埼玉県所沢市宮本町1-2-4 鳥船神社(神明社境内社)の写真1
埼玉県所沢市宮本町1-2-4 鳥船神社(神明社境内社)の写真2
埼玉県所沢市宮本町1-2-4 鳥船神社(神明社境内社)の写真3
埼玉県所沢市宮本町1-2-4 鳥船神社(神明社境内社)の写真4
埼玉県所沢市宮本町1-2-4 鳥船神社(神明社境内社)の写真5
埼玉県所沢市宮本町1-2-4 鳥船神社(神明社境内社)の写真6
埼玉県所沢市宮本町1-2-4 鳥船神社(神明社境内社)の写真7
埼玉県所沢市宮本町1-2-4 鳥船神社(神明社境内社)の写真8
 3.4

鳥船神社(神明社境内社)  (とりふねじんじゃ(ところさわこうくうじんじゃ))


埼玉県所沢市宮本町1-2-4

みんなの御朱印

鳥船神社(神明社境内社)の御朱印1
21
ヒロ&ダディさん
2025年3月1日 00:00
鳥船神社(神明社境内社)の御朱印2
6
Tani-seさん
2025年2月4日 12:12
鳥船神社(神明社境内社)の御朱印3
23
fushimaleさん
2025年2月1日 00:00

鳥船神社(神明社境内社)の御朱印4
24
にしやんさん
2025年1月4日 00:00
鳥船神社(神明社境内社)の御朱印5
25
ソーマさん
2024年8月13日 13:51
鳥船神社(神明社境内社)の御朱印6
58
Pakaさん
2024年5月19日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

まぁくんさん
参拝日:2022年6月27日 00:00

鳥船神社(神明社境内社)の参拝記録2
1
135
オトギリルさん
★★★★★ 参拝日:2021年10月18日 11:30
折鶴祈願致しました。

1
134
烈牙さん
参拝日:2021年2月4日 16:32

ひろさん
参拝日:2019年7月11日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県所沢市宮本町1-2-4
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 西武新宿線航空公園 徒歩6分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 鳥之石楠船神(とりのいわくすふねのかみ) 別名 天鳥船神(あめのとりふねのかみ)
創建・建立 平成23年(西暦2011年)10月
旧社格
由来 【社頭掲示】鳥船神社
 御祭神の鳥之石楠船神は、伊邪那岐命・伊邪那美命の御子神で、別名を天鳥船神と申し上げます。
高天原(タカマノハラ)と豊葦原中国(トヨアシハラノナカツクニ)(日本)との間の天空を鳥のように通う丈夫な船に坐し、大国主神の国譲りに際して建御雷神(タケミカヅチノカミ)に副えて遣わされ、また、天孫降臨に先立つ邇芸速日命(ニギハヤヒノミコト)の天降りの際にも御乗船になったと伝えられています。
このような御事蹟により、近代以降には航空の神としても崇敬されています。
 当社は、この所沢の地に我が国初の飛行場が造られ、徳川好敏(ヨシトシ)大尉による初飛行という快挙が成し遂げられた明治44年(1911年)から百年を迎えたのを記念して、平成23年(2011年)10月に創建されました。
 我が国航空発祥の地に鎮り坐す、航空安全・交通安全の神社、八百万(ヤオヨロズ)の神々が鳥船に乗って降臨される神社、人々の願いを鳥船に乗せて高天原にお伝え下さる神社です。
 《願を込めた「折鶴」や「紙飛行機」をお供え下さい。》
神社・お寺情報 所澤神明社境内末社
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ムンク
【 最終 更新日時】2025/05/04 18:02:59
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

初台出世稲荷大明神  和光地蔵尊  出世稲荷大明神  三狐呂稲荷大神(広島東照宮 境内社)  御産稲荷社(広島東照宮 境内社)  石宮神社(北野天神社境内)  諸神宮(北野天神社境内)  文子天神社  諏訪神社  諏訪神社(牡丹山神社)  弁天社(浅間神社 境内社)  七重之社(田蓑神社 境内社)  西方寺  御井社 祓戸社(露天神社 境内社)  麓諏訪社  東稲荷神社  愛宕神社  大友稲荷奥の院  正伝寺  庚申塔(密蔵院前)  八坂神社(堀口天満天神社境内)  八幡宮  北向地蔵尊  豊國神社  神社  三峯山敬神社  富士浅間神社  小山稲荷  向森稲荷  赤倉稲荷神社  中川稲荷大明神(千代田稲荷神社境内社)  和上地蔵尊  徳躰神社  月宮(白雲神社 境内社)  津島社  稲荷神社  開運さが恵比須  山神社  照明寺  中尊寺鎮守 白山神社  芳幸寺  惠光地蔵尊  観照寺跡  神呪庚申塔  山ノ神  稲荷社  稲荷大明神  松帆恵比寿神社  良玄寺  井上神社(身曾岐神社)  稲荷社(神明社 境内社)(東光寺神明社)  久太郎水神社  大野西本町天満宮  青麻神社  豊徳神社  金鑽神社  熊野神社  稲荷神社  熱田社  神明社  胎内弁天社(小室浅間神社 境内社)  子安神社(戸ヶ崎香取浅間神社境内)  摩尼珠院  金刀比羅宮  福丸大神  三峯神社  手水舎  熊野権現社  青木大明神  稲荷大明神(十二社神社境内)  清水寺 三重塔  日生白玉神社  白龍社(綱敷天神社 境内社)  法勲寺  試天満宮  園浄寺  中御所天満宮  千石稲荷大明神  寶樹山遊了寺  弁天社  霊泉大社  合祀社(本行徳八幡神社境内)  大國主神社(郊戸八幡宮境内)  前開八幡神社  大悲山観音寺  曽田神社  荒神社  下命婦社(伏見稲荷大社御旅所)  上命婦社(伏見稲荷大社御旅所)  稲荷大神(伏見稲荷大社御旅所)  豊受皇太神・天照皇太神(伏見稲荷大社御旅所)  歯の神さま(白山神社境内)  平田院  白壽弁財天  桐原水(宇治上神社境内)  金叡山正善院能満寺  輪王寺阿弥陀堂  秋葉神社(和田神社境内)  神明社 拝殿(国登録有形文化財)  大原神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)