鹿高神社 参拝記録 (天地悠久さん)
式外社で国史見在社。創建時期は不詳ながら任申の乱の際に大海人皇子(おおあまのおうじ、後の天武天皇)が、吉野を脱出し当地を通り近江へと向かいました。ところが宇陀川が洪水し立ち往生していたところに神霊が二頭の鹿となって現れ、渡してくれたと社殿にはあるようです。当社の特徴は、背後に控える山に古墳を持つこと。「鹿高神社境内古墳」として名張市指定史跡に。前方後円墳1基と円墳2基。前方部と後円部の両方に石室が開口する珍しい古墳。6世紀中頃と推定され、当地を治めた豪族の首長墓であろうと。この神社は多くの謎を秘めているように思われます。今後は折に触れて立ち寄り謎を探っていきたいと思っています。
おすすめ度:
おすすめ度:






神社日別アクセスランキング
蛙大明神
元巣神社
縁結神社



新着・更新寺社情報
神社・お寺ニュース

