埼玉県川越市鯨井1142 吉祥山長福寺の写真1
 2.5

吉祥山長福寺


埼玉県川越市鯨井1142

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

thonglor17さん
★★★★ 参拝日:2025年1月4日 09:25

達也さん
参拝日:2021年1月9日 13:30


自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県川越市鯨井1142
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 東武東上本線霞ヶ関 徒歩15分
御朱印授与時間
電話番号 0492310507
FAX番号
公式サイトURL
御本尊
宗派 曹洞宗
創建・建立
由来 境内碑
長福寺本堂新築記念碑
長福寺々歴と本堂再建之記
 一、宗派   曹洞宗
 一、本山   永平寺 總持寺
 一、開闢初祖 澤文善光和尚
 一、開山   雲崗俊徳禅師
 一、開基   北条新三郎綱重公 少林院殿鐵岫心公大禅定門
 一、副開基  鎮目鹿之助政安  智光院殿刄法常劔居士
 長福寺は、永享元年(一四二九)に天下の動乱をさけ河越下犬竹の地に草庵を結び民衆を教化した澤文善光和尚により開創された。善光和尚歿後、永享八年(一四三六)雲崗俊徳禅師が伊勢の国より来りこの草庵に住して仏道を説き多くの帰依者を得た。特に川越城を築いた太田道灌公は禅師を参禅の師と仰ぎ禅師に就いて出家し道灌と号した。禅師は、寺を完備し吉祥山長福寺と名付け自ら開山となる。時の開基は足利六代将軍義教公と思われる。寺伝では永享十二年(一四四〇)の頃義教公より寺領八十五石のご朱印を賜ったと伝えられている。文明七年(一四七六)兵乱に会い寺は消失。
 二世鶴峰和尚の頃甲斐の武田との戦いに敗れた駿河の国蒲原城主北条幻庵の子新三郎綱重公・家臣の鎮目鹿之助の菩提を弔うため鹿之助の子鎮目下総守安経が主君を開基に父を副開基として長福寺を再興し後鯨井に移り隆盛をなす。江戸時代には末寺十二ヶ寺を持ち繁栄した。現在末寺は二ヶ寺である。明治十一年十月火災により堂宇等一切を消失。明治三十五年に仮本堂建立。今年で五百八十年の歴史豊かな古刹長福寺である。
 平成十一年檀信徒総意により本堂再建が決まり建築委員会の元檀信徒皆様の絶大なるご理解ご協力ご寄進ご法緣によって荘厳にして堅牢優美なすばらしい本堂の完成を見た。
記 以下省略
 平成二十一年五月吉日建立
   長福寺護持会(建築委員会)
   長福寺第三十世 大光素圓代

新編武藏風土記稿
高麗郡鯨井村
長福寺 吉祥山ト號ス コレモ曹洞宗 入間郡越生龍穩寺末 本尊釋迦ヲ安ス 開山ハ本山第五世雲崗俊德永正十三年五月十五日寂ス 開基ハ駿州蒲原城主北條新三郞永正六年六月朔日卒ト寺記ニ見エタリ 然ルニ是ヨリ後六十年ヲ經テ 同城主ニ北條新三郞綱重ナルモノ永祿十二年十二月六日武田信玄ノ爲ニ討死云ト云コトアリ モシ此人ナランニハ中興開基ナルヘシ 去レト永正ノ比ニモ同名ノ人アリシヤ 未タ所見ナケレハ其詳ナルコトヲシラス
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2025/01/04 18:26:10
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

疫神社(三宮神社境内)  庚申塔(登戸3150)  庚申塔・青面金剛像(宿河原二丁目)  稲荷大明神  稲荷大明神  神明神社  豊島屋稲荷神社  稲荷社  神明神社  多肉神社  山神社  一夜天神(壬生寺境内)  田中社(梛神社境内社)  春日神社  八坂神社・天満宮(大宮大神宮内)  水神社(王子井戸跡)  常福寺  光明寺  観音寺  称念寺  葛飾元宮  第六天神社  弁天社  眞光寺  称名寺  孝坪神社  天満宮(志賀神社境内)  田光稲荷大明神  金地院東照宮  静霊神社  宮田用水水神社  岩戸別神社  東方薬師如来堂  観音堂(旧八王山観音寺)  観音堂  真清田神社  産湯玉之井  銀山寺 寶珠堂  倉石稲荷  水神社  菅原神社(高松地区)  金刀比羅宮(香取神社内)  大杉神社(香取神社内)  惠比須神社(彌久賀神社境内社)  疫病神社(彌久賀神社境内社)  九頭龍神社  宮地嶽神社  津江神社  富士嶽神社(熊野神社境内)  道祖神(馬橋王子神社境内)  八坂神社  神社  東本願寺(ひばりが丘別院)  御嶽神社  稲荷大明神  薬師堂  和魂神社  吉岡大明神  亀集庭  達磨寺 方丈  稲生神社  磯﨑神社  金刀比羅神社/岩戸ノ守社(打出天神社 境内神社)  稲荷神社(打出天神社 境内神社)  五社(打出天神社 境内神社)  竃神社(打出天神社 境内神社)  山守社(打出天神社 境内神社)  宿区薬師堂  菅原神社(天満宮)  八坂神社(籾木)  和の宮(宝満神宮寺)  佐谷神社  雲巌禅寺(霊巌洞、五百羅漢、岩戸観音)  祈祷殿  厳島神社辨財天  芙蓉山 光明寺  西福寺  二の鳥居  絵馬殿  手水舎  泉尾神社  八幡神社  瀧谷山西國三十三所参詣道  明王殿  身代わりどじょう  地蔵尊  一願不動堂  鎮守社  多宝塔  栄楽大明神  法楽殿  観音堂  三宝荒神社(星田妙見宮境内)  不動明王  西国三十三所堂  弁財天  子安地蔵尊  舎利殿  泉尾神社  見通稲荷神社(小芝八幡宮末社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)