群馬県藤岡市藤岡1152番地 富士淺間神社の写真1
群馬県藤岡市藤岡1152番地 富士淺間神社の写真2
 3.7

富士淺間神社  (ふじせんげんじんじゃ)


群馬県藤岡市藤岡1152番地

みんなの御朱印

(こうさん)
5 御朱印日:2025年2月1日 10:58
(kumi_btさん)
44 御朱印日:2024年9月20日 00:00
(xylitol1962さん)
38 御朱印日:2024年5月5日 15:58
(xylitol1962さん)
36 御朱印日:2024年5月5日 15:58
(西口さん家のゆうじ君さん)
49 御朱印日:2024年3月10日 10:25
(まっくさん)
37 御朱印日:2024年2月23日 14:45
(まっくさん)
36 御朱印日:2024年2月23日 14:45
(まっくさん)
22 御朱印日:2024年2月23日 14:45
(マサさん)
13 御朱印日:2024年1月6日 00:00
上州神玉七社巡拝御朱印
(七志乃権兵衛さん)
20 御朱印日:2024年1月3日 10:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(はっちゃんさん)
おすすめ度: ★★★★
1 129 参拝日:2020年7月25日 14:14
(ピンキー・リングさん)
おすすめ度: ★★★
1 139 参拝日:2019年9月17日 00:00
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★
1 139 参拝日:2018年7月15日 11:43
(七志乃権兵衛さん)
おすすめ度: ★★★★
0 6 参拝日:2025年4月12日 13:54
(七志乃権兵衛さん)
おすすめ度: ★★★★
0 5 参拝日:2025年3月1日 14:33
(yossyさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 2 参拝日:2025年2月27日 12:00
(こうさん)
おすすめ度: ★★★
0 4 参拝日:2025年2月1日 10:58
(七志乃権兵衛さん)
おすすめ度: ★★★★
0 14 参拝日:2024年12月21日 12:23
(®️さん)
おすすめ度:
0 7 参拝日:2024年10月12日 13:24
(七志乃権兵衛さん)
おすすめ度: ★★★★
0 15 参拝日:2024年9月15日 15:28

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 群馬県藤岡市藤岡1152番地
五畿八道
令制国
東山道 上野
アクセス JR八高線群馬藤岡 徒歩10分
御朱印授与時間 9:30〜11:30  13:30〜17:00
電話番号 0274-22-2597
FAX番号
公式サイトURL https://sengen.skr.jp/
御祭神 木花開耶姫命(コノハナサクヤヒメ)
創建・建立 (伝)文永8年(1271年)
旧社格
由来 いつの頃から神社があるのか、実は詳しく分かっていません。ただ、千年ほど前の平安時代、小高い丘の上に神をまつる建物を建てたのが始まりと考えられています。 このころは「従五位上郡御玉明神(じゅごいかみごおりみたまみょうじん」という名前の神社でした。

今から七百年以上前の鎌倉時代、日蓮という偉いお坊さんがいました。苦しむ人々を救おうと活躍していましたが、あるとき政治を悪く言った罰で、佐渡(新潟県の島)へ流されることになります。しばらくして日蓮は許されました。そして佐渡から帰る途中、藤岡市のあたりに立ち寄ったのです。富士山の神を厚く信じていた日蓮。この地にも祀りたいと考え、神の御霊を迎えました。それ以来、この神社は「富士浅間神社」と名前を改めることになりました。
神社・お寺情報 「ふじおか」という地名は当神社に由来します。

鎌倉時代の後半まで、藤岡市の辺りは「常が岡(ときがおか)」と呼ばれていました。日蓮が富士山の分霊を祀って富士浅間神社としたのをきっかけに、「富士岡(ふじおか)」と呼ばれるようになります。

しかし、隣の「富岡(とみおか)」と紛らわしかったため「藤岡(ふじおか)」という字を使うようになりました。

【ご利益】
安産と子育て
例祭日 8月藤岡祭り1日目:神輿渡御
神紋・寺紋 八重山桜
更新情報 【 最終 更新者】優雅
【 最終 更新日時】2024/08/26 02:09:29
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

地蔵尊  地蔵尊  延命地蔵尊  松尾神社  星宮神社  金刀比羅社ほか4社  和上地蔵尊  地蔵尊  地蔵尊  櫻翁稲荷大明神  地蔵尊  地蔵尊  権現神社  花尾神社  大山神社  美恵火山神社  徳躰神社  岳乃神神社  菅尾大名神社  嶋崎神社  部田見ハ社宮  福岡神社  六龍神社  金刀比羅神社  天照皇太神宮  池田の地蔵堂  横島熊野坐神社  粟島神社  地蔵堂  美保ゑびす宮(白雲大社 境内社)  切幹稲荷神社  稲荷宮  大沼明神(氷川神社境内)  弁天神社(氷川神社境内)  久伊豆神社(氷川神社境内)  稲荷神社(氷川神社境内)  三峯神社(氷川神社境内)  秋葉神社(天満神社境内)  砂取稲荷(二重登録)  砂取稲荷(氷川大明神境内)  津島社  吉川山 白龍講  城山神社  櫻株稲荷大明神  地蔵堂  龍亀山無量寿寺三蔵院  西大野八幡神社  市杵島社(本折日吉神社境内社)  慈愛地蔵尊  稲荷神社  稲荷神社  根本山神社  馬頭観音・牛頭天正宮(扇三嶋神社境内社)  水神宮(扇三嶋神社境内社)  金毘羅社(出雲大社上総分院 境内社)  出雲日御碕神社(出雲大社上総分院 境内社)  蛭子神社  上野熊野座神社  中原神社  ハ勢大神宮  菅原神社  守護神社  大宮神社  足水神社  千心地蔵尊  三島椿神社  竹永稲荷神社  玉光姫大明神  稲荷神社(北辰妙見宮境内社)  伊賀町豊栄稲荷大神  稲倉稲荷神社(熊野神社)  大日堂  祓戸神社  近森稲荷神社  高松天神  小祠  清龍大神(塚本神社 境内)  一本松稲荷神社  最魂稲荷大善神  乙幡稲荷  稲荷神社  御嶽社(原山神明社境内)  竹駒稲荷社(原山神明社境内)  厳島神社  五水不動堂  地蔵尊  中尊寺鎮守 白山神社  永泉寺  厳島神社  丸山教本庁  惠光地蔵尊  野町稲荷神社  菅原神社(国造神社境内)  浄顕寺  境澤稲荷本殿  門戸の庚申塔  稲荷神社(水神社境内)  八坂神社  万日堂  元龍福寺大日堂 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)