東京都江東区深川2-16-27 長光山 陽岳寺の写真1
 1.5

長光山 陽岳寺  (ようがくじ)


東京都江東区深川2-16-27

みんなの御朱印

長光山 陽岳寺の御朱印1
7
ダッカスさん
2024年5月24日 19:30
長光山 陽岳寺の御朱印2
13
tsuさん
2024年2月12日 00:00
長光山 陽岳寺の御朱印3
45
マリアランタナ2015さん
2017年2月19日 00:00

長光山 陽岳寺の御朱印4
20
マリアランタナ2015さん
2017年2月19日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

まーさんさん
★★★ 参拝日:2025年1月1日 00:00

NTKさん
参拝日:2023年6月4日 00:00


zx14rさん
参拝日:2023年2月18日 10:09

忍さん
参拝日:2021年2月6日 10:35

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 東京都江東区深川2-16-27
五畿八道
令制国
東海道 下総
アクセス 地図を参照してください。
御朱印授与時間 絵入り直書き御朱印は要予約
電話番号 0336411580
FAX番号 0336411591
公式サイトURL http://home.att.ne.jp/wind/gakusan/
御本尊 十一面観世音菩薩
宗派 臨済宗妙心寺派
創建・建立 寛永14年(1637年)
由来 東京都江東区深川の陽岳寺は、臨済宗妙心寺派に帰属する禅寺です。
寛永14年(1637年)の創立にて創建開山は文室祖郁、勧請開山は谷中南泉寺より江厳祖吸です。
開基は向井左近衛将監源忠勝。今川家、武田家、徳川家と戦国時代に三家に仕え、彼ら大名を海上から支援した水軍/海賊です。
徳川家康は、江戸湾の奥に敵水軍を迎え撃つ海賊衆によるガイドラインを引きました。そのラインは、伊豆、三浦三崎から葛西、江戸へと到ります。歴史は、各地に散った紀州海賊衆の足跡を紀州より相模湾、東京湾に残しているようです。
時は流れ大正年間。深川の大火や関東大震災により陽岳寺の本堂、庫裡、惠心僧都作観世音、出山釈迦像、文殊九助の自書及画像、木像、石標並びに伏見義民の碑もすべて焼失してしまいました。
現在の本堂にて祀られているご本尊は、関東大震災後、京都花園(妙心寺)実相院というお寺のご本尊を移したもので、昆溟再興と書かれております。仏師の名はわかりませんが、江東区の調査により「室町時代末期作の十一面観世音菩薩座像」であると判明いたしました。
(HPより)
神社・お寺情報 ⚫︎御朱印
絵入りの御朱印は、住職が手隙の時にリクエスト、その時に思いついたものを直書き。
いない時や時間がない時も多いため事前予約を。文字だけの御朱印であれば書き置きや、先代住職が書き入れ。
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】にゃんた🐾
【 最終 更新日時】2025/05/07 07:49:00
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

稲荷神社  神社  御神木(龍口神明社)  五頭龍大明神(龍口神明社)  現人神社(お申様)  神明社  四十八瀧神社  久伊豆神社大雷神社合殿  心月院  打越城跡八幡社  辨財天龍王  塩竃神社  御仮屋稲荷神社  圓妙院  八幡社  祖霊殿  諏訪社  和光地蔵尊  八雲社(北野天神社境内)  御井社 祓戸社(露天神社 境内社)  東荘寺  稲荷神社(堀口天満天神社境内)  八阪神社神馬舎  天狗神社  小山稲荷  神社  徳躰神社  稲荷宮  竜宮神社(室戸市羽根岬)  宝蔵寺  八幡神社  雑司が谷七福神(大鳥神社恵比壽神)  北向延命地蔵尊  高千穂神社(塩道)  天手長男神社(常世岐姫神社境内)  聞法院  第六天神社  普照山残光寺  二の鳥居  出世稲荷神社  大冨騎鈴神社  錦町稲荷神社  日枝神社(貫前神社境内社)  中原神社  元寇神社  八幡社  松戸新田天満宮  成田山 真久寺  三峰神社(瓦葺氷川神社境内)  明治神宮 三の鳥居  瑠璃山長寿院  八雲大神(久我山稲荷神社境内社)  第六天神社  和田賢秀公墓  須賀神社(須佐神社境外摂社)  道祖神社  出雲教大神社  石ノ上稲荷神社  若宮神社(多久神社境内社)  中丸稲荷神社  上原田八王子神社  深田阿蘇神社  地神塔(師岡熊野神社境内塔)  八坂神社・大手長男神社(御嶽大神社境内)  水房観音堂  富士塚(流山浅間神社境内)  狐月稲荷社(アトリエコメット内)  鶏沢稲荷神社  塩竈北辰神社(鳥飼八幡宮境内末社)  薬師寺 南門  馬霊魂(谷畑弁財天境内碑)  小御嶽神社(雀ノ森氷川神社境内)  木ノ宮神社  八雲神社(熊野神社末社)  春日神社  旭天神  山神社  相馬妙見神社  龗神社(談山神社)  大山神社(冨津)  荷渡神社  大山津見神社  峴神社  堅磐神社(光雲神社境内摂社)  岩嵜神社  金刀比羅神社  神明社(雄山神社中宮祈願殿)  少彦名神社(菟橋神社)  巣鴨富士神社  繁栄稲荷社(宗像神社)  青麻社(那古野神社境内社)  徳兵衛大明神  名護神社  稲荷神社  伊興若宮八幡宮  妙見神社  幸運神社(日光二荒山神社中宮祠)  道祖神社  寂光院 弁天堂  命婦稲荷社・鉄輪社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)