熊野神社 (天理市平等坊町) 参拝記録 (天地悠久さん)

熊野神社 (天理市平等坊町)の参拝記録(天地悠久さん)
天理市西部、古い民家が密集する「近鉄前栽駅」南側の「平等坊町」内に鎮座。創建由緒等は不明。社名やご祭神、そしてかつては蔵王権現が祀られていたということから、修験道者による勧請かと思われます。大和国内に多く残る「野神祭」が当社にも伝わっているようです。藁で拵えた大蛇を担ぎ、人ごとそのまま川に飛び込むというもの。これは「ジャジャウマ祭」とも称されているらしく、大蛇と馬とが長い歴史のうちに混同されたように思います。境内はとても美しく清浄そのもの。維持管理がしっかりとなされているようで、崇敬の厚さが窺えます。修験者による勧請がいつしか、村の鎮守社へと変わったように思います。

おすすめ度:
参拝日:2021年2月22日 00:00

コメント一覧

*

通報

※「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)