛宕神社 (求菩提山)  神明社  石毛稲荷神社  両替稲荷神社  稲荷神社  熊野本宮大社 東御前  東照山王権現社(雨引観音)  御神木 青龍木(田無神社)  八幡社  気比神社(糀谷八幡神社境内)  猿田彦大神(駒ヶ獄神社 境内社)  攝社 稲荷神社  神護龍神社(龍神さまの開運堂内)  宗忠神社  稲荷神社  龍神宮遥拝所(森戸神社境内社)  手水舎  普照山残光寺  神社  岩井観音堂  米ノ山大権現 八大龍王  厳島社(鹿島神社境内)  小祠(西野川四丁目)  潮見龍宮社  観音堂  大神宮神社  上平間の庚申塔  古峯神社  初音稲荷社  如意輪寺 宝物殿  喜蔵院 大峯龍神  不動山 華蔵院  国分天満宮  皇大神宮(御嶽大神社境内)  敷津西 子育地蔵尊  正一位稲荷大明神(諏訪神社境内)  本宿観音堂  思兼神社(八幡神社境内)  上小田中一丁目の弁財天  谷川天満宮  出穂山稲荷神社  正一位左近稲荷大明神  城南神社  糺社(美保神社境外末社)  稲荷社(貴船神社境内社)  大岩山毘沙門天最勝寺 山王権現  伯佰稲荷大明神  雷神社  大國主神社(所澤神明社境内社)  姫宮権現社  七福稲荷神社(第六天榊神社)  大津宿守稲荷  稲荷神社  根裂神社(出羽三山神社)  保呂羽神社(熊野大社境内社)  波止岬神社  蚕蔭神社(喜多見不動堂境内社)  薬師山金錫寺  弁財天  菅原神社  薬王山善林寺西善院  稲荷金比羅神社  袋町稲荷神社  稲荷神社(菟橋神社)  杉尾神社  窟観音  神明宮  小山神社(大山祇神社 境内社)  第六天神社(秋葉・白山・浅間・天祖・氷川・稲荷)  玉吉稲荷大明神  稲荷大神(磯子区東町)  妙見神社  阪下茂畑稲荷神社(三尾神社)  長田神社  千五百皇子社  天龍寺  雨宮神社  日光東照宮 神輿舎  厳島神社  弁財天社  三吉神社  松尾神社  猿田彦神社  浅間神社  稲荷神社  宝龍神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)