岐阜県各務原市蘇原古市場町5丁目1番地 加佐美神社の写真1
岐阜県各務原市蘇原古市場町5丁目1番地 加佐美神社の写真2
岐阜県各務原市蘇原古市場町5丁目1番地 加佐美神社の写真3
岐阜県各務原市蘇原古市場町5丁目1番地 加佐美神社の写真4
岐阜県各務原市蘇原古市場町5丁目1番地 加佐美神社の写真5
岐阜県各務原市蘇原古市場町5丁目1番地 加佐美神社の写真6
 4.0

加佐美神社  (かさみじんじゃ)


岐阜県各務原市蘇原古市場町5丁目1番地

みんなの御朱印

(カムイさん)
7 御朱印日:2024年5月3日 20:27
(カムイさん)
12 御朱印日:2024年5月3日 20:27
(カムイさん)
11 御朱印日:2024年5月3日 20:27
(二代目無宿さん)
6 御朱印日:2024年5月2日 00:00
(二代目無宿さん)
5 御朱印日:2024年5月2日 00:00
(御坂美琴推しさん)
12 御朱印日:2024年4月20日 00:00
(御坂美琴推しさん)
6 御朱印日:2024年4月20日 00:00
(二代目無宿さん)
13 御朱印日:2024年4月17日 00:00
(二代目無宿さん)
10 御朱印日:2024年4月17日 00:00
(Yazoさん)
4 御朱印日:2024年3月23日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

各務原市内金幣五社巡りでお詣り。 式内社。 一の鳥居からご本殿までは、そこそこ長めの参道で、途中に立派な川も流れており、いい感じです。 境内も綺麗に保たれており心地よいです。 神楽殿には藁で作った大きめの猪の像がありました。 御朱印は、ご本殿向かって左手にある参集殿にて頂きました。書き置きでしたが村国神社の御朱印も頂けました。 お優しい宮司様で、お話しをお伺いさせて頂きました。 車は鳥居左手の道を参道沿いに入った左手に駐車場がありました。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★★
1 61 参拝日:2019年2月25日 15:30
(たろささん)
おすすめ度: ★★★★★
1 11 参拝日:2017年11月30日 00:00
(カムイさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 6 参拝日:2024年5月3日 20:28
(カムイさん)
おすすめ度:
0 4 参拝日:2024年5月3日 20:27
(Yazoさん)
おすすめ度:
0 3 参拝日:2024年3月23日 00:00
(二代目無宿さん)
おすすめ度:
0 22 参拝日:2024年3月19日 00:00
(御坂美琴推しさん)
おすすめ度: ★★★★
0 8 参拝日:2024年3月17日 00:00
(ムロさん)
おすすめ度:
0 8 参拝日:2024年1月6日 00:00
★2024年★ あけましておめでとうございます✨ 加佐美神社へ初詣へ! 🔰御朱印を頂きました #加佐美神社#御朱印
(sakiさん)
おすすめ度:
0 4 参拝日:2024年1月2日 13:30
(るろうにんさん)
おすすめ度:
0 9 参拝日:2023年12月3日 12:13

