神奈川県鎌倉市長谷4-2-28 大異山 高徳院 清浄泉寺(鎌倉大仏)の写真1
神奈川県鎌倉市長谷4-2-28 大異山 高徳院 清浄泉寺(鎌倉大仏)の写真2
神奈川県鎌倉市長谷4-2-28 大異山 高徳院 清浄泉寺(鎌倉大仏)の写真3
神奈川県鎌倉市長谷4-2-28 大異山 高徳院 清浄泉寺(鎌倉大仏)の写真4
神奈川県鎌倉市長谷4-2-28 大異山 高徳院 清浄泉寺(鎌倉大仏)の写真5
神奈川県鎌倉市長谷4-2-28 大異山 高徳院 清浄泉寺(鎌倉大仏)の写真6
神奈川県鎌倉市長谷4-2-28 大異山 高徳院 清浄泉寺(鎌倉大仏)の写真7
神奈川県鎌倉市長谷4-2-28 大異山 高徳院 清浄泉寺(鎌倉大仏)の写真8
神奈川県鎌倉市長谷4-2-28 大異山 高徳院 清浄泉寺(鎌倉大仏)の写真9
神奈川県鎌倉市長谷4-2-28 大異山 高徳院 清浄泉寺(鎌倉大仏)の写真10
神奈川県鎌倉市長谷4-2-28 大異山 高徳院 清浄泉寺(鎌倉大仏)の写真11
 4.3

大異山 高徳院 清浄泉寺(鎌倉大仏)  (だいいざん こうとくいん しょうじょうせんじ)


神奈川県鎌倉市長谷4-2-28

みんなの御朱印

大異山 高徳院 清浄泉寺(鎌倉大仏)の御朱印1
5
たくまささん
2025年8月14日 15:36
大異山 高徳院 清浄泉寺(鎌倉大仏)の御朱印2
25
がっちゃん3さん
2025年6月30日 00:00
大異山 高徳院 清浄泉寺(鎌倉大仏)の御朱印3
25
右曲りのダンディさん
2025年6月21日 16:00

大異山 高徳院 清浄泉寺(鎌倉大仏)の御朱印4
15
みぃやママさん
2025年6月19日 23:10
大異山 高徳院 清浄泉寺(鎌倉大仏)の御朱印5
7
ブチくんさん
2025年5月25日 12:21
大異山 高徳院 清浄泉寺(鎌倉大仏)の御朱印6
38
鬼軍曹ってゆーかさん
2025年4月30日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

大異山 高徳院 清浄泉寺(鎌倉大仏)の参拝記録1
3
475
さくらまんじゅうさん
★★★★★ 参拝日:2019年11月9日 14:03

2
178
もそもそ🤗さん
★★★★ 参拝日:2021年4月3日 00:00
奈良の大仏の後の鎌倉の大仏はちょと…でしたが、良いところでした!😊

大異山 高徳院 清浄泉寺(鎌倉大仏)の参拝記録3
2
520
真弓さん
★★★★★ 参拝日:2019年11月9日 14:05

大異山 高徳院 清浄泉寺(鎌倉大仏)の参拝記録4
2
450
りなさん
参拝日:2019年10月7日 10:40

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 神奈川県鎌倉市長谷4-2-28
五畿八道
令制国
東海道 相模
アクセス 江ノ島電鉄線長谷 徒歩7分
御朱印授与時間
電話番号 0467220703
FAX番号 0467225051
公式サイトURL http://www.kotoku-in.jp
御本尊 阿弥陀如来
宗派 浄土宗
創建・建立 不詳
由来 [ 鎌倉大仏由来記 ]

この大仏像は阿弥陀仏である。源頼朝の侍女であったといわれる稲多野局が発願し、僧浄光が勧進して造った。奈良の大仏が勅命によって国を挙げて造られたのに対し、鎌倉の大仏は民衆の浄財を集めて造られた。

初めは木造で暦仁元年( 1238 )に着工し六年間で完成したが、宝治元年( 1247 )に大風で倒れたので、再び資金を集め、建長四年( 1252 )に至って現在の青銅の像を鋳造し、大仏殿を造って安置した。原型作者は不明であるが、鋳工の一人丹治久友の名が伝えられる。

大仏殿は建武元年( 1334 )と応安二年( 1369 )とに大風で倒れ、その都度復興したが、明応七年( 1498 )の海潮による流失、以来は復興せず、露座の仏像として現在に至った。

大正十二年( 1923 )の大震災では、台座が崩れ仏像は前に傾いた。大正十四年( 1925 )台座を補強し、仏像を固定する耐震構造の修復をした。昭和三十五・三十六年の修理では、前傾している頭部を強化ブラスチックで補強し、大地震の際は台座と仏体が離れる免震構造が施された。

― 小冊子「大佛」より抜粋 ―
神社・お寺情報 鎌倉三十三観音・第23番札所
鎌倉六阿弥陀・第1番札所

● 文化財(寺宝)
・阿弥陀如来坐像(国宝)
・鎌倉大仏殿跡(国の史跡)
・観月堂
・与謝野晶子歌碑
その他
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】yasu
【 最終 更新日時】2025/09/02 02:53:37
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

山王神社  水天宮  浅間神社  豊徳稲荷大明神  諏訪神社  乳沼開運辨財天社(天沼弁財天)  忠魂碑(玉鉾神社境内)  石神社  熊野神社(十三森熊野宮)  地蔵堂  長寶寺 護摩堂  天王社・秋葉社  三徳龍神社  薬師堂  さくらオートバイ神社  北野神社御旅所  千照稲荷神社  正一位稲荷大明神  大滝神社お仮宿  城久山広称寺  鐘楼  大願寺  諏訪神社  金勢社(諏訪神社境内社)  満山社(熊野本宮大社境内社)  随神門  津島社(浅間神社末社)  西方院 旧阿弥陀堂  船戸山神社  神明宮  辨財天龍王  神明神社  赤倉稲荷神社  立福寺伊佐奈伎神社  門戸の庚申塔  大福稲荷社(大明神社境内社)  胞衣塚 地蔵尊  御射山神社  東の道祖神  松帆恵比寿神社  城山天満宮  新町天神社(御嶽神社境内)  黒白龍神宮(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  大宝山千光寺  御嶽神社(若宮神社 境内社)  道祖神(子安神社 境内社)  女木元宮社  暮織神社  八重山権現堂  金刀毘羅神社  稲荷神社(天沼八幡神社 境内社)  日守神社  吉国神社  産霊神社  地神宮  榛名神社  保食神社(羽里)  神社(東領家)  阿夫利神社(八幡神社境内)  摩尼珠院    蛭子神社  二の鳥居  子安塔  地蔵尊  三峯神社(柴崎神社末社)  恵美須神社  縣神社  天神社(墨坂神社 境内社)  蓮華山觀音院慈眼寺  大王寺別院(旧観音寺)  千石稲荷大明神  稲荷神社  新宮神社  厄除桃(晴明神社)  裏向不動明王  稲荷宮(後楽園)  三嶋大明神  松崎神社  山室菅原神社  稲荷社  子浦三十三観音  雛鶴神社・葛城神社  長島神社  御嶽神社  祓殿(高萩八幡宮境内)  富士山天拝宮  雨請天満宮(城山神社境内)  地蔵尊  神社(不明)  稲荷神社(尾長天満宮境内)  八幡神社(小御門神社境内)  虎狛神社  菅原神社  打扇神社  大乗山 寂光院 安養寺  野間八幡宮  如意輪堂  琴平宮  稲荷堂(真如寺境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)