埼玉県志木市上宗岡4-27-20 浅間神社の写真1
埼玉県志木市上宗岡4-27-20 浅間神社の写真2
埼玉県志木市上宗岡4-27-20 浅間神社の写真3
埼玉県志木市上宗岡4-27-20 浅間神社の写真4
埼玉県志木市上宗岡4-27-20 浅間神社の写真5
 3.3

浅間神社  (せんげんじんじゃ)


埼玉県志木市上宗岡4-27-20

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(こーちんさん)
おすすめ度:
0 61 参拝日:2024年7月7日 12:05
梅の花越しに見える拝殿がいいね。
(りんごぐみさん)
おすすめ度: ★★★★
0 28 参拝日:2024年2月18日 08:42
(ムンクさん)
おすすめ度: ★★★
0 38 参拝日:2023年4月16日 09:29
(thonglor17さん)
おすすめ度: ★★★
0 60 参拝日:2022年11月12日 08:13
裏手は国道に抜ける土手沿いの道で廻りは住宅街、不思議な感じ 富士嶽もあってカッコいい!
(レモンサワーさん)
おすすめ度: ★★★★
0 58 参拝日:2021年12月6日 00:00
(ポラーダさん)
おすすめ度:
0 125 参拝日:2021年10月9日 00:00
(Na-kiさん)
おすすめ度: ★★★
0 198 参拝日:2021年2月12日 00:00
(ロビンさん)
おすすめ度:
0 84 参拝日:2020年8月10日 11:10
(すーさん)
おすすめ度: ★★★
0 108 参拝日:2020年5月3日 09:47

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県志木市上宗岡4-27-20
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 東武東上本線柳瀬川 徒歩38分
御朱印授与時間
電話番号 049-251-7520
FAX番号
公式サイトURL
御祭神  
創建・建立
旧社格
由来 境内掲示板
浅間神社と富士塚
 建久四年(一一九三)征夷大将軍源頼朝は、諸将を富士の裾野に集めて、練武のため巻狩りを行いました。このとき、宗岡の里人は勢子の役を課せられましたが、その代償として年貢が免じられたので、里人たちは、これを記念して字大野の地に祠を建てて、富士浅間社を祀ったと言われています。
 その後、長禄年間(一四五七~一四六〇) に荒川が大洪水を起こしたとき、祠が羽根倉(現在の 羽根橋の上流)に流れ着いたので、神がこの地にお住みになりたいとのご意思と考え、ここに祀 るようになりました。
 明治に、富士講中が盛んとなり、境内に高さ十メートルほどの富士擬岳を構築し、登山道・烏帽子岩・釈迦割石などを設け、富士山から運んだ溶岩を配し、頂上に浅間大神を祀りました。
 樹木を多く植えて、近隣の勝地となっていましたが、その後、大正時代の河川改修及び昭和四十八年の県道浦和所沢線の建設のため二度の移設で現在に至りましたが、消滅することなく残されたのは、講中の信仰の強さを物語るものです。 
 昭和五十七年七月一日
 志木市教育委員会

境内碑
神徳之碑    埼玉縣師範學校敎諭中村忠誠撰
宗岡村崇祝富士山神尚矣相傳建久四年源右將大獵於富
士野課役夫於八州宗岡亦與焉右將嘉其勞爲減明年田租
里民大悦由是崇信富士山神漸深建祠里中祝之爾來數百
年祭祀㠯時寛文中修殿宇新之文化二年十二月富士山行
者身祿弟子日行青山之徒奉神璽自江戸高田未安之祠中
明治五秊本邨五世先達訓導池内政五郎與信徒謀築假山
㠯擬富嶽吉田祝師佐藤嗣根君亦賛其舉遠近聞之多來翼
功者數仭之山一朝而成十年里民例登富岳獲磽确石於岳
麓而還安之山下於是乎神物益備而里民崇敬之意加深矣
今茲戊戌將建石記其顚末來乞文乃據其言叙之係以辭曰
山巍巍兮石巌巌神霊沕穆兮尊嚴降福无彊兮其格不測民
效其誠兮以仰德
明治三十一年四月    東京    江口立郎書

