埼玉県川口市差間2-15-45 東沼神社の写真1
埼玉県川口市差間2-15-45 東沼神社の写真2
埼玉県川口市差間2-15-45 東沼神社の写真3
埼玉県川口市差間2-15-45 東沼神社の写真4
埼玉県川口市差間2-15-45 東沼神社の写真5
埼玉県川口市差間2-15-45 東沼神社の写真6
埼玉県川口市差間2-15-45 東沼神社の写真7
埼玉県川口市差間2-15-45 東沼神社の写真8
埼玉県川口市差間2-15-45 東沼神社の写真9
埼玉県川口市差間2-15-45 東沼神社の写真10
 3.6

東沼神社  (とうしょうじんじゃ)


埼玉県川口市差間2-15-45

みんなの御朱印

22-B03
(phai0317さん)
8 御朱印日:2025年3月15日 10:15
(一平さん)
6 御朱印日:2024年12月15日 13:17
(あきるのさん)
104 御朱印日:2024年8月4日 00:00
(tokuさん)
105 御朱印日:2024年6月8日 00:00
(まっくさん)
82 御朱印日:2024年5月2日 14:00
(まっくさん)
101 御朱印日:2024年5月2日 14:00
(ハシビロコウさん)
49 御朱印日:2024年4月14日 14:20
(おがおが1262さん)
79 御朱印日:2024年1月29日 00:00
(パンパースさん)
66 御朱印日:2023年12月23日 12:00
(ジョージさん)
73 御朱印日:2023年10月7日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

川口勾玉巡り五社目です。 富士塚からの景色で癒やされました。 感謝の気持ちで参拝しました🙂
(kuri3さん)
おすすめ度: ★★★★
2 338 参拝日:2020年8月25日 13:25
(おがおが1262さん)
おすすめ度: ★★★
1 86 参拝日:2024年1月29日 00:00
(パンパースさん)
おすすめ度: ★★★
1 92 参拝日:2023年12月23日 12:00
(たろささん)
おすすめ度: ★★★★★
1 102 参拝日:2019年3月18日 00:00
(ともめさん)
おすすめ度:
1 282 参拝日:2018年1月28日 00:00
4年ぶりの大雪の中での参拝
(馬兔猫さん)
おすすめ度: ★★★★
1 294 参拝日:2018年1月22日 00:00
(しんすけさん)
おすすめ度: ★★★
1 281 参拝日:2017年7月2日 00:00
(こーちんさん)
おすすめ度:
0 11 参拝日:2025年2月16日 07:45
(一平さん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2024年12月15日 13:17
(一平さん)
おすすめ度: ★★★
0 0 参拝日:2024年12月15日 13:15

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県川口市差間2-15-45
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 埼玉高速鉄道東川口 徒歩20分
御朱印授与時間
電話番号 048-294-3480
FAX番号
公式サイトURL http://www.asahi-net.or.jp/~PN6Y-KJRI/
御祭神 木花咲耶姫命 (このはなさくやひめのみこと)
素盞鳴命(すさのおのみこと)
倉稲魂命(うかのみたま)
菅原道真公(すがわらのみちざね)
創建・建立 不詳
旧社格 村社
由来 由緒 創立不詳でありますが、鎌倉時代末期から江戸時代の初期のころの創立と思われます。 もとは、木花咲耶姫を奉斉した浅間神社でしたが、明治40年に、差間村の稲荷社、菅原社、間宮村の大白天社、氷川社、北原村の稲荷社、行衛の稲荷社、菅原社の7社を合社して、社名を東沼神社と改称しました。 

境内掲示板
東沼神社 鎮座地 川口市差間一二六四
一、創立 不詳
二、祭神 木花咲耶姫命
     素盞嗚尊
     倉稲魂命
     菅原道真公
三、由緒
●木花咲耶姫命を奉斎した浅間神社として天正元年(一五七三年)以前に創立される
●明治四十年五月二十九日 差間村の菅原社・稲荷社、間宮村の大白天社・氷川社、北原村の稲荷社、行衛の稲荷社・天神社の合社により社名を東沼神社と改称される
●明治四十四年十一月二日 大門村社、神饌幣帛料供進神社に指定される
●昭和二十七年三月一日 宗教法人東沼神社として神社本庁に所属する
●昭和五十九年五月三日 第四期神社振興対策モデル神社に神社本庁より指定される
●昭和六十一年三月二十九日 現社殿竣工により遷座祭、五月三十一日、竣工奉祝祭が施行される
四、境内社 御嶽社、木花咲耶姫命の父大山祗命を祭る
五、祭儀  大祭十月八日・中祭七月一日・小祭一月一日
      その他 月次祭、祝日祭
神社・お寺情報 神職が常駐 出張祭典可 駐車場 お祓い・ご祈祷 自動車のお祓い 神前結婚式 神道式の葬儀 お水取り お砂取り 花・植物が見どころ ホームページあり 

