みんなの参拝記録

参拝日順で表示中(39ページ)

 

一覧表示

<前ページ
次ページ>

三峯社・双坐稲荷社(安久美神戸神明社末社)

愛知県豊橋市八町通3丁目25
参拝日:2024年10月21日 00:00 (A.S.Y.さん)
おすすめ度:

1

猿田彦社(安久美神戸神明社末社)

愛知県豊橋市八町通3-17
参拝日:2024年10月21日 00:00 (A.S.Y.さん)
おすすめ度:

1

稲荷社(天河弁財天社)

奈良県吉野郡天川村坪内107
参拝日:2024年10月20日 16:25 (のとゆささん)
おすすめ度:

1

五社殿(天河大辨財天社)

奈良県吉野郡天川村坪内107
参拝日:2024年10月20日 16:25 (のとゆささん)
おすすめ度:

1

大峯本宮 天河大瓣財天社

奈良県吉野郡天川村坪内107
参拝日:2024年10月20日 16:15 (のとゆささん)
おすすめ度:

1

吉野神宮 摂社三本殿 (御影・船岡・滝桜神社)

奈良県吉野郡吉野町吉野山3226
参拝日:2024年10月20日 14:45 (のとゆささん)
おすすめ度:

1

吉野神宮

奈良県吉野郡吉野町吉野山3226
参拝日:2024年10月20日 14:40 (のとゆささん)
おすすめ度:

1

天神社

愛知県蒲郡市西浦町上堂前14
参拝日:2024年10月20日 13:30 (銀玉鉄砲さん)
おすすめ度:
祭事に合わせて再度お参りしました。 御朱印は2種類戴けました。

1

三河大天狗

愛知県西尾市平口町奥川
参拝日:2024年10月20日 10:30 (銀玉鉄砲さん)
おすすめ度:
御朱印として良いのか分かりませんが管理されているお寺にて印を戴けました。

2

高倉神社

愛知県西尾市平口町奥川50
参拝日:2024年10月20日 10:25 (銀玉鉄砲さん)
おすすめ度:
御朱印は行っていないそうでした。

1

中畑八幡社

愛知県西尾市中畑町宮前33
参拝日:2024年10月20日 10:00 (銀玉鉄砲さん)
おすすめ度:
おまんと祭りに合わせてお参りしましたが御朱印は行っていないそうでした。

1

田貫神明社

愛知県西尾市田貫町西之川64-2・65
参拝日:2024年10月20日 09:20 (銀玉鉄砲さん)
おすすめ度:
お正月、例大祭、月次祭等の人がおられるときには御朱印が戴けるそうです。

2

町谷八坂神社(鶴間熊野神社境外社)

東京都町田市南町田3丁目10−35
参拝日:2024年10月20日 00:00 (まきゆきさん)
おすすめ度: ★★★

1

鶴間熊野神社

東京都町田市南町田4-18-2
参拝日:2024年10月20日 00:00 (まきゆきさん)
おすすめ度: ★★★★

1

日枝神社(日枝社)

東京都町田市西成瀬2-11
参拝日:2024年10月20日 00:00 (まきゆきさん)
おすすめ度: ★★★

1

住吉神社

鹿児島県曽於市末吉町二之方3995
参拝日:2024年10月20日 00:00 (TOSHIさん)
おすすめ度:

1

田貫神明社

愛知県西尾市田貫町西之川64-2・65
参拝日:2024年10月20日 00:00 (御坂美琴推しさん)
おすすめ度: ★★★★

1

石清水八幡宮

京都府八幡市八幡高坊30
参拝日:2024年10月20日 00:00 (監督まっちゃんさん)
おすすめ度: ★★★★

1

大鳥神社

北海道寿都郡黒松内町字黒松内463番地
参拝日:2024年10月19日 16:00 (モスコットさん)
おすすめ度: ★★★★★

1

目名八幡神社

北海道磯谷郡蘭越町目名町527番地
参拝日:2024年10月19日 15:00 (モスコットさん)
おすすめ度: ★★★★★

1

鹿島香取神社(千歳神社摂末社)

