和歌山県有田市宮原町道字辻貝359番地 宮原神社の写真1
和歌山県有田市宮原町道字辻貝359番地 宮原神社の写真2
 2.8

宮原神社  (みやはらじんじゃ)


和歌山県有田市宮原町道字辻貝359番地

みんなの御朱印

宮原神社の御朱印1
24
銀玉鉄砲さん
2022年1月4日 00:00
宮原神社の御朱印2
36
rorexgtrさん
2019年5月12日 21:00
宮原神社の御朱印3
112
rorexgtrさん
2019年5月12日 21:00

宮原神社の御朱印4
27
とっちゃんさん
2016年3月27日 00:00
宮原神社の御朱印5
38
とっちゃんさん
2016年3月26日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

銀玉鉄砲さん
参拝日:2022年1月4日 13:00
どなたもおられず情報も有りませんでしたのでいただけませんでした。 が あきらめて帰ろうとした時に宮司さんが戻られて御朱印を書いていただく事が出来ました。 地図の位置がかなり南でしたので調整もしました。
ほそちゃんさん
参拝日:2024年3月2日 13:29


宮原神社の参拝記録3
0
206
カジカジさん
★★★ 参拝日:2022年3月19日 22:21

神祇伯さん
★★★★★ 参拝日:2022年1月27日 00:00
宇佐神宮から勧請されて創建された神社で、粥占神事で柑橘系果物の豊作具合が占われていました。同じく境内にある太刀宮と本社の御朱印が拝受できます。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 和歌山県有田市宮原町道字辻貝359番地
五畿八道
令制国
南海道 紀伊
アクセス JR紀勢本線紀伊宮原 徒歩8分
御朱印授与時間
電話番号 0737-88-2708
FAX番号
公式サイトURL http://miyaharajinja.or.jp
御祭神 気長足姫尊 
誉田別尊 
多紀理姫命 
多岐都姫命 
市杵島姫命
創建・建立 弘仁七年(716年)
旧社格
由来 祭神の誉田別尊は、十五代天皇応神天皇のことである。気長足姫尊は、第九代開化天皇の曽曽孫で、第十四代仲哀天皇の皇后となり、神功皇后とよばれる。時に筑紫国の熊襲の反乱を鎮めるため天皇と共に九州に渡られたが、背後にある朝鮮半島の新羅国を討つことの必要を感じられ、天皇の喪を秘して海に渡り、新羅を討たれた。帰国後に誉田別皇子を出産、幼帝を擁立して摂政の位につかれ、政務を執られた。比売大神(多伎理姫命、多伎都姫命、市杵島姫命)は天照大神のお子たちで、神功皇后が三韓への出陣に際し、この三神と戦勝祈願されたという。 当宮八幡大神は五十二代瑳峨天皇の御宇、弘仁七年丙申年(八一六)年の草創である。宮原庄六ヵ村の産子神として鎮座された。「文徳照臨の尊神として武運監護の霊祠なり」と古くから言われ尊崇祭祀された。 その後争乱の世を経て久しく荒れ果てたままであったところ一二八四年(鎌倉時代)にようやく再興された。この時法燈国師が再開眼の供養をしたといわれている。更に一四四一年(室町時代)に源常久、一五一六年に源順家、一五四六年に萬徳丸・源某ら、この地方の豪族達が社殿の修理・寄進された。 一五八五年の豊臣秀吉の紀州攻めにより、縁起巻物や神領証文などが没収された。 一六〇八年(江戸時代)の棟札により再興された事がうかがわれる。一六二二年に御殿葺替え、一六七四年に配殿、鐘楼の再建、昭和五十一年氏子の寄進により社務所・参集所の再建がなされ、平成十三年には拝殿が改築された。また、末社・太刀宮は古くから病気平癒で名高く、御祈願や御礼参りには太刀を持って参り奉納するならわしとなっている。
神社・お寺情報
例祭日 10月14日(斉行日 10月第2日曜日)
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】神祇伯
【 最終 更新日時】2022/01/31 15:39:18
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

黒住教本部 神道山  春日神社  開拓神社  太祖宮 上宮  稲荷大神  梅ケ枝地蔵尊  恋慕観音  稱揚寺  伏見稲荷大明神(藤成神明社 境内社)  石清水八幡宮 二の鳥居  親母神社  小山神社  目の神様  水神社  明武神社、劔神社、八子神社、松堂神社  成田山 真久寺  五大院  諏訪神社  淡島神社・猿田彦神社(玉村八幡宮)  松尾社(宇治神社末社)  稲荷大明神  日吉稲荷神社(大江神社境内)  潮社  三女神社(石清水八幡宮境内)  岩畳神社  白箭稲荷大明神  赤嶽神社(中道里宮)  稲荷神社(薭田神社境内社)  天野三社  都々古和気神社  新山稲荷神社  眞岡五社稲荷神社  西山見沼堂  北嶽日吉神社  弁天様(島護産泰神社境内)  深山神社(豊田神明宮境内)  稲荷神社(御嶽大神社境内)  市神之社  緑ヶ丘神社  福神社(大神神社境内)  秋葉神社  松尾神社(流山赤城神社境内)  山王大権現(大蔵神社境内)  稲荷神社  芭蕉稲荷天神大明神  下恩方秋葉神社  延命地蔵尊  三柱神社  日向不動堂  千裁稲荷大明神(愛宕神社境内)  天神社(倉賀野神社)  埋草神社  琴平神社(高尾氷川神社)  天沼大日堂  諏訪神社  稲荷神社(今泉)  薬師社  二言社西社(下鴨神社境内)  勝石(亀戸香取神社)  福神社(亀戸香取神社境内社)  薬師寺 慈恩殿  稲倉神社  稲荷大神  正願寺  光栄稲荷善神  御神木根社(佐野原神社境内)  浅間神社(堀兼神社境内)  熊野稲荷(熊野神社境内)  稲荷社(石田子安神社境内社)  御許権現社  道祖土山春林寺  前田稲荷神社  神明神社(熊野大神社境内社)  大雷神社(楡山神社境内社)  西五社(川匂神社境内社)  三女神社(久多美神社境内社)  淺間社  寳徳山稲荷大社 内宮  金鑽神社  下手子林観音堂  稲荷神社(白潟天満宮境内社)  清正公神社  山梨神社  円成寺 春日堂・白山堂拝殿  目黒稲荷神社  七福神社(日枝神社)  福神社(須賀神社)  白蛇弁財天  八雲神社(所澤神明社境内社)  三峰神社  稲荷社(熊野神社)  十二末社(常陸國總社宮)  神明社  豊玉姫神社(出羽三山神社)  幸神社(熊野大社)  平泉寺大日堂  慈光山萬福寺  八幡神社(琴寄)  稲荷神社(旗井)  西中延稲荷神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)