東京都台東区下谷2-13-14 小野照崎神社の写真1
東京都台東区下谷2-13-14 小野照崎神社の写真2
東京都台東区下谷2-13-14 小野照崎神社の写真3
東京都台東区下谷2-13-14 小野照崎神社の写真4
東京都台東区下谷2-13-14 小野照崎神社の写真5
東京都台東区下谷2-13-14 小野照崎神社の写真6
東京都台東区下谷2-13-14 小野照崎神社の写真7

小野照崎神社  (おのてるさきじんじゃ)

 4.0
東京都台東区下谷2-13-14

みんなの御朱印

(オトギリルさん)
0 0 御朱印日:2023年5月26日 09:00
(どらさん)
3 0 御朱印日:2023年5月2日 00:00
(真琴さん)
3 0 御朱印日:2023年5月1日 08:26
(真琴さん)
3 0 御朱印日:2023年5月1日 08:26
(かぶさん)
5 0 御朱印日:2023年5月1日 00:00
(かぶさん)
1 0 御朱印日:2023年5月1日 00:00
(かぶさん)
1 0 御朱印日:2023年5月1日 00:00
(るるる。さん)
5 0 御朱印日:2023年4月29日 18:09
(るるる。さん)
2 0 御朱印日:2023年4月29日 18:09
(となりのトロロさん)
4 0 御朱印日:2023年4月23日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

月参り御朱印、1000円は少々高過ぎるのでは?と感じました。
(馬兔猫さん)
おすすめ度: ★★★
5 2 0 参拝日:2018年5月6日 00:00
写真に不思議な光が写り込んでました👀 何でございましょう?
(オトギリルさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 4 0 参拝日:2023年5月26日 09:00
物凄く混んでました。 無事に素敵な御朱印を頂くことが出来て良かったです( ῀ᢦ῀ )揃いました!
(ピンキー・リングさん)
おすすめ度: ★★★
2 122 0 参拝日:2019年11月10日 19:00
お山開き、月参り
(なまはげさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 136 0 参拝日:2018年7月1日 00:00
(なまはげさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 119 0 参拝日:2015年11月29日 00:00
(ひろさん)
おすすめ度:
1 11 0 参拝日:2022年7月5日 23:59
初参拝。初鶯谷。
(オトギリルさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 94 0 参拝日:2021年3月10日 13:00
(忍さん)
おすすめ度:
1 80 0 参拝日:2021年2月5日 15:45
神嘗祭特別御朱印 直書き 初穂料1000円 2017年に参拝して以来の参拝 3年前は閑散としていた神社でしたが、御朱印の種類も増えたくさんの参拝客で賑わっていた 何年か後に再度参拝するのも変化が感じられていいなと思った
(あもさん)
おすすめ度: ★★★
1 87 0 参拝日:2020年10月18日 00:00
(江戸川亭さん)
おすすめ度:
1 106 0 参拝日:2020年9月1日 13:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所
東京都台東区下谷2-13-14
五畿八道 令制国
東海道 武蔵
アクセス
営団日比谷線「入谷駅」 徒歩3分 JR線「鶯谷駅」 徒歩6分
御朱印授与時間
電話番号
03-3872-5514
FAX番号
03-3872-4238
公式サイトURL
御祭神
小野篁命(おののたかむら) 菅原道真命(すがわらみちざね)
創建・建立
由来
 平安初期の儒学者であり、歌人である小野篁公が御東下の際、御遺跡を留められたことから「上野殿」と尊称され、祀られたのが当社の創始であります。「令義解」を始め多くの著書を残し、足利学校を創立されました。
神社・お寺情報
神紋・寺紋
未登録
更新情報
【 最終 更新者】aki-galaxy
【 最終 更新日時】2022/07/18 15:12:06
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

最近検索された神社・お寺

相馬神社  鹽竈神社(鏑八幡神社)  尾光稲荷神社(鏑八幡神社)  山神社(鏑八幡神社)  古峯神社(鏑八幡神社)  野老稲荷社(所澤神明社摂社)  八雲神社(所澤神明社境内社)  天神社(所澤神明社境内社)  琴平神社(所澤神明社境内社)  水天宮(所澤神明社境内社)  瘡守稲荷神社(所澤神明社境内社)  大國主神社(所澤神明社境内社)  煩宇斯神社(所澤神明社境内社)  多賀神社(紫神社)  天神社 紫石(紫神社)  八幡神社(紫神社)  安井金毘羅宮  龍王寺  聖光寺 布袋尊  三峰神社  姫宮権現社  栄心稲荷神社  白高大神  厳島神社  天神社  池葉守護神社  天照神社(白子神社)  恵比壽神社  大塔稲荷  金華山神社  豊糠神社  乙女前神社遥拝所(砥鹿神社奥宮)  大正八幡神社  来迎山摂取院阿弥陀寺  木栄山観音寺  不動堂  戸崎不動堂  稲荷大明神  八坂神社  八坂神社(八剱神社)  稲荷大明神(八剱神社)  山白浜神社  養父崎浦神社  錦春稲荷神社  腰少浦神社  鷹巣浦神社  天神宮(小坂熊野神社境内)  ハナキレ地蔵  春日神社  水海道諏訪神社  万度御祓社(若宮神明社)  豊受大神宮・秋葉神社(若宮神明社)  八重垣神社  稲荷神社(大和市草柳)  稲荷神社(綾瀬市蓼川一丁目)  稲荷社(八劔社)  八劔社  木曽八坂神社  湯神神社  稲荷神社(新道下自治会館敷地内)  進学天神社(瀧宮神社 境内社)  龍魂社(瀧宮神社 境内社)  祓川神社(出羽三山神社)  岩戸分神社(出羽三山神社)  下居社(出羽三山神社)  白山神社(出羽三山神社)  豊玉姫神社(出羽三山神社)  天神社(出羽三山神社)  大年神社(出羽三山神社)  五十猛神社(出羽三山神社)  根裂神社(出羽三山神社)  磐裂神社(出羽三山神社)  建角身神社(出羽三山神社)  白山神社(出羽三山神社)  厳島神社(出羽三山神社)  正一位高平稲荷神社(熊野大社)  大漁稲荷神社(玉崎神社境内社)  保呂羽神社(熊野大社)  八幡神社(熊野大社)  金比羅神社  常盤稲荷神社  稲荷神社(神明神社)  愛宕神社  新城家伏見稲荷神社  稲荷神社  祖霊社(開成山大神宮)  篠葉沢稲荷神社  眞浄院  妻恋稲荷神社(愛宕神社)  稲荷神社  石祠・地神塔  稲荷大明神(安積國造神社)  皇大神宮(安積國造神社)  郡山市招魂社(安積國造神社)  阿弥陀堂  菓祖神 萬寿神社  秋葉神社(木惜神社 境内)  津島神社(鹿島神社 境内)  稲荷神社(伊勢崎神社)  湯殿山蓮華院 

何を投稿しますか?