埼玉県ふじみ野市亀久保2-16-22 神明神社の写真1
埼玉県ふじみ野市亀久保2-16-22 神明神社の写真2
 3.1

神明神社  (しんめいじんじゃ)


埼玉県ふじみ野市亀久保2-16-22

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(金髪しんちゃんさん)
おすすめ度: ★★
1 86 参拝日:2019年3月17日 13:18
(金髪しんちゃんさん)
おすすめ度: ★★
1 153 参拝日:2018年11月4日 00:00
(ムンクさん)
おすすめ度: ★★★★
0 26 参拝日:2022年4月30日 12:11
(thonglor17さん)
おすすめ度: ★★★
0 30 参拝日:2022年2月23日 07:14
(taka.さん)
おすすめ度: ★★★★★
0 58 参拝日:2021年2月19日 00:00
(Na-kiさん)
おすすめ度: ★★★
0 53 参拝日:2020年10月22日 00:00
自宅から1番近い神社です。残念ながら御朱印はないみたいです。
(たくちゃんさん)
おすすめ度: ★★★
0 61 参拝日:2020年7月30日 10:20
多く人で賑わっていた。岡崎現代型狛犬。拝殿に来ると、空に短いストライプ状の雲が漂っていた。面白い雲だな、と眺めていたがすぐに消えていった。
(shikigami_hさん)
おすすめ度: ★★★
0 104 参拝日:2020年1月2日 16:23
(まささん)
おすすめ度:
0 113 参拝日:2019年11月28日 19:30

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県ふじみ野市亀久保2-16-22
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 東武東上本線上福岡 徒歩14分
御朱印授与時間
電話番号 049-222-5405
FAX番号
公式サイトURL
御祭神  
創建・建立
旧社格
由来 境内掲示板
亀久保神明神社
 当社の正確な創立年代は不詳ながら、慶長三年(一五九八)の創立で、大日孁貴尊(天照大神)を祀り、当初より村の産土神として崇敬されています。
 新編武蔵風土記稿などから、地蔵院が当社の別当をつとめていたことが明らかです。
 口伝によれば天文十五年(一五四六)四月二十日川越夜戦(上杉氏と北条氏との戦い)の時に敗れた斉藤利永、信広親子(斉藤別当実盛の子孫)は入間郡野老沢(所沢)に住みつき、一族の武運長久を祈って弘治二年(一五五六)九月二十一日京都より所沢に神明社を勧請したといわれています。信広より六代目の次男勝之丞は出家して恵海法印と称して亀久保地蔵院座主となり、享保年間に所沢の神明社を木の宮稲荷社の地へ勧請し、自ら地蔵院別当となったということです。
 拝殿には、宝暦八年(一七五八)・明和二年(一七六五)・寛政十一年(一七九九)などの古い大絵馬(市指定文化財)を奉献するほか、境内に天保十二年(一八四一)の手水鉢や、力石四十貫(一五〇kg)と三十貫(一二〇kg)の二つが現存しています。かつては、境内に周囲一丈三尺(四m)ほどにおよぶ老杉があり、古社としての風格を色濃く残していたといわれます。
 明治五年(一八七二)の社格制定の際、古社であり、また一村の鎮守であることから村社となりました。大正十二年(一九二三)四月に、神饌幣帛料供進神社に指定されました。昭和四年(一九二九)、本殿裏に古神札納所が設置され、さらに昭和八年(一九三三)社務所が改築されました。その後、昭和三十二年(一九五七)四月、拝殿や幣殿が老朽化したため、氏子の寄付によって再建されました。その際に解体した梁木に文化年間(一八〇四~一八)の鷹匠の墨書が確認されたといわれています。
 平成十七年(二〇〇五)から平成二十四年(二〇一二)にかけて「亀久保神明神社境内整備事業」が、氏子会・総代役員により実施され、平成二十三年(二〇一一)度には新しい社務所が建設されるなど、境内全域の大規模な整備が進められました。
 境内には、天保十二年(一八四一)五月創立の八坂神社と、明治四十年(一九〇七)五月九日に武蔵野から移転した稲荷神社が祀られています。
 亀久保地区には明治十年(一八七七)に市内の苗間地区から伝授されたという亀久保はやしが伝えられており、神社や地域のお祭りのときに亀久保囃子保存会によりにぎやかに演奏されます。
神社・お寺情報 境内碑
境内整備奉修記念
 当神社の創建は、天文十五年と古く、往時、别当寺の影響を色濃く残しております。先人宗敬者により、大正十二年四月幣帛料供進神社に指定され、昭和四年古札納札所の設置、昭和八年社務所の改築を行った次第です。そして現在、亀久保総鎮守の神明神社として益々繁栄に及んでおります。
 氏子会の賛同の基に、平成十五年度以降選出された総代役員の崇高なる情熱により、「亀久保神明神社境內整備事業」の賛同を仰ぎ、着々と事業を遂行して参りました。
第一期工事
 平成十七年五月~平成十七年八月
  擁壁改修工事及び玉垣設置完了
第二期工事
 平成十八年六月~平成十八年十一月
  本殿、拝殿屋根替、納札所、御神木保存所完成
第三期工事
 平成二十三年八月~平成二十三年十二月
  社務所建替工事完成
第四期工事
 平成二十三年八月~平成二十四年二月
  外構工事完成
 当事業の集大成を以って、ここに亀久保神明神社境內整備事業の完遂に至りました。
 往時、旧社務所改修に関わった先人の努力に想いをいたしつつ、今時、社務所建替建築に誠意を捧げられた奉賛各位の芳名を碑刻して、その功績を後世の子孫に永く伝える次第です。
  平成二十四年二月吉日建之
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ムンク
【 最終 更新日時】2022/05/01 11:32:28
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

