みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていませんみんなの参拝記録
★★★★ 参拝日:2017年9月18日 00:00
★★★ 参拝日:2020年3月8日 14:45
【授与所】 お守りなどは社務所へ 御朱印 300円 駐車場あり 佐野市神社御朱印めぐり⑧
参拝日:2019年6月26日 22:08
★★★★ 参拝日:2018年9月13日 00:00
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていませんみんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 栃木県佐野市田沼町1404 |
五畿八道 令制国 |
東山道 下野 |
アクセス | 東武佐野線田沼 徒歩2分 |
御朱印授与時間 | 9時~17時 |
電話番号 | 0283-62-0306 |
FAX番号 | 0283-62-7831 |
公式サイトURL | http://www.asoyashika.com/shrine.html |
御祭神 | 豊受姫大神 猿田彦大神 大宮能賣大神 久々能智大神 草野姫大神 |
創建・建立 | 不詳 |
旧社格 | 郷社 |
由来 | 歴史的な御由緒は不詳ですが、文治2年(1186年)佐野荘司成俊公は、冨士村の稲荷大明神を今の地に遷し祀り、佐野荘百数十郷の総社として尊崇したといわれております。 その折各地の人々は瓶(かめ)に土を入れてこの地に運び塚を築いたので、塚を一瓶塚(いっぺいづか)と呼び、社を一瓶塚稲荷神社と称し、武将庶民の信仰も厚く、延享3年(1746年)には佐野荘の人々の協力によって銅製鳥居(国の重要美術品)が奉納されています。 |
神社・お寺情報 | 【御神徳】 家内安全 商売繁昌 交通安全 健康長寿 一瓶塚稲荷神社の前身は、藤原秀郷が天慶5年(942年)に創立した五社稲荷の一つで、当初は、唐沢山城南の富士村にあったとされています。 文治2年(1186年)に、佐野成俊が唐沢山城を再興した際に城の後口の固めに塚を築き、社殿が創建されました。 3月に催される初午祭は多くの人出で賑わい、しんこまんじゅうで有名です。 |
例祭日 | 春祭:5月15日 秋祭:11月15日 初午:3月初めの午の日を中心に |
神紋・寺紋 | 左三つ巴 |
更新情報 | 【
最終
更新者】ひさぽん 【 最終 更新日時】2022/08/21 11:11:57 |