境内掲示板
川口市指定有形民俗文化財
浅間神社参拝図絵馬
 平成24年9月5日指定
 東沼神社は、見沼の東岸に鎮座し、明治時代の神社合祀以前は浅間神社と称していました。また当社は、江戸時代より富士講の一派丸岩講を主催し、かつて地域の富士山信仰の拠点となっていました。
 絵馬左側に記された墨書名に「奉納御宝前 天保十一年庚子年□□吉日、当所賀る 里か かね の与 志斗 まつ いさ 森田良助」と記されており、天保11年 ( 1840 ) に、当地区の先達と女性信者7名により奉納されたことが分かります。大きさは、縦81.0cm、横 91.0cmで、杉材3枚をもってつくられています。
 絵柄は、当時の神社境内が鮮明に描かれており、最も奥に本殿、手前に赤鳥居、左手には見沼代用水東縁と、その脇に富士塚、他に摂末社3棟と手水鉢があり、白装束姿の参拝者8人に服装の違う参拝者1人が描かれ、そのうち3人が富士塚を見上げています。
当絵馬は、女人講中による奉納であり、当時の地域の富士山信仰の様相をうかがい知ることができる貴重な文な財です。
川口市教育委員会
例祭日 小祭 1月1日 中祭 7月1日(夏越祓・浅間祭) 大祭 10月8日 
神紋・寺紋 山桜
更新情報 【 最終 更新者】龍太郎
【 最終 更新日時】2023/07/17 10:35:44
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

寳珠山金龍禪寺  寳珠山金龍禪寺  津島神社  東の道祖神  山神社  出仲間神社  稲荷大明神  円明院  三徳大霊魂(天圀蔵五柱五成大神境内社)  天五色辯財霊魂(天天圀蔵五柱五成大神境内社)  黒龍大明神(田無神社)  神心の碑(田無神社)  撫龍(田無神社)  青龍(田無神社)  銀杏御神木(田無神社)  子育て犬(田無神社)  子育て親子石(田無神社)  市之坪稲荷神社  飯玉神社(六供八幡宮境内)  弁財天(六供八幡宮境内)  猿田彦神社  美保大國神社(前橋八幡宮境内)  雷電神社(堅町神明宮境内)  菅原神社(堅町神明宮境内)  三峰神社(堅町神明宮境内)  天満宮(上野総社神社境内)  八劔大明神  稲荷社  神宮寺跡  乙姫子安河原観音  秋葉神社(天神社 境内社)  機神社(天神社 境内社)  軍刀利神社(天神社 境内社)  友安稲荷大明神  稲荷大明神  安徳天皇社  御霊明神  稲荷神社  山谷天神  緋乃本稲荷神社  松帆恵比寿神社  オーロラモール屋上東伏見稲荷神社  良玄寺  西千葉稲荷大明神  御井神・水波能売神(小平神明宮境内社)  稲荷神社(平家の郷 小平館)  縁結び 子宝 安産の神様(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  猿田彦大神(駒ヶ獄神社 境内社)  山角薬師堂  恵比寿大神社  富士子宝神社(向原小明見冨士浅間神社 境内社)  沼山津神社  室田山神神社  皿池地蔵堂  稲荷社(神明社 境内社)(東光寺神明社)  秌葉大権現(子安神社 境内社)  立岩稲荷大明神  大和神社  弁天負久知姫神  天神社(谷中稲荷神社境内)  竜宮神社(室戸市羽根岬)  富田大麻比古神社  宝蔵寺  霊社(八代宮境内社)  胎内弁天社(小室浅間神社 境内)  西郷神社  地龍大神  稲荷大明神  淡島神社 八坂神社  神社  眞光寺  観音堂(旧八王山観音寺)  道祖神(馬橋王子神社境内)  圓徳院 三面大黒天尊  大井八幡宮  稲荷神社(三峰坂下)  讃留霊王神社  明王山金剛寺  弁天社  小山神社  姥が森社  士峯山高福寺  二重社(大山阿夫利神社摂社)  庚申塔(小足立八幡神社境内)  磐津地神社  天神社  薩埵山錫杖院忠栄寺  末社 住吉社(宇治神社境内)  和歌浦 蛭子神社  熱田社  上平間の庚申塔  琴平神社  南福岡十日恵比寿神社  弁天様(島護産泰神社境内)  千石天神社  合祀社(熊野大神社境内)  甘露庵  小豆島霊場総本院  白子滝坂稲荷神社(熊野神社境内)  太子堂 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)