北海道千歳市真町1番地
参拝日:2024年10月19日 13:00 (モスコットさん)
おすすめ度: ★★★★★

1

千歳神社

北海道千歳市真町1番地
参拝日:2024年10月19日 13:00 (モスコットさん)
おすすめ度: ★★★★★

1

杭全神社

大阪府大阪市平野区平野宮町2−1−67
参拝日:2024年10月19日 00:00 (たこやきさん)
おすすめ度: ★★★★

1

白山比咩神社

愛知県豊橋市広小路三丁目82
参拝日:2024年10月19日 00:00 (A.S.Y.さん)
おすすめ度: ★★★

1

吉田天満宮

愛知県豊橋市広小路3丁目82
参拝日:2024年10月19日 00:00 (A.S.Y.さん)
おすすめ度: ★★★

1

弥健神社

愛知県豊橋市今橋町3
参拝日:2024年10月19日 00:00 (A.S.Y.さん)
おすすめ度: ★★

1

井草八幡宮

東京都杉並区善福寺1-33-1
参拝日:2024年10月18日 12:00 (オトギリルさん)
おすすめ度: ★★★★★
氏神様にご挨拶。

1

神龍八大龍王神社

熊本県菊池市龍門643
参拝日:2024年10月16日 15:00 (こまいぬおさん)
おすすめ度: ★★★★★
御祭神 八大龍王。ドラクエ世代には特に刺さるワ―ドか。しかも宇宙最高の神との説明文。定石通りきくち観光物産館(南北朝時代の名将菊池武光公像の躍動感は一見の価値有り!)で福蛇の袴を購入して参拝。否が応なく運気アップの兆しを感じずにはいられない。

1

白髭神社

熊本県熊本市中央区本丸2-1
参拝日:2024年10月16日 12:00 (こまいぬおさん)
おすすめ度: ★★★
加藤神社境内末社。御祭神 猿田彦大神。清正公お手植えの銀杏や嫡男忠広公のゆかりの松等があります。

1

加藤神社

熊本県熊本市中央区本丸2-1
参拝日:2024年10月16日 12:00 (こまいぬおさん)
おすすめ度: ★★★★★
御祭神 加藤清正公。熊本城天守閣が最も美しく鑑賞できる場所にあります!清正公お手植えの銀杏や名護屋城から移設した旗立石など興味深いものばかりでした。ただ今日現在でも熊本城の大震災の傷は深く、あちこちで心が痛む光景が広がっていました。まだ復興には随分時間がかかりそうな様子でした、ただただ悲しい。

1

豊川進雄神社

愛知県豊川市豊川西町134
参拝日:2024年10月16日 00:00 (A.S.Y.さん)
おすすめ度: ★★★

1

橿原神社

愛知県豊川市豊川西町134
参拝日:2024年10月16日 00:00 (A.S.Y.さん)
おすすめ度:

1

出雲神社

愛知県豊川市豊川西町134
参拝日:2024年10月16日 00:00 (A.S.Y.さん)
おすすめ度:

1

國領神社

東京都調布市国領町1-7-1
参拝日:2024年10月14日 21:49 (ロカさん)
おすすめ度: ★★★
甲州街道沿いにありながら、静かな落ち着いた感じの神社でした。

1

稲荷神社

東京都板橋区徳丸7丁目16−7
参拝日:2024年10月14日 08:05 (まっちゃんさん)
おすすめ度: ★★

1

宮城縣護國神社

宮城県仙台市青葉区川内1番地
参拝日:2024年10月14日 00:00 (トカさんさん)
おすすめ度: ★★★★
仙台城(青葉城)本丸跡近くにあります。

1

大崎八幡宮

宮城県仙台市青葉区八幡4-6-1
参拝日:2024年10月14日 00:00 (トカさんさん)
おすすめ度: ★★★★
緑深い木々に囲まれて、手前の国指定重要文化財の長床は落ち着いた佇まいで、また御社殿は、黒塗りの中の研鑽豪華さが、目を引きます。

