富山県中新川郡立山町芦峅寺2 雄山神社(中宮祈願殿)の写真1
富山県中新川郡立山町芦峅寺2 雄山神社(中宮祈願殿)の写真2
富山県中新川郡立山町芦峅寺2 雄山神社(中宮祈願殿)の写真3
富山県中新川郡立山町芦峅寺2 雄山神社(中宮祈願殿)の写真4
富山県中新川郡立山町芦峅寺2 雄山神社(中宮祈願殿)の写真5
 4.3

雄山神社(中宮祈願殿)  (おやまじんじゃ(ちゅうぐうきがんでん))


富山県中新川郡立山町芦峅寺2

みんなの御朱印

(チャコさん)
33 御朱印日:2025年9月15日 00:00
(片 日出夫さん)
32 御朱印日:2025年7月5日 09:00
(たろやまさん)
38 御朱印日:2025年5月5日 00:00
(☆KEN☆さん)
35 御朱印日:2025年4月25日 10:30
(mmかずやmmさん)
45 御朱印日:2024年10月13日 20:32
(KUMIKOさん)
34 御朱印日:2024年10月13日 20:18
(QQQさん)
34 御朱印日:2024年9月11日 00:00
(わたみさん)
42 御朱印日:2024年8月21日 19:14
(ぺがさすさん)
13 御朱印日:2024年8月12日 00:00
(なんさん)
23 御朱印日:2024年7月29日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

とても暑い日に汗をかきながら伺いましたが、広大な杉林の中の境内はとても涼しく、鳥肌が立つほどの強い“気‘’を感じながらお詣りさせて頂きました。 宮司様が気にかけて下さり話しかけて頂いたのですが、「最近は御朱印や写真をSNSに上げることに夢中で、神様に手を合わせない人が多い」と嘆いていらっしゃいました。
(miyumikoさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 59 参拝日:2023年8月10日 10:15
越中一の宮 写真1 立山大宮 写真2 祈願殿 写真3 立山若宮
(堀田秀吉さん)
おすすめ度: ★★★★★
1 98 参拝日:2021年7月13日 14:08
(tanaさん)
おすすめ度: ★★★★
1 111 参拝日:2020年8月15日 22:50
立山 駐車場あり 授与所は、拝殿の中にあり。
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★★
1 221 参拝日:2019年8月14日 16:40
立山アルペンルートを旅行の折に、お参りさせていただきました。とても空気が澄んで、格調高い場所でした。千垣駅から民間のバス5分(片道200円)を利用しました。
(由美りんさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 86 参拝日:2018年8月11日 00:00
(KTBさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 92 参拝日:2018年8月11日 00:00
(ペトロヴァさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2025年9月1日 14:00
(ゆいパパさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 13 参拝日:2025年8月11日 00:00
(片 日出夫さん)
おすすめ度: ★★★
0 19 参拝日:2025年7月5日 09:00
(小次郎さん)
おすすめ度: ★★★★
0 22 参拝日:2025年5月5日 13:50

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 富山県中新川郡立山町芦峅寺2
五畿八道
令制国
北陸道 越中
アクセス 富山地方鉄道立山線立山 徒歩0分
御朱印授与時間
電話番号 076-482-1545
FAX番号 076-482-1059
公式サイトURL http://www.oyamajinja.org/kiganden.htm
御祭神 【本殿 立山大宮】
主祭神:伊邪那岐神(イザナギノカミ)
【本殿 立山若宮】
主祭神:天手力雄神(アメノタチカラヲノカミ)
創建・建立 大宝元年(701年)
旧社格 国幣小社
由来 當神社は日本三霊山立山を神 山と仰ぐ雄山神社中宮にして、 延喜式内国幣小社であり鎌倉 時代神道集によれば越中国一の 宮と称せらる。鎌倉幕府室町幕 府金沢藩主の特別崇敬保護を 享け、中宮寺塔中の衆徒社人 三十八戸軒を列ねて奉仕し全国 に立山の霊験を布教せり。
総拝殿を祈願殿と称し境内二万 余坪あり樹林は富山県天然記 念物に指定せらる。
 境内に於て草木を採り、殺生を 行い、無禮を為すことを固く禁制す。
神社・お寺情報 日本三霊山立山中宮
越中國一之宮
延喜式内社
例祭日 立山権現例大祭:7月25日 7月26日
神紋・寺紋 違い鷹の羽
更新情報 【 最終 更新者】SFUKU
【 最終 更新日時】2025/11/10 19:37:18
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

会下門  真然堂  本坊鐘楼  経蔵  本坊正門  手水舎  清龍大権現社  壇上伽藍手水舎  三昧堂  東塔  大会堂  不動堂  大塔の鐘  愛染堂  御影堂  准胝堂  孔雀堂  鐘楼  西塔  山王院  六角経蔵  金堂  中門  見返地蔵堂  石鎚遥拝殿  金刀比羅神社  隣峰寺  王子神社  木俣社  稲荷社(田原神明社境内社)  被官稲荷神社  久恵比古社(瑜伽神社境内)  北辰神社  金毘羅神社  若宮神社  金刀比羅治水神社  白髭神社  小北稲荷大明神  神社  金刀比羅神社(小嶋神社境内)  一夜建立の岩屋  玉厨子山 泰仙寺  稲荷神社  恵比壽社  八柱辨財天  大禱稲荷大明神  母の白滝神社  白幡神社  魚鳥池神社  役行者堂(天河大弁財天社)  貴布弥神社  八幡神社(合祀殿に合祀)  熊野神社(十三森熊野宮)  地蔵堂  蓑島神社  山中諏訪明神御旅所  愛宕神社  金勢社(諏訪神社境内社)  白峰神社  龍長大神  西脇八幡神社  セエノカミ(川井田の辻の石造物)  鷲宮神社  熊野神社  鹿島明神社  江崎神社  八坂神社、市神神社  合祀社(松戸神社境内)  弁天社(浅間神社 境内社)  七重之社(田蓑神社境内社)  八坂神社(堀口天満天神社境内)  お種の社(多鯰ガ池弁天宮内)  旭神社  三峯神社(氷川神社境内)  千心地蔵尊  円明院  稲荷神社(豊玉氷川神社 境内)  荒神社  天久臣乙女王御神(母龍)  星宮神社  布袋神社  八王子社  木部阿蘇神社  満濃池大師堂  池島神社  茅野神社  金刀比羅宮(稲荷神社境内)  南門  北口本宮冨士浅間神社西宮本殿  稲荷大明神(日枝神社内)  地神塔(神明社境内)  御神木(菅原神社境内)    弁天宮  秋葉神社(香取神社境内)  稲荷神社(根岸三丁目)  三宝神社  甚平稲荷  合祀社(本行徳八幡神社境内)  裏向不動明王 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)