埼玉県さいたま市見沼区南中丸390 八幡神社(八幡宮)(見沼区南中丸)の写真1
埼玉県さいたま市見沼区南中丸390 八幡神社(八幡宮)(見沼区南中丸)の写真2
埼玉県さいたま市見沼区南中丸390 八幡神社(八幡宮)(見沼区南中丸)の写真3
 2.3

八幡神社(八幡宮)(見沼区南中丸)  (はちまんじんじゃ)


埼玉県さいたま市見沼区南中丸390

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

八幡神社(八幡宮)(見沼区南中丸)の参拝記録1
0
134
やまちーさん
参拝日:2024年1月1日 14:15

ブッチャーさん
★★ 参拝日:2023年11月4日 00:00


ムンクさん
★★★ 参拝日:2022年3月21日 12:01

Na-kiさん
★★★ 参拝日:2022年3月21日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県さいたま市見沼区南中丸390
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 東武野田線大和田 徒歩20分
御朱印授与時間
電話番号 048-686-3567(中山神社)
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 誉田別尊
創建・建立 不詳
旧社格 村社
由来 八幡神社<大宮市南中丸三九〇(南中丸字八幡)>
南中丸は、芝川左岸の大宮台地上に位置し、東・南・西の三方を見沼の低地に囲まれた農業地域である。口碑によれば、この辺りは大島・加畑・倉浪・見富・矢部などの八軒によって開かれたといわれる。また、字堀の内には、春日市が居城したとの伝承を持つ館跡があり、その在城年代は明らかでないが、大島家・加畑家といった旧家が春日氏の家臣の裔であるといわれている。
当社は、この南中丸の鎮守として祀られてきた三社の神社のうちの一つで、創建に関する伝えはないものの、春日氏の居城した館があったころには当社も創建されていたと推測される。また、『明細帳』には「現在の社殿は安永十一年(一七八二か)に新築せるものにして其後昭和十一年に改修す」とあるが、安永は十年までしかないため、この「安永十一年」は誤記の可能性がある。内陣には、厨子に入った騎乗の八幡大明神像(木造)が納められているが、これにも年紀はない。
『風土記稿』によれば、当社は「村持」となっており、別当については記されていないが、かつて天王様が行われていたころには、神輿を当社の東南七〇〇メートルほどの所にある西光院跡地(南中丸自治会館)に移して祀っていたことから、同院とのかかわりがうかがわれる。ちなみに、西光院は真言宗の寺院で、本尊は阿弥陀仏であった。
(「埼玉の神社」より)
神社・お寺情報  
例祭日  
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】管理者
【 最終 更新日時】2020/12/25 18:34:50
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

須佐神社  黒野天神社  百度石(駒繋神社境内)  大国主命(駒繋神社・陸稲の藤蔵糯横)  御嶽神社・榛名神社・三峯神社三社合殿(駒繋神社境内社)  久根神社 山神社  三峯社 摂末社(熱海來宮神社境内)  白山神社  正一位稲荷大明神  宣霊社  高森新田稲荷神社  天神宮  金刀比羅神社  時打山 醫王院 観音堂  稲荷神社    稲荷神社  武州 御嶽神社  淡島神社  見付愛宕神社  権現神社  厳島神社  八坂神社  高伯神社  被官稲荷神社  水無神社奥宮  日比田薬師堂  白瀧不動堂  矢負地蔵  八祖大師  舎心ヶ嶽  九所明神  毘沙門堂  栂尾山  稲荷神社  爪彫薬師堂  二ツ宮の青面金剛  稲荷神社  経ヶ森  星ヶ森  石鉄山 龍泉寺  神社  西林寺奥之院 杖の渕  権現山 石鉄寺  伏見稲荷神社  鷺宮神社  保寿寺庵  庚申塔・石碑  地蔵寺堂  明神八幡神社  釈迦堂  帆柱権現山神社  鷹見神社 上宮(十二宮)  海庭庵  眼力大明神  岩倉稲荷大明神  峯之山庵  楠霊庵  大師堂  岡ノ坊  田ノ浦庵  王子神社  崎野神社  観音堂  観音堂  薬師堂  向庵  鑿井水神社  加摩羅神社  御茶屋稲荷神社  会下門  真然堂  本坊正門  大会堂  御影堂  准胝堂  金堂  本地堂  勧学院  圓光堂  見返地蔵堂  水向地蔵  八坂神社  護摩堂  石鎚遥拝殿  五社八幡神社  諏訪神社  塞神社  福田庵  猿田神社  石祠  粟島神社  隣峰寺  王子神社  神明神社  山神社  秋葉社(田原神明社境内社)  被官稲荷神社  津島神社  北辰神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)