田長神社  髙山稲荷神社  日枝神社  氷見不動尊  雷電宮  鏡山温泉(上の宮)神社  健武山湯泉神社  稲含神社里宮  新山稲荷神社  雷電神社  近津神社  人吉水天宮  天下神社(八坂神社)  八ツ田阿蘇神社  正一位稲荷大明神  横超寺  朝倉神社(天神社)  和南津神社  御嶽神社  八雲神社  氷川山東光院  東林山藥師院醫光寺  光明寺  諏訪山普門寺  愛宕山遍照寺  阿弥陀堂  石戸地蔵堂(旧修福寺)  観音堂  阿観堂  青龍山梅林院放光寺  西亀山無量院東光寺  飛龍神社  稲荷神社(鷲宮神社境内)  新川神社  那珂川八十八箇所霊場 第78番  椚田十二神社  御嶽社  田沢神明宮  大六天宮  打越弁財天  山王神社・秋葉神社  金刀比羅神社・天満宮  湯の神温泉神社  梅津大神宮社  木下菅原神社(木下天神)  山王権現神社  青井稲荷神社(青井阿蘇神社境内)  青井宮地嶽神社(青井阿蘇神社境内)  青井金刀比羅宮  稲荷神社  八阪神社(祇園社)  浪床秋葉宮  天満宮(城山公園)  水神社  天満宮(六軒稲荷神社境内)  大峰神社  前宮社  木花咲耶姫命を祀る祠(浅間神社)  御嶽神社(神明天祖神社境内社)  随神(武蔵野八幡宮境内碑)  社宮司神社  劔靈大權現  天王神社  水神宮(師岡熊野神社境内社)  八幡神社(鳥屋神社境内社)  愛宕神社  稲荷神社  井相田猿田彦神社  作田島船魂稲荷神社  蝦蟆財神  御蔭神社  向佐野丸山神社  吉松寶満宮  下大利老松神社  井筒屋稲荷神社  宮川神社  烏森稲荷神社  社宮司神社  海龍山本泉寺増徳院 元町薬師堂・弁天堂  上宇内薬師堂  枝下川神社  子授霊石(洲原神社境内)  小野天満宮  西山見沼堂  薬師堂(宝性院白岡堂)  十王堂  薬師堂  大利天神社(市場神社境内)  八坂神社(市場神社境内)  稲荷神社(西大久保八坂神社境内)  伏見白赤稲荷神社  皇大神宮(諏訪神社上社境内社)  春谷寺  松尾神社  木末神社  御嶽神社  第六天魔王神社  国分天満宮  四浦阿蘇神社  高良玉垂社(伊佐爾波神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)