神奈川県川崎市川崎区大島3ー4ー8(八幡神社境内) 権現社の写真1
 2.0

権現社  (ごんげんしゃ)


神奈川県川崎市川崎区大島3ー4ー8(八幡神社境内)

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(まーぼーさん)
おすすめ度: ★★
0 45 参拝日:2024年6月5日 00:00
(shikigami_hさん)
おすすめ度: ★★
0 62 参拝日:2023年8月26日 13:06
(こーちんさん)
おすすめ度:
0 85 参拝日:2022年9月3日 13:41
(masaさん)
おすすめ度:
0 107 参拝日:2021年11月21日 13:51
(miyumikoさん)
おすすめ度: ★★
0 111 参拝日:2021年8月17日 17:00
(shikigami_hさん)
おすすめ度: ★★
0 315 参拝日:2021年2月7日 09:46
(かんたろうさん)
おすすめ度: ★★
0 104 参拝日:2018年10月16日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 神奈川県川崎市川崎区大島3ー4ー8(八幡神社境内)
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR南武支線浜川崎 徒歩15分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 天照皇大神、春日大明神、八幡大善神、白滝大善神、白竹日大大善神
創建・建立 不詳
旧社格
由来 当神社では、江戸時代に別当をつとめていた真観寺が火災に遭い、古い記録の一切が失われたため、その来歴は審らかではありません。
往昔、源義家が八幡太郎と名乗って、前九年・後三年の両大役 (一〇五一年から一〇八七年) に勝利を得、関東に一大勢力を築いて以来、源氏一族は八幡神を氏神としてその御神徳を慕い、武運長久家門隆盛を祈ってそれぞれの領地に八幡社を建立致しました。当八幡神社も、この地区の住民たちが両大役の折、源氏方の将兵の宿泊に民家を提供したり兵糧を提出したりして協力したことに対し、源氏一族が感謝のしるしとして建立したものと伝えられます。
以来今日まで当神社は氏子の崇敬極めて篤く、村民の中心として栄えてきました。特にしばしば匿名の篤志者による多額の奉納があり、その霊験のあらたかさは今でも遠く氏子外の人々にも知れわたっております。また大島村は江戸時代までは川崎山王社 (現稲毛神社) の氏子でもあり、現在も同社に伝わる格式高い重儀「宮座式」の重要な所役を担っております。この一事を見ても当地区が古くから川崎郷全体の中枢的な役割を果たしていたことが推察されます。
昭和二十年四月の戦禍で、本殿をはじめ全ての建造物を焼失しましたが、その復興も極めて順調に行われました。そして現在は、大島地区の鎮守として多くの参拝者をあつめ例祭をはじめとする祭事行事も氏子崇敬者の連帯協力により逐年盛大に執り行われていることは喜ばしい限りです。また、境内には「大島新田記念碑」 (大正四年建立) 「伝桃記念碑」 (大正四年建立) などがあり、郷土の先人達が成し遂げた偉業を今に伝えています。
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】氏青
【 最終 更新日時】2020/02/08 18:33:51
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

天宮神社  厄辰石(妙義神社)  寳珠山金龍禪寺  寳珠山金龍禪寺  東の道祖神  稲荷大明神  円明院  三徳大霊魂(天圀蔵五柱五成大神境内社)  天五色辯財霊魂(天天圀蔵五柱五成大神境内社)  黒龍大明神(田無神社)  撫龍(田無神社)  青龍(田無神社)  銀杏御神木(田無神社)  市之坪稲荷神社  飯玉神社(六供八幡宮境内)  弁財天(六供八幡宮境内)  美保大國神社(前橋八幡宮境内)  雷電神社(堅町神明宮境内)  天満宮(上野総社神社境内)  八劔大明神  神宮寺跡  秋葉神社(天神社 境内社)  機神社(天神社 境内社)  軍刀利神社(天神社 境内社)  安徳天皇社  舟木石上神社  良玄寺  稲荷神社  稲荷神社(平家の郷 小平館)  蛭子神社  釜尾菅原神社  祖霊社(建部神社 境内社)  黒谷神社  塞之神  恵比寿大神社  楠地蔵堂  武内神社  二尊院  稲荷社(神明社 境内社)(東光寺神明社)  阿弥陀堂  稲葉天満宮  大本山大聖院  生目神社  表臣幸乙女王御神  蒲生念仏田地蔵尊  天満宮(高洲稲荷神社境内)  三峯神社(高洲稲荷神社境内)  富士嶽神社(東町稲荷神社境内)  天神社(谷中稲荷神社境内)  根岸子育地蔵尊  八幡山西光院  龍岳山高養寺  安養山長澤寺  薬師堂  天満宮(熊野神社境内)  金乃比羅宮(熊野神社境内)  山本八幡宮 鳥居  稲荷大明神  西遊寺 地蔵尊  稲荷神社  八坂神社  白山神社  琴平神社  攝社 稲荷神社  善坊寺前地蔵尊  唐浜神社  岩戸神社(室戸市)  恵比須神社(室戸市)  竜宮神社(室戸市羽根岬)  浅間神社  正一位稲荷大明神  妙王稲荷大明神  小関稲荷  稲荷神社  金力自在大善神  稲荷神社  沖宮元宮  天疫神社  青麻神社  かだる神社  麁香神社  宝蔵寺  龍神社  霊社(八代宮境内社)  稲荷大明神  大明神社  正一位伏見稲荷大明神  神明社  いも神様(神明社境内)  西郷神社  妙見宮  稲荷神社  琴宮社  二十原霊神  国上寺  虎御前社  淡島大明神  沖田笠間稲荷神社  碧松大明神  冨士浅間神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)