埼玉県川口市赤井488 氷川社の写真1
埼玉県川口市赤井488 氷川社の写真2
 3.0

氷川社  (ひかわしゃ)


埼玉県川口市赤井488

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(咲夜さん)
おすすめ度: ★★★
1 60 参拝日:2017年5月4日 00:00
(ロビンさん)
おすすめ度:
0 18 参拝日:2025年1月13日 13:19
(ムンクさん)
おすすめ度: ★★★
0 59 参拝日:2023年9月2日 11:16
(おれさん)
おすすめ度:
0 55 参拝日:2023年4月2日 17:21
(thonglor17さん)
おすすめ度: ★★★
0 74 参拝日:2022年10月1日 06:08

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県川口市赤井488
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 埼玉高速鉄道鳩ヶ谷 徒歩14分
御朱印授与時間
電話番号 048-284-3838
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 須佐之男命
創建・建立
旧社格
由来 境内掲示板
氷川社御由緒
 川口市赤井四八八 
□御縁起(歴史)
 当地は川口市の東部に位置し、北側は大宮台地南端の台地部とそこに入り組んだ谷からなり、南側は谷から広がる低地となっている。こうした地形は谷田と呼ばれ、台地を流れ出る天水を利用した。この谷田では、古くから稲作が行われてきた。この谷沿いの台地からは弥生時代の住居跡が数多く検出されている。
 村名の赤井の名は、村内曹洞宗円通寺にあった「星の井」という仏に供える浄水(閼伽水)を汲む特別な井戸にちなんだとされる。
 当社は化政期(一八〇四-三〇)の『風土記稿』に「飛鳥山権現社 春日白山の二座を合祀す、村の鎮守なり、聖動寺持、末社、天神社」と見え、当時は飛鳥山権現社と称していた。社蔵の寛文九年(一六六九)の棟札には「飛鳥白山神明三社」と見え、「別当明音寺」が社務を司っていたようである。その後、弘化元年(一八四四)に名主の平野家が大宮より水川大明神を分祀し社名を水川社に改めたと伝える。
 棟札に見える明音寺は、『風土記稿』当時においても既に見られないが、境内地の社殿西側の小高くなった場所から、板碑の破片が出土しており、ここに寺院があったと伝えている。
 主祭神は須佐之男命で、明治四十年の合祀により天照大御神(字谷下の神明社)・倉稲魂命(字谷田の稲荷社)・菊理姫命・伊弉諾尊・伊弉冉尊(大字前野宿字上野の白山神社)が合祀神として祀られている。
神社・お寺情報 狛犬 天保六年乙未三月吉日(1835)
水盤 弘化二乙巳秊九月吉日(1845)
例祭日 ・元旦祭(一月一日) ・祈年祭(二月十八日) ・大祓(七月一日) ・例大祭(十月十五日) ・新嘗祭(十一月二十五日) ・大祓(十二月二十八日)
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ムンク
【 最終 更新日時】2023/09/02 18:54:11
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

天宮神社  厄辰石(妙義神社)  寳珠山金龍禪寺  寳珠山金龍禪寺  東の道祖神  稲荷大明神  円明院  天五色辯財霊魂(天天圀蔵五柱五成大神境内社)  黒龍大明神(田無神社)  撫龍(田無神社)  青龍(田無神社)  銀杏御神木(田無神社)  市之坪稲荷神社  飯玉神社(六供八幡宮境内)  弁財天(六供八幡宮境内)  美保大國神社(前橋八幡宮境内)  雷電神社(堅町神明宮境内)  天満宮(上野総社神社境内)  神宮寺跡  秋葉神社(天神社 境内社)  機神社(天神社 境内社)  軍刀利神社(天神社 境内社)  舟木石上神社  良玄寺  稲荷神社  稲荷神社(平家の郷 小平館)  蛭子神社  釜尾菅原神社  祖霊社(建部神社 境内社)  黒谷神社  塞之神  恵比寿大神社  楠地蔵堂  武内神社  二尊院  稲荷社(神明社 境内社)(東光寺神明社)  阿弥陀堂  稲葉天満宮  大本山大聖院  生目神社  表臣幸乙女王御神  蒲生念仏田地蔵尊  天満宮(高洲稲荷神社境内)  三峯神社(高洲稲荷神社境内)  富士嶽神社(東町稲荷神社境内)  天神社(谷中稲荷神社境内)  根岸子育地蔵尊  八幡山西光院  龍岳山高養寺  安養山長澤寺  薬師堂  天満宮(熊野神社境内)  金乃比羅宮(熊野神社境内)  山本八幡宮 鳥居  稲荷大明神  西遊寺 地蔵尊  稲荷神社  八坂神社  白山神社  琴平神社  攝社 稲荷神社  善坊寺前地蔵尊  唐浜神社  岩戸神社(室戸市)  恵比須神社(室戸市)  竜宮神社(室戸市羽根岬)  浅間神社  正一位稲荷大明神  妙王稲荷大明神  小関稲荷  稲荷神社  金力自在大善神  稲荷神社  沖宮元宮  天疫神社  青麻神社  かだる神社  麁香神社  宝蔵寺  龍神社  霊社(八代宮境内社)  稲荷大明神  大明神社  正一位伏見稲荷大明神  神明社  いも神様(神明社境内)  西郷神社  妙見宮  稲荷神社  琴宮社  二十原霊神  国上寺  虎御前社  淡島大明神  沖田笠間稲荷神社  碧松大明神  冨士浅間神社  天津神社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  北口本宮冨士浅間神社東宮本殿  北口本宮冨士浅間神社西宮本殿 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)