境內碑
淺間神社遷祀碑 官幣大社氷川神社宮司正六位有賀忠義篆額
天孫國ヲ肇メテ億兆ニ臨ミ神祇ヲ崇敬シテ政敎ノ大本ト爲シ民俗是ニ由リテ敦ク國礎是ニ由リテ固シ古ヨリ稱シテ神州ト曰ヘルハ豈允ナラス乎
村社淺間神社ハ曩ニ羽根倉ニ在リ相傳フ長祿年間大野富士塚ヨリ之ヲ分祀セリト
近ク荒川ノ淸流ニ臨ミ古木欝蒼トシテ祠ヲ遶リ西隅ニ假山富嶽ニ擬セルモノアリ高サ數仭山上ニ二十餘神ヲ祀ル幽邃閑雅ニシテ樹姿石勢錯落趣ヲ成シ亦神域ノ一勝區タリ
大正中荒川改修ノ事アルニ會シ神域モ其ノ河道ニ中リ復ヒ祠ヲ此ニ存スルヲ得ス
十年三月氏子胥議シ地ヲ蓮田ニ相シテ之ヲ遷祀セント欲シ允ヲ請フ
官乃チ田一段八畝二十五步ヲ賜ヒ以テ之ニ充テシム廣サ舊ニ同シ又移遷費四千五十一圓ヲ給セラル
十五年鐵路ニ依リ川ヲ鑿チテ剩ス所ノ土砂八百四坪ヲ運ヒ以テ田ヲ埋メ假山ヲ築キ翌年神域ノ成ルニ迨ヒ一旦權ニ祠ヲ此ニ還シ尋イテ社務所ヲ建設セリ
後四年再ヒ工ヲ起シテ本殿及ヒ拜殿ヲ造營シ山相ヲ整ヘテ嶽ニ擬スルコト故ノ如ク別ニ無格社四祠ヲ境內ニ移シ之ヲ配祀セリ既ニシテ全ク功ヲ竣リ十二月一日初メテ遷宮竝ニ開山式ヲ擧ク遠近之ヲ聞キ賽者雲ノ如シ實ニ昭和七年ナリ
此ノ業ヤ夫ヲ役スルコト一千八百七十人費ヲ要スル八千八百餘圓七年ヲ閱シテ成ル其ノ勞費尠シトセス
而シテ官給足ラサル所ハ則チ僅々五六十戶ヲ以テ之ヲ負フ
是レ益敬神ノ孚深ク心ニ根シ而シテ傳統ノ美俗尙フヘキヲ知ルニ非ンハ詎ソ能ク此ノ如クナラン洵ニ神州ノ民ニ愧チスト稱ス可シ
頃氏子謀リテ碑ヲ建テントシ文ヲ余ニ請フ憶フニ先考政五郞深ク富士山神ヲ信シ此カ爲ノ首倡シテ擬嶽ヲ舊祠ノ側ニ築成シ崇敬最モ厚シ余不肖ト雖誼辭ス可カラス乃チ其ノ梗槪ヲ敍シ係ルニ銘ヲ以テス銘ニ曰ク
   茲遷祠宇  茲改江流  水也有盡  神德千秋
昭和九年四月一日  宗岡村長勳七等池內富太郞撰  勳八等神岡善次郞書

