埼玉県三郷市彦沢1-63 彦沢香取神社の写真1
 2.7

彦沢香取神社  (ひこさわかとりじんじゃ)


埼玉県三郷市彦沢1-63

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

${row.jbName}の参拝記録
0
245
旅左衛門さん
★★ 参拝日:2022年8月6日 11:03

${row.jbName}の参拝記録
0
165
thonglor17さん
★★★ 参拝日:2022年8月6日 06:22


shikigami_hさん
★★★ 参拝日:2022年6月4日 15:10

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県三郷市彦沢1-63
五畿八道
令制国
東海道 下総
アクセス つくばエクスプレス線八潮 徒歩30分
御朱印授与時間
電話番号 048-952-1401 彦江神社 
FAX番号
公式サイトURL
御祭神  
創建・建立
旧社格 旧村社
由来 境内碑
香取神社並公民館完成記念之碑
埼玉縣武藏國北葛飾郡彦成村大字彦澤字内沼
 村社 香取神社
一、祭神 經津主命、武甕槌命、天児屋根命、比賣神、大日孁貴命
一、由緒 當社ハ元和年間村中協議ヲ以テ下総國香取神社ヲ遷
     シ祭リテ以テ村社ト號ス 其後年数ヲ經過シテ天保
     年中ニ方テ再ヒ本社ヲ創建セシト云フ 明治五年四
     月村社ニ許可 同四十年二月五日同村大字同字同無
     格社神明社ヲ合併
一、社殿 木造 拜殿
一、境内 三百五十坪
一、境内神社
 天神社 祭神 菅原道真公 配祀 源英明
     由緒 當社ハ元禄年間村民一続信仰ニ因テ山城國北野天満宮ヲ遷シ境内ニ祀リ創立ス
 稲荷社 祭神 倉稲魂命
     由緒 當社ハ元禄年間村民一続力ヲ協テ建立ス
 以上の神社が合祀され外に十一面觀音立像が祀られ氏子一同の厚い守護神として、元和西暦一六一五年江戸時代初期の時代から今日に至るまで氏子の為に守護なされた尊い神様である。氏子の安泰は元より家内安全の為、何人と言えども宮司以外は絶對に御神体に手を俯れてはならぬ、過去に於て尊い人命を失って居る子孫繁栄の為、記念碑にきざみ後世に伝え置く。
此様にあらたかな御神体を御祀りし神社も大東亜戦争の終戦を迎えてから米軍に占領され、信仰の自由となり村社に對する崇拜の念益々薄く、遂に屋根瓦は飛白き壁も落ち見るも無惨な神社に変り果てたのである。
其の間十数年の間誰一人神社の事に付いては一言も言う者はなかった。たしかに神社どころではなかった其の日其の日の食糧すらない時代であった。そうゆう苦しみの中にやっと明るい灯が見えたのは、昭和二十七年当時に初めて社務所の建設と言う夢の様な話が出た。当時の区長鈴木惣次郎氏宅に於連夜の常会であった。総工費二十七万円、建設資金十三万円、残十四万円を三年拂と言う事で可決され、同年十月十五日には盛大な記念式典が行われた。当時の宮司鈴木重昌総代に、故鈴木明吉、故鈴木親吉、故鈴木惣次郎、故杉𣘺久三郎、故田中瀧藏、鈴木隆吉の各氏、以上の方々の教訓と資料を参考とした先輩達の指導の賜である。
この頃から漸く氏子の方々の生活に於て潤いが出来、昭和五十三年頃から修理か新築の声がきこえる様に成って来た。一月十五日の例大祭に総代から此の問題に付いて提案されたが誰一人の発言もなかった。それ以上に茫然としたのは宮司から神社法人としての設立が先決である。それ以来宮司並総代が一丸となり一日も早い登記にと専念、遂に昭和五十四年五月十五日登記の完了となった。前後したが、同年一月十五日の例大祭に同様提案、漸く目出度い座敷に於て神社の新築、公民館も同様新築と決定された。愈々其の行動が開始され総代が七名、建設委員が十名、選出され十七名に依り、一日も早い完成にと夜も徹して打ち込んだのである。資金に付いては裏の山林を売却、神社の建築費とし二阡四百万円(当時米一俵一万六阡四拾円)を着手、続いて公民館代金壱阡七百六拾三万四阡円、其の資金に付いては前回同様三ヶ年拂の寄付と決定したのである。これは元より御神徳に依るものとは言え氏子の方々の並々ならぬ眞心の賜である。翌年昭和五十五年二月二十九日公民館の上棟式、続いて神社と設計施工者の努力に依り順調に進み、同年九月十三日町民あげての盆踊り大会、十四日には落成記念式典が嚴そかに行われた。遷宮祭には宮司三名、稚児百名、氏子総出に依り木の香漂う荘嚴な社殿に奉遷鎮座なされたのである。石原工務店並氏子一同の御苦労に對し髙く評価すべきである。神社庁より御褒めの禮状も当然ながら心暖まる氏子の方々には只々感謝の外ない。どうぞ其の心意気を記念碑に託し、皆様方の御功徳を後世に伝え、生涯忘れる事なく御神徳を得、子孫繁栄の為、強く正しい氏子である事を心から御願い申しあげる。
 昭和五十七年九月十四日  撰文 総代一同
神社・お寺情報 水盤 天保十三壬寅歳(1842)
御神燈 文化十四丁丑二月(1817)

