京都府京都市東山区本町15-800 臨済宗大本山東福寺塔頭 一華院の写真1
京都府京都市東山区本町15-800 臨済宗大本山東福寺塔頭 一華院の写真2
京都府京都市東山区本町15-800 臨済宗大本山東福寺塔頭 一華院の写真3
京都府京都市東山区本町15-800 臨済宗大本山東福寺塔頭 一華院の写真4
京都府京都市東山区本町15-800 臨済宗大本山東福寺塔頭 一華院の写真5
 3.0

臨済宗大本山東福寺塔頭 一華院  (りんざいしゅうだいほんざんとうふくじたっちゅう いっかいん)


京都府京都市東山区本町15-800

みんなの御朱印

臨済宗大本山東福寺塔頭 一華院の御朱印1
7
トウくんさん
2025年9月28日 22:44
臨済宗大本山東福寺塔頭 一華院の御朱印2
7
トウくんさん
2025年9月28日 22:44
臨済宗大本山東福寺塔頭 一華院の御朱印3
47
yukaさん
2024年6月2日 11:20

臨済宗大本山東福寺塔頭 一華院の御朱印4
29
テンテンさん
2024年4月28日 18:42
臨済宗大本山東福寺塔頭 一華院の御朱印5
16
テンテンさん
2024年4月28日 18:42
臨済宗大本山東福寺塔頭 一華院の御朱印6
37
おにぎりさん
2024年4月23日 13:31

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

くまたろうさん
参拝日:2023年12月2日 12:34

優雅さん
★★ 参拝日:2018年8月12日 13:56
臨済宗大本山東福寺の塔頭

トウくんさん
参拝日:2025年9月28日 22:44

yukaさん
参拝日:2024年6月2日 11:20

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 京都府京都市東山区本町15-800
五畿八道
令制国
畿内 山城
アクセス 京阪本線東福寺 徒歩5分
御朱印授与時間
電話番号 075-561-7274
FAX番号
公式サイトURL http://www.ikkain.com
御本尊 白衣観音坐像
宗派 臨済宗東福寺派
創建・建立 永徳2年(1382年)
由来 一華院は、臨済宗大本山東福寺の塔頭にして、永徳二年(1382年)に東漸(とうざん)禅師が創建した寺院である。 御本尊は「白衣観音坐像」(室町時代)、脇仏は「達磨坐像」(江戸時代)と「阿弥陀如来坐像」(江戸時代)である。 一華院の名は禅宗の開祖である達磨大師が弟子の慧可大師に、詠んで与えたという伝法偈である「吾れ本と茲土に来たり、法を伝えて迷情を救う。一華五葉を開き、結果自然に成る。」が由来である。 一つの華が五枚の花弁を開き、やがて自ら実を結ぶように、自分の心の華を開くという教えである。
神社・お寺情報 11月に公開される様です。
本堂南庭は「依稀松の庭」と言うそうです。
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】管理者
【 最終 更新日時】2023/06/16 16:52:03
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

川匂神社  宝池山 法然寺供養塔  金比羅宮  古峰神社  乗鞍本宮頂上社  朝日権現社  秋葉神社  金集辨財天  日本一大地蔵尊  玉蔵院 富貴閣  護摩堂  赤門  高山三王神社(高山稲荷神社境内社)  虎大師  三虎の胎内くぐり  本坊  世界一福虎  絵馬堂  仁王門  稲荷神社  天疫神社 (伊川)  高雄神社跡(高雄忠烈祠)  稲荷神社  戸上神社 上宮  柞原八幡宮  二之宮神社  清安寺  寿康神社(ラグビー神社)    伏見稲荷神社  多寄相馬稲荷神社  春日神社  神社  高尾穂見神社  松尾大明神  稲荷大明神  中妻稲荷神社  稲荷神社  稲荷大明神  南茶志内神社  三社神社  萬字八幡山神社  美流渡神社  実ヶ谷薬師堂  金光山最勝寺  メノコト神社  大黒様(豊島屋 店内)  庚申塔・地蔵堂(矢野口)  八柱辨財天  河原塚菅原神社(熊野神社境内)  大杉神社(白髭神社境内)  駒形神社  稲荷神社(上高井戸一丁目)  夢崎明神  天疫神社  大橋神社  牛頭天王・辨才天  稲荷神社  山王神社  鷲神社鎮座の址  白山神社  若一王子社  金刀毘羅宮(金毘羅さん)  愛宕神社  水神宮  白山社  市杵島姫神社  小浜の首地蔵  洲原社(吉川熊野神社境内)  小室の青面金剛庚申塔  抱返神社  泉山神社里宮  秋葉神社(富士神社合祀)  雷電孔(稲荷神社境内)  八幡宮(稲荷神社境内)  金比羅神社  辯財天  大禱稲荷大明神  普照山慈眼院  白幡神社  西栄寺  日枝神社  甚二郎稲荷神社  地蔵堂  大勒天  稲荷神社  岩倉山積蔵院  堯田山地蔵院満光寺  菅田神社  子安神社  音別神社  八幡神社  碓氷峠 熊野神社  厳島神社  東照宮(群馬県昭和村)  永奥寺  石毛稲荷神社  達谷窟毘沙門堂  天満天神社  早池峯神社 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)