みんなの御朱印
(クマさん)
![]() |
|
(シンヤさん)
![]() |
|
(Yazoさん)
![]() |
|
(シンヤさん)
![]() |
|
(みきさん)
![]() |
|
(カツヤンさん)
![]() |
|
(ひろっとくんさん)
![]() |
|
(toshiiさん)
![]() |
|
書置き
(マルタさん) ![]() |
|
(薔薇と檸檬で憂鬱それで顰蹙さん)
![]() |
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
![]() |
|
![]() |
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 愛知県名古屋市千種区赤坂町4-89 |
五畿八道 令制国 |
東海道 尾張 |
アクセス | 名古屋市名城線茶屋ヶ坂 徒歩8分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 052-711-6610 |
FAX番号 | |
公式サイトURL | http://www.tenman.or.jp/ |
御祭神 | 菅原道真公(すがわらのみちざねこう)
(相殿神) 伊弉冉命(いざなみのみこと) 木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと) 素戔嗚尊(すさのおのみこと) |
創建・建立 | 平安時代中期 |
旧社格 | 四級社 |
由来 | 菅原道真と同様に京都を追われた花山天皇に仕えていた陰陽学者の安倍晴明一族の一部が、名古屋市千種区晴明山に移り住みました。
自らの境遇と照らして菅原道真の心情を儚く思い、上野天満宮を建て、菅原道真を手厚く祀りました。 その後、昭和36年に近隣の浅間神社より伊弉冉命と木花咲耶姫命を、平成27年には近隣の八坂社より素戔嗚尊が合祀された。 (境内末社) 猿田彦神社(道開きの神様) 稲荷社(穀物の神様) 白山社(縁結びの神様) 琴比羅社(航海安全の神様) 秋葉社(火防の神様) 御嶽社(修験道の神様) 塩竃神社(安産の神様) |
神社・お寺情報 | (御神徳)
学力向上、受験合格、知恵育成、開運出世、災難厄除、諸芸上達、安産、虫封じの守り神 |
例祭日 | 10月24、25日 |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】優雅 【 最終 更新日時】2020/12/29 00:40:04 |