埼玉県幸手市中4-20-10 雷電神社の写真1
埼玉県幸手市中4-20-10 雷電神社の写真2
埼玉県幸手市中4-20-10 雷電神社の写真3
 3.2

雷電神社  (らいでんじんじゃ)


埼玉県幸手市中4-20-10

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

御朱印窓口がないので、参拝のみです。 幸手市のウォーキングコースに含まれています。
(あやちきさん)
おすすめ度:
1 89 参拝日:2019年12月12日 14:30
(ムンクさん)
おすすめ度: ★★★★
0 22 参拝日:2024年5月4日 11:24
(shikigami_hさん)
おすすめ度: ★★★
0 25 参拝日:2022年11月12日 11:51
境内社あり。 社殿は見るからに老朽化している。 が、賽銭箱はピカピカ。 鈴を鳴らそうと紐を引いたら「ゴン」という音がしたので見てみたら、鈴の位置が「雷電神社」と書かれてる表札みたいなやつのすぐ前にあって、鈴がそれに当たっていたのであった。 なんか罰当たりなことをした気分😔
(りんごぐみさん)
おすすめ度: ★★★
0 48 参拝日:2021年10月10日 10:05
(グインさん)
おすすめ度: ★★★
0 47 参拝日:2021年3月27日 16:00
(thonglor17さん)
おすすめ度: ★★★
0 49 参拝日:2021年2月20日 06:35
(Na-kiさん)
おすすめ度: ★★★
0 56 参拝日:2020年9月24日 00:00
(ぜんちゃんさん)
おすすめ度:
0 78 参拝日:2018年7月14日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県幸手市中4-20-10
五畿八道
令制国
東海道 下総
アクセス 東武日光線幸手 徒歩9分
御朱印授与時間
電話番号 0480-43-3151 幸宮神社 
FAX番号
公式サイトURL
御祭神  
創建・建立
旧社格 旧村社
由来 境内掲示板
田宮の雷電神社
幸手市中四ノ二十一ノ十
 中世の幸手は田宮庄または田宮町といい、その中心がこの神社で、日本武尊の伝説も残されている、幸手で最も古い神社の一つです。田の中に金色の雷神が落ち、これを祀り田の中の宮、田宮としました。
 雷神は、水との関係が深く、特に農家の人々の信仰を集めました。
 また社の裏には瘤神社・疣神社・疱瘡宮と書かれた石が建てられていて、皮膚病に悩んだ人々の、素朴な信仰の姿も見ることができます。
 この神社は、明治以前は幸手宿の総鎮守でした。
幸手市教育委員会 
神社・お寺情報  
例祭日  
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ムンク
【 最終 更新日時】2024/05/05 09:41:30
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

山王天満天神宮(日吉神社境内社)  日吉稲荷神社(日吉神社境内社)  八幡神社(須佐之男命神社)  八王子神社(須佐之男命神社)  出雲大社広島分祠神楽殿  秋葉神社  普門寺  秋葉神社  金砂山円光寺 閻魔堂  吉備津神社御竈殿  仙人神社  国玉神社  天満宮  沓尾 龍日賣神社  岩畳神社  瘡守神社  稲荷大明神  市杵嶋姫神社  熊野神社  猿田彦神社  忠魂碑(白山神社境内碑)  子安神社  出羽神社・月山神社・湯殿山神社(飯香岡八幡宮境内社)  忠霊塔(飯香岡八幡宮境内塔)  ものがみの社(飯香岡八幡宮境内社)  金刀比羅宮(飯香岡八幡宮境内社)  天神宮(飯香岡八幡宮境内社)  若宮八幡宮(飯香岡八幡宮境内社)  海辺大神(飯香岡八幡宮境内社)  六所御影神社(飯香岡八幡宮摂社)  阿葉大杉神社(飯香岡八幡宮境内社)  高良大神(飯香岡八幡宮境内社)  飛鳥宮(飯香岡八幡宮境内社)  大神宮(飯香岡八幡宮境内社)  若宮神社(春日神社境内)  元稲荷神社(長島八幡社境内)  白髭神社  愛宕之宮・大国主之神・事比羅神・天水分神(吉志部神社)  御霊社(吉志部神社)  大川神社(吉志部神社)  小冨士  天満宮(新田春日神社境内)  天満天神宮(諏訪神社境内)  稲荷大明神(諏訪神社境内)  出雲社・美保社(諏訪神社)  子育弁天社  御嶽神社  愛宕神社  熊野神社  金比羅宮  事代主神社(溝咋神社)  天照皇大神社(溝咋神社)  保食神社(溝咋神社)  木花開耶姫命社 厳島神社(溝咋神社)  厳島神社(井於神社)  大国社(井於神社)  瀬峰八幡神社  天満宮(水堂須佐男神社境内)  天武天皇社(水堂須佐男神社境内)  三仏堂  石上神社(大鷲神社境内)  菅原神社(小御門神社境内)  金毘羅神社  八幡神社(小御門神社境内)  弁天神社  榛名神社(柳沢氷川神社境内社)  龍神宮  虎狛神社  白箭稲荷大明神  庚申塔(青面金剛像)  新屋神社参拝所  豊川閣  艮神社  白山神社  大原神社  伊勢国一の鳥居  天神社  晴明井  白雪辨財天  湊川神社  八臂辨財天  成就院  高倉荒人神社  若宮神社  稲荷神社  三喜稲荷神社  正一位吉瀧稲荷大明神  勇徳稲荷神社  多賀皇神社  金毘羅社  稲荷神社  安福寺  稲荷社  三峯神社(近津神社末社)  天祖神社(蒲田八幡神社境内社)  満願火伏稲荷神社(蒲田八幡神社境内社)  白山神社(女塚神社境内社)  住吉神社  中原堂  如意輪寺 鐘楼 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)