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 岐阜県各務原市蘇原古市場町5丁目1番地
五畿八道
令制国
東山道 美濃
アクセス JR高山本線蘇原 徒歩27分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 蘇我倉山田石川麻呂(そがのくらやまだいしかわまろ)      加佐美神(かさみのかみ)      応神天皇(おうじんてんのう)
創建・建立
旧社格
由来 元郷社 加佐美神社は昭和50年9月16日岐阜県神社長指定第76号を以て金幣社に列す。三代実録曰清和天皇貞観6甲申年(864)8月15日美濃國従五位下加佐美大神に従五位上を贈る。(旧暦)美濃雑事記加佐美神社は廷喜5乙丑年(905)各務郡曽原荘古市場にあり八幡宮と称す廷喜式明細帳曰美濃國各務郡七座の内、加佐美神社は廷喜8成辰年(908)式内社に列す美濃神名帳曰加佐美神社は二十二社の内、正四位下笠見明神とあり。蘇我石川麿公は往古曽原の県主たりし時百姓を撫綏、勧励老少大懷、因而、薨去後神霊、崇敬、し祭祀奉るとあり、「蘇原」の地名は、蘇我氏の領有に由来するといわれており、この蘇原に在住この地域を治めました。後に大和朝廷の財務を握り、帰化人氏族を統治し(境内に阿弥陀堂)また今の西側駐車場に根本寺が有ったように、進んで仏教を取り入れるなど、当時の進歩的派の代表であり、大化改新後右大臣となり大化5(649)年没。墳墓(当神社西に蘇原宮代町二丁目)の丘にあり宮塚と呼ばれています。山田寺大寺院跡礎石郡(当神社南西に蘇原寺島町)現在の山田寺地内、白鳳時代(大化5)年建立とあり、大和の山田寺に関係深いことから、石川麿公の菩提寺として石川麿公の子興志が建てたとされ、その艮に飛鳥田神を鎮守として祀ったとされています。なお、近くに(清住町)式内社飛鳥田神社(正三位下飛鳥田大神)があり、蘇我氏との深い関係が伺えます。
神社・お寺情報
例祭日 10月15日近い日曜日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ちけっと
【 最終 更新日時】2018/05/26 18:06:00
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

大欠観音社  老犬神社  須恵山王宮  三社神社  関西出雲久多美神社  関西出雲久多美神社  伊豆神社  龍淵寺  龍淵寺  住吉神社(恩湯)  竹原八幡神社  不動明王社  正一位稲荷大明神  住吉神社  長門豊川稲荷  金峯山寺 聖仏舎利宝殿  金峯山寺 不動堂  法遍寺  稲荷大明神  下飯田稲荷神社  舟戸神社  矢合観音  松園観音  天満宮(厳島神社境内)  巌龍山永昌寺  中爪観音堂  三角堂  越畑観音堂  志賀観音堂  御堂山観音堂  地蔵尊  お宮さん(屋敷神・・・稲荷社か?)  蓮華庵  浄雲寺  地蔵堂  天福寺(十一面観音堂)  神社  鷲神社  御嶽神社  愛宕神社  鳥見神社  舟入南部秋葉神社  恋路稲荷神社  稲荷神社  秋葉神社(大塚八幡神社境内)  神明神社(大塚八幡神社境内)  大塚八幡神社  堀之内愛宕神社  天野三社  御祖神社  若宮八幡宮  別所日枝神社  豊受宮  警固神社元宮  弥永 春日神社  今光春日神社  後野天神社  道善天神社  榮山寺 鐘楼  榮山寺 八角円堂  榮山寺 塔ノ堂  金剛寺 観音堂  市神社  大楠天満宮  野間八幡宮  向野地禄神社  花見塚神社  金森稲荷神社  貴船神社  五穀神社  観音堂  真定院  赤岩大神  亀石大明神(御辰稲荷神社境内社)  初辰大明神(御辰稲荷神社境内社)  福石大明神(御辰稲荷神社境内社)  八坂神社  和出神社  御岳神社(八雲神社境内社)  稲荷神社(猪方稲荷塚古墳)  白川神社  都々古和気神社  長福寺  富士浅間大神(吾妻神社境内社)  箒根神社  箒根神社  御嶽神社(鷲宮神社境内社)  闇龗神社(鷲宮神社境内社)  魁稲荷神社  青井大神宮 内宮・外宮(青井阿蘇神社境内)  恋一路 恋治療神社(小一領神社境内社)  稲荷大明神  大瀬大明神  大善神  稲荷神社  来迎院 大善寺  大豆田湯泉神社  宝性寺 越谷別院  天満宮(上高野神社境内)  稲荷社(上高野神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)