境内碑
浅間神社移転記念碑
 わが浅間神社は建久の昔から 我等の祖先が代々崇敬して来たが 嚮に国の荒川改修工事のため此所に遷祀された
然るに未だ幾何もないのに県道改良工事に当り 再び移転の止むなきに至った 神社役員等は再三その筋に計画変更方を願ったが許されず 遂に昭和四十四年八月境内地一六一四〇四平方メートルを金一阡四百八拾四万九阡弐百六拾円で買収に応じた 更に疑岳社殿等の補償金八百拾九万四阡弐百弐拾円を交付された
よって氏子一同相謀り 社殿疑岳は移転して古容を残し 社務所は羽根倉町集会所を兼ねて規模を大にして新築した 尚社殿を修理し神域の整理を図り玉垣墻壁等を構築し 昭和四十五年十一月竣工した 総工費金壱阡五百余万円を要した かくて境内は縮小したが面目を一新することが出来た
 竣工に際し梗概を叙して石に勒し後に伝えることとなった
  昭和四十五年十一月二十二日
     池ノ内好次郎撰
神社・お寺情報 境内掲示板
羽根倉富士嶽
 羽根倉富士嶽は、庶民の信仰である富士信仰に基づいて、明治時代に築造された富士塚です。
 明治十三(一八八〇)年、現在の堤外地(荒川河川敷)に、約十メートルの高さの塚が築造され、昭和四(一九二九)年頃、河川改修事業により堤内に移転し、さらに、県道改修事業のため、昭和四十五(一九七〇)年に現在地に移転しました。
 富士塚を築造した上宗岡丸藤講は、江戶時代後期、富士講行者として名高い食行身禄の弟子の高田藤四郎の弟子となった高野源次郎が、文化二(一八〇五)年に結成した講であり、文化文政期に隆盛した富士講の中でも早い時期に成立しています。
 塚には、浅間大神をはじめ、小室浅間大神、烏帽子岩、泉瀧、小御岳石尊大権現など多くの神仏等が祀られ、黒ボク(富士山の溶岩)を使用し、胎內穴も設けられるなど、富士塚の条件を備えています。
 二度の移転を経ながらも、熱心な信仰によって現在も整然と保たれており、近世からの富士信仰の様子をよく示す貴重な文化財です。
 なお、平成二十四年に、崩落防止のため、コンクリートを用いて全面補修されています。
 平成二十五年三月一日
  志木市教育委員会
例祭日 境内掲示板 浅間神社行事予定 一月 元旦祭 二月 祈年祭、初午祭 四月 境内清掃 五月 道饗祭 六月 境内清掃 七月 例大祭、大祓い祭 八月 境内清掃 九月 八幡祭 十月 境内清掃 十一月 新嘗祭 十二月 釜〆、初詣準備
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2022/11/20 11:14:02
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

一乗寺 賽の河原  東本誓寺  利生寺観音堂  清水寺観音堂  幣掛神社  御井神(大阪天満宮内)  霊山寺観音堂  亀吉・鶴姫大明神社 (大阪天満宮 境内社)  妻社(大阪天満宮 境内社)  白龍社(綱敷天神社 境内社)  飯山竜川大明神  讃留霊王神社  法勲寺  湯殿神社  常楽寺  豊稔神社(上尾二ツ宮氷川神社境内)  下坂神社  九頭龍神社  伏見稲荷大明神  八方荒神社  王子神社  下土居神社  甘南備神社  長柄神社  長柄神社  佐野厄除け大師  錦町稲荷神社  難得龍神社  英彦山神宮 下津宮  太成殿本宮  八幡山阿彌陀院西養寺  彌陀山東福寺  金屋山真福寺  大聖山恵日寺  高柳山寶珠院観音寺  虚空蔵堂  法性寺  蓮華山觀音院慈眼寺  大乗山光明正照院西光寺  勤学山十輪院  西明寺 鐘楼堂  伊雑社  社口社  大聖寺不動堂  兵助稲荷  津島神社  石神神社  重森稲荷  庚申塔(東和泉1丁目)  庚申塔(高千穂稲荷神社)  庚申塔(中和泉3丁目)  千尋寺観音堂  専旦寺観音堂  御霊神社(伊豆美神社境内社)  庚申塔(清岸寺参道入口)  一言主大神社(春日神社境内)  稲荷神社(惠光寺前)  嚴島神社  庚申塔・馬頭観世音(谷戸山公園・三峰坂入口)  稲荷神社(春日神社境内)  平寺観音堂  大沢寺観音堂  鏡玉神社  大社大神  明智寺  厄割石(天明稲荷神社)  貴船神社 結社  地蔵尊  [静円寺] 安楽院  横尾山 静円寺  忌部神社  三崎住吉神社  子安大明神  薬師堂  春日若宮神社  天満宮(新川町稲荷神社境内)  子聖大明神  鍛冶神社  三光神社 片柱の鳥居  庚申塔(朝霞東霊園角)  三光神社 鳥居  力石(宮戸神社)  須賀社  雁田神社  熊野神社  さるぼぼ宮  琴平神社  三宝神社  観音正寺 魚藍観音  乙御子神社  大国社(須賀神社末社)  大鳥神社(須賀神社合殿)  粟嶋社  本護稲荷社  摂社  大王寺別院(旧観音寺)  虚空山眞乘院  東岳庵  天満宮(味園天満天神)  長石神社(宝満宮) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)