大阪府門真市御堂町4−28 八坂神社(古川橋八坂神社)の写真1
 3.5

八坂神社(古川橋八坂神社)  (やさかじんじゃ )


大阪府門真市御堂町4−28

みんなの御朱印

八坂神社(古川橋八坂神社)の御朱印1
110
まふふさん
2020年12月31日 09:15
八坂神社(古川橋八坂神社)の御朱印2
23
kazu0247さん
2019年11月2日 15:00
八坂神社(古川橋八坂神社)の御朱印3
20
rorexgtrさん
2019年3月3日 20:32

八坂神社(古川橋八坂神社)の御朱印4
24
たろささん
2018年9月23日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

たろささん
★★★★★ 参拝日:2018年9月23日 00:00

ととるしさん
★★ 参拝日:2025年4月29日 13:04
🈶御朱印有りるようですが、参拝時はお留守で頂くことができませんでした。 境内社として、白龍大神や古川稲荷社、地主大神、罔象女大神が鎮座しています。

かいちゃんさん
参拝日:2022年3月13日 15:18

まふふさん
参拝日:2020年12月31日 09:15

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 大阪府門真市御堂町4−28
五畿八道
令制国
畿内 河内
アクセス 京阪電車古川橋駅東へ100m
御朱印授与時間
電話番号 06−6901−7334
FAX番号 06−6901−7334
公式サイトURL
御祭神 素盞鳴尊
創建・建立
旧社格
由来  当社の創立年代は詳らかではないが、所在地は門真庄としては、最も早くから村里を形成していたので、当社の創建も古いと思われるが、文献の徴すべきものは見当たらない。恐らく普賢寺が附近に建立された頃、すでに存していたものと推測される。
 長弓寺大般若経中に「応永十四年(一四〇七)十一月、摺字功終、河州茨田郡普賢寺庄内古林宮御経也」とある古林宮は当社の宮寺で、古く盛大であったと思われる。氏地は旧一番上村、同下村、現在の御堂町、垣内町、幸福町、古川町、末広町、寿町、速見町、大倉町と一番町の一円である。明治五年村社に列せられ、同四十一年神饌幣帛供進社に指定された。昭和四十年拝殿を改築、社域周囲に石玉垣をめぐらせ、翌四十一年末社稲荷神社を勧請し、毎年旧暦初午の日に御神火祭を斎行している。
(大阪府神社庁第三支部ホームページより)
神社・お寺情報 境内社として、
古川稲荷社(末社)、罔象女神社、地主社、白龍社がある。
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ととるし
【 最終 更新日時】2025/04/29 23:43:13
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

金山神社  白島山 大倉寺  豊國神社  神社  准胝観世音菩薩  三峰神社  お種弁天  高倉地蔵尊  正一位長福稲荷大明神  愛宕神社  天狗神社  神明神社  山神社  森稲荷大神社  向森稲荷  赤倉稲荷神社  中川稲荷大明神(千代田稲荷神社境内社)  飯縄大権現  鶴ヶ久保辨財天  野沢庚申塔  地蔵尊  地蔵尊  延命地蔵尊  松尾神社  星宮神社  金刀比羅社ほか4社  和上地蔵尊  地蔵尊  地蔵尊  櫻翁稲荷大明神  地蔵尊  地蔵尊  権現神社  花尾神社  大山神社  美恵火山神社  徳躰神社  嶋崎神社  部田見ハ社宮  福岡神社  六龍神社  金刀比羅神社  鹿島宮神社  天照皇太神宮  矢房神社  池田の地蔵堂  地蔵堂  薬師堂  地蔵尊  美保ゑびす宮(白雲大社 境内社)  切幹稲荷神社  月宮(白雲神社 境内社)  稲荷宮  秋葉神社(天満神社境内)  津島社  西大野八幡神社  根本山神社  出雲日御碕神社(出雲大社上総分院 境内社)  中原神社  ハ勢大神宮  守護神社  餅畑天満宮  千心地蔵尊  稲荷神社  伊賀町豊栄稲荷大神  観音堂  穴生鷹見神社  楠古閑菅原神社  太郎迫熊野座神社  原山神明社  旧瑠璃山東光寺  中尊寺鎮守 白山神社  龍王山 一松寺(田原布教所)  宇賀神(前鳥神社境内社)  辯財天(下弁天)  万日堂  普寛霊場  撫龍(田無神社)  猿田彦神社  八劔大明神  乙姫子安河原観音  安徳天皇社  稲荷神社  稲荷神社(小川日枝神社境内社)  蛭子神社  萬徳院釈迦寺 小室寺院  三寶大荒神  新町天神社(御嶽神社境内)  祖霊宮(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  大黒天(駒ヶ獄神社 境内社)  切山神社  金比羅社(松尾神社 境内社)  恵比寿大神社  御嶽神社(若宮神社 境内社)  日野宮大権現 庚申塔(日野宮神社 境内社)  合祀神社(誉田八幡神社 境内社)  子安観音  八幡神社  浅間神社(子安神社 境内社)  慈眼山観音寺 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)