新編武藏風土記稿
葛飾郡彥澤村
香取社 村ノ鎭守ニテ稻荷ヲ合殿トス 本地佛十一面觀音ヲ置 圓能寺持 下同シ 末社天神 疱瘡神 水神
神明社 當社別ニ除地アレト今ハ前ノ香取社地ニ立置リ
例祭日  
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2024/09/01 09:35:42
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

十二神社  大石神社  太鼓谷稲荷神社  秋葉山大権現  西光院  大山祗神社  堀出神社  浜首諏訪神社  番神宮  天満宮  金刀比羅神社  葭原観音堂  十二神社  日月神社  愛宕山神社  三島神社  春日神社  山神社  湯泉神社  本土神社  国常立神社  八柱稲荷大社  杉妻稲荷神社  愛宕山神社  新田稲荷神社  弥八恵比寿大黒天  明治神宮 西玉垣鳥居  明治神宮 神楽殿  明治神宮 東神門  明治神宮 夫婦楠  明治神宮 祓社  明治神宮 南神門  明治神宮 三の鳥居  明治神宮 参集殿  明治神宮 奉献葡萄酒樽  明治神宮 一の鳥居  天神社(合祀殿に合祀)  半澤山遊行上人堂  奥寺神社  湯本山神社  大慈山十輪寺  瑠璃山長寿院  薬師堂  赤観音  宮嶽山陵神社  左多六  称名寺 仁王門  称名寺 鐘楼  称名寺 釈迦堂  大山神社(雪が谷八幡神社)  猿田彦神社(雪が谷八幡神社)  水神社(雪が谷大八幡神社)  四連末社(雪が谷八幡神社)  三宮神社  波切不動尊(金乗院)  分福観音(鑁阿寺)  雛鶴神社  平田院  長島神社  城山稲荷神社  拝殿(建部大社境内)  恐山菩提寺  久我山東原赤稲荷社  久我山東原道標付庚申塔  庚申様御祭神・猿田彦大神(久我山稲荷神社境内社)  毘沙門堂  味阪比賣命神社  磐津地神社  天神社  龍王宮神社  諏訪神社(山口神社境内社)  諏訪神社(埼田神社境内社)  閖上湊神社  地蔵尊  潮見龍宮社  瀬田谷不動尊  第六天神社  足尾神社(黒磯神社)  光玉稲荷神社(黒磯神社)  乃木別邸(乃木神社境内)  薩埵山錫杖院忠栄寺  春日高台神社  人形殿(熊野町熊野神社)  愛宕神社(宮守観音)  小友八坂神社(鮎貝八坂神社)  天王稲荷社(富永神社境内社)  本宮八幡宮  牛頭天王(府中神社境内)  祖霊社(府中神社境内)  稲荷神社  温根湯温泉神社  餘慶寺薬師堂  鼻黒稲荷大明神  稲荷神社  天伯神社  須賀神社(須佐神社境外摂社)  神社  轟妙山龍音寺  稲荷神社(玉村八幡宮)  祝谷神社(田村神社境内) 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)