1

神魂神社

島根県松江市大庭町563
参拝日:2024年10月13日 14:40 (古事記追随さん)
おすすめ度: ★★★
伊邪那美命(イザナミ) イザナギと共に国産み・神産みをするも、自らが産んだカグツチにより死亡。イザナミの墓所伝承地は多数あるが、神魂神社の近くの八雲もその一つで、陵墓参考地もある。

1

天神社

愛知県蒲郡市西浦町上堂前14
参拝日:2024年10月13日 12:40 (銀玉鉄砲さん)
おすすめ度:
どなたも居られないが御朱印はあるようです。

1

須我神社(奥宮、夫婦岩)

島根県雲南市大東町須賀
参拝日:2024年10月13日 12:00 (古事記追随さん)
おすすめ度: ★★★★
須佐之男命(スサノヲ) 櫛名田比売(クシナダヒメ) ヤマタノオロチ退治をして夫婦になった両名を象徴する巨石をお祀りする。須我神社から徒歩30分ほどで、ちょっとだけ八雲山を登山。

1

須我神社

島根県雲南市大東町須賀260
参拝日:2024年10月13日 11:20 (古事記追随さん)
おすすめ度: ★★★★
須佐之男命(スサノヲ) 櫛名田比売(クシナダヒメ) 高天原を追放されたスサノヲがヤマタノオロチに食われそうなクシナダビメを助け、夫婦となる。その後、須我に神殿を作り(スサノヲはこの地で「清々しい」と言った)、「八雲立つ出雲八重垣妻籠みに八重垣作るその八重垣を」と詠んだ。これより、日本初之宮で和歌発祥の地とされる。文字通り清々しいお社。

1

前芝神明社

愛知県豊橋市前芝町字西94
参拝日:2024年10月13日 11:00 (銀玉鉄砲さん)
おすすめ度:
お祭りで御朱印を戴けました。

2

小鷹野神明社

愛知県豊橋市東小鷹野1-2-5
参拝日:2024年10月13日 10:35 (銀玉鉄砲さん)
おすすめ度:
御朱印は限定と合わせて2種類有りました。

2

藤森稲荷神社

静岡県熱海市咲見町6-7
参拝日:2024年10月13日 10:11 (りゅうじさん)
おすすめ度: ★★★
来宮から熱海に向かってくねくねした道を下ると左の山に鎮座。参拝者0。鳥居も本殿もいささかくたびれた感じながら石段を登って行くと不思議とパワーを感じる。

1

七社(來宮神社末社)

静岡県熱海市西山町43-1
参拝日:2024年10月13日 10:03 (りゅうじさん)
おすすめ度: ★★★
同じサイズの小型境内社が七つ並んでいるのも壮観だ。

1

三峯社・双坐稲荷社(安久美神戸神明社末社)

愛知県豊橋市八町通3丁目25
参拝日:2024年10月13日 09:50 (銀玉鉄砲さん)
おすすめ度:

1

足の神様

東京都檜原村都道206号
参拝日:2024年10月13日 09:09 (shikigami_hさん)
おすすめ度: ★★★★
足の狛犬があるという珍しい神社というより祠。痛風が治るようお祈りをした。足狛があるのは全国的にも珍しいだろう。山の奥の奥、誰も来ないような場所にある。

1

八幡神社

埼玉県日高市下高萩新田101
参拝日:2024年10月13日 08:34 (ムンクさん)
おすすめ度: ★★

1

赤門八幡神社(安久美神戸神明社合祀)

愛知県豊橋市八町通3丁目
参拝日:2024年10月13日 00:00 (銀玉鉄砲さん)
おすすめ度:
御朱印は以前確認したところ10月に出されていると聞きましたのでお参りしました。

1

八島社殿(東寺)

京都府京都市南区九条町1番地
参拝日:2024年10月13日 00:00 (水戸のミツルさん)
おすすめ度: ★★★
東寺が建立される前から鎮座する社。

1
<前ページ
次ページ>

地図表示

※地図表示の場合、神社・お寺が重なって表示されている場合がありますので、ズームインしてご確認ください。

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)