栃木県栃木市岩舟町三谷156 梅花山 成就院の写真1
栃木県栃木市岩舟町三谷156 梅花山 成就院の写真2
栃木県栃木市岩舟町三谷156 梅花山 成就院の写真3
栃木県栃木市岩舟町三谷156 梅花山 成就院の写真4
栃木県栃木市岩舟町三谷156 梅花山 成就院の写真5
 3.3

梅花山 成就院  (ばいかざん じょうじゅいん)


栃木県栃木市岩舟町三谷156

みんなの御朱印

(ひでパパさん)
34 御朱印日:2023年6月15日 00:00
(melody0104さん)
35 御朱印日:2023年4月21日 12:40
(りんごさん)
32 御朱印日:2022年12月4日 13:53
(りんごさん)
26 御朱印日:2022年12月4日 13:53
(りんごさん)
32 御朱印日:2022年12月4日 13:53
34-A04
(phai0317さん)
33 御朱印日:2022年9月17日 14:30
(やまけんさん)
8 御朱印日:2021年8月1日 16:00
東国花の寺栃木第三番
(忍さん)
7 御朱印日:2021年8月1日 16:00
東国花の寺の寺百ヵ寺 栃木三番
(まっきーさん)
6 御朱印日:2021年3月27日 13:15
(しろぎすさん)
7 御朱印日:2021年3月24日 10:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

札所:東国花の寺・栃木3番    小野寺七福神・大黒天    都賀坂東三十三観音・第12番 【寺務所】 今回は御朱印頂かず。 駐車場:有(山門前、裏側大駐車)
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★
2 46 参拝日:2021年11月19日 16:14
(zx14rさん)
おすすめ度:
0 18 参拝日:2024年3月2日 12:22
(式部の巡礼記さん)
おすすめ度:
0 85 参拝日:2023年11月5日 11:49
(日向ぼっこさん)
おすすめ度:
0 8 参拝日:2023年11月5日 00:00
(zx14rさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 128 参拝日:2023年7月23日 13:31
(melody0104さん)
おすすめ度:
0 70 参拝日:2023年4月21日 12:40
(りんごさん)
おすすめ度: ★★★★
0 61 参拝日:2022年12月4日 13:52
東国花の寺栃木第三番
(忍さん)
おすすめ度:
0 51 参拝日:2021年8月1日 16:00
(やまけんさん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2021年8月1日 16:00
東国花の寺百ヵ寺 栃木三番
(まっきーさん)
おすすめ度:
0 255 参拝日:2021年3月27日 13:15

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 栃木県栃木市岩舟町三谷156
五畿八道
令制国
東山道 下野
アクセス JR両毛線岩舟 徒歩32分
御朱印授与時間
電話番号 0282-55-8564
FAX番号 0282-55-8564
公式サイトURL https://jojuin.net/
御本尊 不動明王
宗派 真言宗豊山派
創建・建立 文安2年(1445年)
由来 文安二年(1445年)に開山、江戸の昔より祈願寺として名が知られていました。北関東で最初のぼけ封じ観音霊場で、現在では『ぼけ封じ観音さま』として慕われている寺院です。

本堂内の彫刻や絵画には「日光造り」と呼ばれ優れたものが多く、境内には親子枝垂桜、樹齢80年のボケの花をはじめ四季折々彩り豊かな花が咲く栃木の観光寺として、【東国花の寺百ヶ寺】の一つとして紹介されています。
神社・お寺情報 札所:東国花の寺・栃木3番
   小野寺七福神・大黒天
   都賀坂東三十三観音・第12番
例祭日
神紋・寺紋 輪違い
更新情報 【 最終 更新者】zx14r
【 最終 更新日時】2024/03/02 12:22:15
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

ねこ神様  日光山安光寺  安養山満正寺  大悲山正観寺  光明山妙楽寺  二十原霊神  延暦寺 箕渕弁天堂  近江神社  秋葉大権現  御嶽神社(久伊豆神社境内)  白岡妙見社  八幡宮  古峯神社  波岩神社  義魂大明神  稲荷神社  八坂神社(小作田稲荷神社境内)  寂光院 千手大悲殿  天津神社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  愛宕社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  池鯉鮒社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  神武社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  北口本宮冨士浅間神社東宮本殿  恵比寿社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  北口本宮冨士浅間神社西宮本殿  十七夜講社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  子安社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  阿恵日守八幡宮  磯辺神社  蟇目加茂神社  古峰山神社(龍神社境内社)  道祖神社境内社  神明社  西谷稲荷社(正一位西谷稲荷大明神)  唐竹辻堂  愛宕社  赤沢辻堂  産霊神社(大入島)  糸権現堂    美古神社  神社  盆栽神社  地神宮(端岡山)  地神宮  日吉神社  地神塔(神明社境内)  道祖神(神明社境内)  神社  天王社  榛名神社  諏訪社  合祀社  小淀東町会 稲荷大明神  保食神社(嘉純)  弁財天(川嶺)  御権現宮  朝戸神社  氏神神社  稲荷大明神  稲荷神社(甘粕神社境内)  合祀社(雷電神社境内)  合祀社(東大澤神社境内)  天手長男神社(常世岐姫神社境内)  神明神社  東方薬師如来堂  観音堂(旧八王山観音寺)  観音堂  真清田神社  産湯玉之井  銀山寺 寶珠堂  倉石稲荷  水神社  菅原神社(高松地区)  宮地嶽神社  稲荷社(谷戸三輪神社境内社)  佐谷神社  織女石(星田妙見宮境内)  青木大明神  本願寺人吉別院  泉聖天尊本廟  高宰神社  三軒在家稲荷神社  高台寺 開山堂  院枳尼尊天  千日堂  山王道祖神  若宮神社  道祖神(本堂坂下)  二の鳥居  たから石  名来神社  甘南備神社  八尾市東本町稲荷神社  伊勢内宮、外宮(一之宮貫前神社境内)  鎮守八幡宮  中原神社  霊泉大社  前開八幡神社  米ノ山大権現 八大龍王 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)